2014 |
電波 |
サーヤン |
2009-09-27 12:09:11 |
「ネットワークに接続」の画面で、複数表示されているってことは、自分の親機以外の電波を受信しているってことなのでしょうか?
弱い電波もあれば、強い電波もあり。
自分の以外を選べば、その電波を使えるってこと?
じゃあ、私の電波も誰かが受信しているのかな。
無線親機出荷時の無線セキュリティー設定 WAS-PSK AES
個人情報を簡単に見られるって怖いっす。
はくぶんさんのメールはちゃんと届いてますよ。
|
メッセージ文字数:194/203 |
|
2013 |
むせんらん |
RALLY |
2009-09-27 10:25:38 |
AESで暗号化しておけばとりあえずおっけー。
SSIDは無意味。
MACアドレスフィルタも気休め。
無線のただ乗りで直接犯罪行為に使われることはあんまないとおもう。
むしろ送受信データを傍受されて、個人情報を抜かれるのが怖い。
電波の到達範囲はそこそこ広い。
屋外100Mや屋内25Mは嘘くさいが、
普通の一軒家ならどこにアクセスポイントを置いてもまあ大丈夫。
が、最近はどこもかしこも無線LANを組んでるので、
近所の家とチャンネルが近いと干渉しまくりで速度が落ちる。
このまえハイパワータイプのアクセスポイントに変えてみたけど、
よそも同じくらいハイパワーなんで、あんま意味なかった。
bやgだと、電子レンジ使うと全く使えなくなるのはご愛敬。
nなら平気らしい。
aは対応機器が少なすぎる。誰か使ってるのか知らん。
|
メッセージ文字数:345/367 |
|
2012 |
ストラト |
はくぶん |
2009-09-27 02:33:30 |
今日、山野楽器へ行ったら、60年代のUSAストラトが15万円弱で売っていた。
もちろん60年代のセミオールドモデルだから中古なのだが、
目立った傷もなく、まるで新品のように綺麗だった。
昔は中古の70年代後期モデルでも15万円以上はしたのに。
これも円高の影響か。
ボディの色は自分の最も欲しいCAR(キャンディ・アップル・レッド)。
しかし、残念なことに、その指板はローズ。
さらに、スモールヘッドなので、ボディは多分アルダー。
ローズ/アルダーは自分にとって最悪の組み合わせ。
自分が欲しいのはメイプル/アッシュ。
実際に音を出してみないと何とも言えないが、
もし、メイプル/アッシュなら買っていたかもしれない。
ストラトは2本持っている。
もちろん両方ともメイプル/アッシュ。
3本目のメイプル/アッシュを買うなら、CARと決めている。
しかし、未だに状態の良いストラトにお目にかかったことはない。
大抵はネックに難があり、買うのを諦める。
隣には70年のローズ/アッシュのストラトが、同じような値段で並んでいた。
ボディの色はホワイト。
ボディは塗装し直せばいいか、などと思いながらも、
指板がローズなので、こちらもスルー。
ストラトを見てワクワクしたのは、本当に何年ぶりだろうか。
その理由はきっとCARだったんだろう。
|
メッセージ文字数:543/570 |
|
2011 |
F1第14戦シンガポールGP予選結果 |
はくぶん |
2009-09-27 01:27:17 |
市街地のナイトレースで争われるF1第14戦シンガポールGP。
その予選結果は以下の通りとなった。
PP | ハミルトン | マクラーレン |
2 | ベッテル | レッドブル |
3 | ロズベルグ | ウィリアムズ |
4 | ウェバー | レッドブル |
5 | バリチェロ | ブラウンGP |
6 | アロンソ | ルノー |
7 | グロック | トヨタ |
8 | ハイドフェルド | BMWザウバー |
9 | クビサ | BMWザウバー |
10 | コバライネン | マクラーレン |
バトンが10番手以内に入っていない。
前回のイタリアGPでは2位表彰台という復活の兆しを見せながら、
今回の結果は12番手で、一貴よりも下という惨澹たるもの。
恐らく今回はノーポイントに終わるだろう。
一方、目下のライバルである僚友バリチェロは、
最後にクラッシュしてウォールにヒットしたとはいえ、
5番手スタートを獲得している。
現在、両者の差は14ポイントしかないため、
このレースで一気に一桁台に縮まる可能性も高い。
追い上げるバリチェロと逃げ切れないバトン。
ワールドチャンピオン争いは益々面白くなって来た。
ベッテルとウェバーのレッドブル勢もいい位置に付けている。
バトンとはまだ20ポイント以上の差があるので、
このレースで一気にどうのという展開はないが、
ここで差を縮めておけば、ブラジルや最終アブダビあたりで大逆転劇が起こる可能性も。
現在大躍進中のフォースインディアも今回の予選は奮わなかった模様。
ライコネンも13番手スタートとかなり出遅れている。
しかし、今回の決勝は市街地のナイトレース。
何が起こるかわからない。
F1第14戦シンガポールGP決勝の模様は、明日9/27の夜22:03から関テレで。
|
メッセージ文字数:652/1196 |
|
2010 |
Yahooメール |
はくぶん |
2009-09-27 00:25:44 |
連休中にダウンしていると思っていたYahooメールの送信サーバ。
しかし、今日もサーバが応答しないとかで送信できない。
今日もダウンなんてことは到底考えられない。
と、そんな事を考えていると、
ふと、今まで考えもしなかった原因が。
ひょっとしてOP25B?
確かにOCN網からYahooサーバに送信しようとしているのだから、
OP25Bの制限を受けても不思議ではない。
25番をブロックされているなら、サーバから応答がないというエラーも頷ける。
使用メーラーは相当古いので、587番には対応していない。
OP25Bに引っ掛かっている可能性は極めて高い。
しかしだ・・・
OCNはもう何年も前からOP25Bを実施している。
なら、なぜ今まで送信できてたんだ?
というわけで、自宅サーバから送信するという状況が続いているが、
サーヤン、ちゃんと返信は届いたか?
|
メッセージ文字数:363/382 |
|
2009 |
ルータ再起動 |
はくぶん |
2009-09-27 00:07:44 |
0時頃、またルータの設定でルータ再起動。
OCNは当然の事ながらIPが変わる。
DNSがどれくらいで更新されるのか見ていたら、
ルータ再起動後2〜3分で繋がるようになった。
これくらい早いと問題はないだろう。
|
メッセージ文字数:100/106 |
|
2008 |
電波はやって来る |
はくぶん |
2009-09-26 22:44:43 |
サーヤン。
別に無理矢理登録しろと言っているんじゃないんだよ。
ただ、俺宛にテストメールを送信するなら、
内容はそれでもいいんじゃないかってだけの話。
修正機能使えると便利だし、たとえIDとパスワード忘れても、
この掲示板を管理してるのは俺なんだから、いつでも聞ける。
あんな長いパスワード覚えられるんだったら、
本当は多少長くても大丈夫なんじゃね?
ルータの性能にもよるだろうけど、
障害物のない状態で100mくらい電波は届くそうだ。
安定動作を考えると推奨は25mくらいらしい。
ラリーは昔、セキュリティの甘い大学内の無線ルータを渡り歩いていたそうだ。
ラリーん家では、1台の無線ルータを1階と2階で共有しているそうだ。
両隣、上の階、下の階。
建物が近ければ、向かいの窓からでも電波はやって来る。
要はトランシーバと同じだからね。
別に無断借用されても実質的な被害はないかもしれんが、
通信速度だけは確実に落ちるよね。
|
メッセージ文字数:395/419 |
|
2007 |
クボ君 |
はくぶん |
2009-09-26 22:22:42 |
今日の夕方、インターフォンが鳴って出てみると、
「クボ君のお宅ですか?」
という問いかけ。
相手の声や喋り方からすると少年か。
「いえ、違いますが」
と答えると、
「クボ君、知ってますか?」
という訳のわからぬ質問。
「いえ、知りませんね」
「ありがとうございました」
そこでインターフォンを切り、
それから暫くして出掛けようと廊下に出たら、
階段を上ってくる少年二人組。
このマンションの玄関はオートロック。
裏口はあるにせよ、そこも鍵がないと入れない。
お前達、一体どうやって入ったんだ?
自分とすれ違う時に、少年の一人が問いかけて来た。
「クボ君のお宅、知りませんか?」
さっきの声と同じ。
「いえ、知りませんね」
インターフォンの時と同じ会話。
その後、自分はすぐに階段を下りたので、
彼らがどうなったのかはわからない。
彼らはクボ君に会えたのだろうか?
そして、そこまでしてなぜクボ君を捜していたのだろうか?
ちと犯罪の匂いもしないではないが。
|
メッセージ文字数:402/432 |
|
2006 |
うっかり |
サーヤン |
2009-09-26 22:19:18 |
実名出してしまった。
IDとかパスワードとか、すぐに忘れてしまうしあんまり使いたくないんですが…。
重要なんも、よく忘れてめんどくさい事になってしまうんですよね。
無線LANって誰かがこっそり使えるものなんですか?
使えるにしても、お隣さんくらいじゃないんでしょうか?
なーぞー。
|
メッセージ文字数:135/141 |
|
2005 |
只今HP更新作業中 |
はくぶん |
2009-09-26 15:54:44 |
サーヤン。
ローマ字とはいえ、実名はまずいので一部伏字修正。
無線LANパトロールってやつか?
俺はその機能使ったことないが、
それってPC立ち上げている時しかチェックできないわけで、
サーヤン夫婦が眠っている間に、誰かがこっそり使い倒しているかもしれない。
東京のあるサービス精神旺盛な会社の休日の社内駐車場のように、
使わない時は一般無料開放するという主旨なら問題なし。
メールの設定が終わったら、先ずは俺宛にメール送信。
ついでに修正機能のIDとパスワード登録しま専科?
その最後の一文はラリーみたいだね。
では、更新作業に戻る。
|
メッセージ文字数:257/273 |
|
2004 |
とれんどまいくろ? |
サーヤン |
2009-09-26 15:19:18 |
K*NJ*風に言うとマイクロトレンド。
ウイルスバスターに、無線LANアドバイザーってのがあって、そこが「安全」となっているので大丈夫だと思われます。
メールやなんやの一通り設定が終わった。
もうすることないや。
|
メッセージ文字数:103/108 |
|
2003 |
今日の天気 |
はくぶん |
2009-09-26 14:26:38 |
右側の今日の天気を見ていると、今日は最高気温が30度らしい。
学生の頃は、真夏といっても30度や31度が最高だったように記憶している。
北海道出身の後輩が、北海道で30度を越えるなんて異常気象だ、
なんて言っていたことを思い出す。
今では真夏はどこも30度を越えるのが当たり前。
あの頃の真夏が、今では9月下旬なんだな。
|
メッセージ文字数:155/162 |
|
2002 |
家からメール |
はくぶん |
2009-09-26 14:14:08 |
最近、家から海外にメールを送るケースが増えてきている。
プライベートもあるが、ビジネスメールがほとんど。
やはり原因は時差だろう。
週末の仕事が終わる頃に、急ぎや重要な内容が来たりする。
月曜の朝に返してもいいのだが、日にちに余裕がない場合は、
月曜の朝に先方が内容を見て、なるべく早く手配してもらったり、
その日中に返事をもらわなければならないような事もあるからだ。
先方がいつメールをチェックをしているのかわからないが、
朝一なら必ずチェックするだろうという予想もある。
アメリカ東海岸で13時間、スペインやイタリアで7時間、
インドネシアで2時間、フィリピンや中国なら1時間。
先方担当者が外国へ出張に行っていると、時差すらわからない。
どんな場合でも、なるべく早く先方に伝わるように、
結局は家からメールを送るということになってしまう。
サーヤン。
対応メモリであっても、クロックや容量の違うメモリは、
あまり混在させない方がいいと言われているね。
デュアルメモリ方式が使えないからというのも一つの理由だが、
統計的に動作安定性が良くないという結果が出ているのかもしれない。
しかし、その辺はあくまで個々の動作状況の問題なので、
そのマシンで安定稼動しているなら別に問題はないと思うけどね。
で、無線ルータはちゃんとセキュリティ設定したのか?
|
メッセージ文字数:554/584 |
|
2001 |
めもり |
サーヤン |
2009-09-26 12:18:43 |
はくぶんさんとスミオの言ったとおり、メモリは1Gと2Gが一枚ずつ入って、計3G入ってました。
違うのが入ってたらよくないって言ってたけど、ほんとのほんと?
|
メッセージ文字数:76/78 |
|
2000 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-09-26 10:36:08 |
米ドル、ユーロ、ポンドが下がって来ている。
米ドルは昨日から遂に90円を割っているし、
ポンドはこの三日くらい急激な下落を見せて、
150円近かった値が142円台まで下がっている。
外貨は全体的に下がり傾向なので、円の全面高という感じ。
しかし、日本にそんな好材料があるとは思えないのだが。
昨夜設置した天気予報だが、一部スクリプトミスにより、
最新情報は取得しているのだが、表示されていなかった。
修正したので、これからは大丈夫だろう。
|
メッセージ文字数:211/223 |
|
1999 |
天気予報 |
はくぶん |
2009-09-26 01:04:30 |
右側に天気予報を追加。
久し振りに、この掲示板に機能を追加した。
気象庁により、毎日5時、11時、17時に発表される。
日々の生活に役立てば幸い。
|
メッセージ文字数:70/75 |
|
1998 |
DNSサーバ |
はくぶん |
2009-09-25 03:59:12 |
なんだかんだでまたこんな時間。
さすがに0時前に3時間も寝ると、それ以降なかなか眠くならない。
眠れないついでに、DNSサーバを立ち上げようかと、関連情報を読んでいたのだが、
結局固定IPじゃないと立ち上げられないことが判明。
オリジナルドメインである必要があるかどうかまではわからんが。
さて、そろそろ寝るとするか。
|
メッセージ文字数:154/161 |
|
1997 |
PC&ギター |
はくぶん |
2009-09-25 00:31:37 |
帰って来て横になったら眠ってしまい、さっき目が覚めた。
昨夜はなんだかんだで寝たのが4時過ぎ。
昨日は久し振りの仕事だったので、一日中頭が眠っていた感じだった。
さて、シャワーでも浴びて、もう一寝入りするか。
サーヤン。
早速自分のPCから書き込み?
自由になるPCが出来たんだから、これからは思う存分書き込んでちょんまげ。
PCは一家に1台あれば充分なようだが、
使いたい時に使えないなど、タイミングによっては制約が出てくる。
他の人間と使い回していると、どうも使い心地も悪い。
壊れた時などは、全員が使えなくなるから、
やはり、今は田舎の車と同じで、一人1台の時代なんじゃないかと思う。
Lenovo安いね。
ラップトップのくせに数万円なんて、以前ならあり得ない値段。
売れる理由がわかるよ。
メモリ3GBって言ってたから、G-550の295827Jかな?
Webカメラなんて付いてんの?
無線LANはセキュリティをしっかり固めないと、
ただ何となく繋がっただけじゃ、隣戸からでも侵入して来るから危険と言えば危険。
俺は無線ルータを持ってないので、具体的な設定は何もわからないが、
295827Jは11b/gが使えるんだったかな。
295828Jだと11a/b/g/nが使えるみたいだが。
その辺はラリーが詳しいので、解説を待とう。
俺も無線ルータ導入しようかな。
まっちゃんの件は了承を得たので、10月にまたお邪魔します。
その時、お祝いの1曲を弾き語りできるように、
今からしっかりギターの練習をするよう旦那に言っといてちょんまげ。
|
メッセージ文字数:644/679 |
|
1996 |
購入 |
サーヤン |
2009-09-24 21:44:22 |
ギターはヤマハの一番安いのをネットで買ったようです。
私は自分用に新しくPCを買いました。
今まで使ってたのは実家においてきた。
数年前、富士通のデスクトップは15万円くらいした。
このレノボのノートはポイント分引いたら、およそ4万5千円くらい。
どのくらい性能差があるかわかんないけど、私の使い方だったらきっと差も感じないくらいかも。
ほんとは自分のPCなんて必要ないし、自己満足だってわかってるけど、贅沢しちゃいました。
わーい。
|
メッセージ文字数:210/219 |
|
1995 |
今月の星座 |
はくぶん |
2009-09-24 01:07:32 |
昨日までは乙女座だったが、今日から天秤座に。
自分の周りに天秤座っていたっけかな?
では、Windows Updateが再起動を要求しているので、
自宅サーバを再起動します。
|
メッセージ文字数:84/88 |
|