6676 |
今日はちょいと |
はくぶん |
2015-06-04 07:34:02 |
さて、今日はちょっと忙しくなりそうだ。
天気はいいようだな。
やっと届いたもんな。
前はこんなに日数掛かったっけ?
まあ、仕方ないと諦めるか。
どうせ、奴だもんな。
|
メッセージ文字数:77/84 |
|
6675 |
久し振りの雨 |
はくぶん |
2015-06-03 03:12:41 |
外は雨が降っている。
久し振りの雨。
普段、雨は大嫌いなのだが、ここ暫くの間、ずっと良い天気が続いていたので、これくらいの雨ならむしろすんなり受け入れられる。
何もそれは雨に限ったことではない。
日本は雨が降り過ぎるんだよ。
|
メッセージ文字数:108/114 |
|
6674 |
歌 |
はくぶん |
2015-06-02 04:07:19 |
ネット上で面白い記事を見つけたので、備忘録という意味合いも込めて、掲載しておく。
数字 | 用語 | 英語 | 序数 | 基数 | 接尾辞 |
1 | プライマリ | primary | first | one | 1st |
2 | セカンダリ | secondary | second | two | 2nd |
3 | ターシャリ | tertiary | third | third | 3rd |
4 | クォータナリ | quaternary | fourth | fourth | 4th |
5 | クワイナリ | quinary | fifth | fifth | 5th |
6 | シーナリ | senary | sixth | sixth | 6th |
7 | セプテナリ | septenary | seventh | seventh | 7th |
8 | オクトナリ | octonary | eighth | eighth | 8th |
9 | ノナリ | novenary | ninth | eighth | 9th |
10 | デナリ | decenary | tenth | tenth | 10th |
普通はプライマリとセカンダリしか知らないよな。
これと同じで、ソロ、デュオ、トリオ、カルテット、クインテット・・・なんていうもの、殆どの人は、この辺までだろう。
その後は、セクステット、セプテット、オクテットと続くらしい。
ただ、こういう言い方って、5や6からは、だいたいどれも似たような感じになるのな。
ところで、上の表では、二人で歌う事をデュオと表記しているが、もう一つの言い方としてデュエットとも言うね。
一体どう違うんだ?
|
メッセージ文字数:537/1513 |
|
6673 |
思い込み |
はくぶん |
2015-06-02 03:47:37 |
自分で決め付けすぎるときらいはあるね。
特に確固たる根拠も無いのに、そう決めてしまう。
その間は柔軟性に欠けているため、本当に合うものを見逃してしまう。
ある程度時間が経って、その思い込みが薄らいで来ると、いかに馬鹿馬鹿しい事にこだわってたかを痛感する。
本当に合うものを見極めるのは俺には難しい。
常に思い込みという魔物が邪魔をする。
自信も勇気も思い込みである。
思い込み自体は決して悪いものでない。
ただし良い方に作用すればである。
しかし、意識的に良い方に作用させられるかと言うと、それは難しい。
だから、思い込みに縛られるのだろう。
現時点でも何らかの思い込みがあって、損をしている事があるかもしれない。
しかし、何を損しているのか、それは思い込みが解けてから出ないとわからない。
後悔は常に先には立たないのである。
|
メッセージ文字数:350/363 |
|
6672 |
色々やった一日 |
はくぶん |
2015-06-01 23:13:50 |
今日は色々やったな。
今までがやらなさ過ぎた。
これでいいんだろう。
弾みになった。
|
メッセージ文字数:39/43 |
|
6671 |
そして大作 |
はくぶん |
2015-05-31 08:52:50 |
そのやるなってことだと思っていた大作が、ある時を境に、非常にスムーズに進んだ。
と言うわけで、取りあえず完成。
やれってことだったのか?
|
メッセージ文字数:66/69 |
|
6670 |
またも挑戦 |
はくぶん |
2015-05-30 19:16:11 |
昨日からまた大作に挑戦してる。
今回はなぜか上手く事が進まない。
やるなってことなのか?
|
メッセージ文字数:42/45 |
|
6669 |
ひと仕事 |
はくぶん |
2015-05-29 05:04:43 |
久々に作業をした。
普段は自分のための作業しかしないのだが、どうしてもこれじゃダメだろう、と思えるものがあって、自分の理想を形にするためにひと仕事。
と言っても、何時間も費やしたわけではない。
ほんの1時間くらいだろうか。
しかし、それで使いやすさが格段にアップしてくれれば、こんなたやすいことはない。
先に大作を作ったが、それに比べると大した時間と労力を使ってない割には、何か満足感が違うのは、自分のためではなく、人のためだったからだろうか。
|
メッセージ文字数:217/222 |
|
6668 |
反比例の関係 |
はくぶん |
2015-05-28 04:27:42 |
ここのところ雨の気配が全くない。
毎日良い天気が続いている。
そんなもんなのかい。
俺と晴れの天気とは、反比例の関係にあるというのかい。
元々大阪という地には相性が良くない俺。
人間だけじゃなく天候にも相性が悪いなど聞いたことがない。
雨ばかり降っていたあの頃に加え、良い天気が続いているこの頃も、さらに輪を掛けてその悪さを証明してくれているようなものだ。
何か根本的に合わないものがあるが、それが何なのかは分からない。
しかし、そういう相性は確かにある。
|
メッセージ文字数:220/230 |
|
6667 |
メモリに関して |
はくぶん |
2015-05-27 09:53:04 |
PCのメモリを増設したが、なぜか動きがあまりスムーズではない。
もちろん大幅に増設したのだから、メモリ不足に陥ってるわけでない。
漠然とではあるが、メモリ不良のような気がする。
以前のメモリに比べて、どうも品質がかなり劣っているような気がする。
あくまで、気がする、というレベルなのだが。
ちゃんと動いていないわけではないが、増設した意味があまり感じられない。
もう一度メモリを買い換えなければならないような気もしている今日この頃である。
|
メッセージ文字数:213/219 |
|
6666 |
また大作完成 |
はくぶん |
2015-05-26 06:36:20 |
もう一つの大作も完成した。
着手するかどうか考えていたが、ちょっと手を付けると、あとは雪崩式に完成まで。
途中で止まることができない。
それは昔からの俺の性質。
ノンストップで一気に完了まで。
何をするにしても、そのやり方は変わらない。
今回も一気に完成までこぎつけた。
しかし、一つだけ気に入らないことがある。
それは行を無駄に使い過ぎているということ。
同じ部分があるのだから、もっと行は節約できるはず。しかし、一つのものをどう使い回すのか、その方法が分からない。
IQ140のこの俺でも、それだけは分からない。
|
メッセージ文字数:248/258 |
|
6665 |
大作完成 |
はくぶん |
2015-05-25 07:16:58 |
大作が完成した。
丸二日を費やした。
しかし、出来栄えには非常に満足している。
これくらいの物を創るのは当たり前だと思っていたが、実際にはもっと雑で使いにくいものばかりのようだ。
やはり知能がものを言うのだろうか。
もう一つの大作に着手するかどうか考えている、
ここまで来たら、そっちも早く実現したい。
|
メッセージ文字数:145/154 |
|
6664 |
今日の天気 |
はくぶん |
2015-05-24 09:39:24 |
今日は朝からとても良い天気だ。
しかし、確か昨日の天気予報では、晴れ一時雨となっていたはず。
これだけ晴れているのだから、雨が降るというのは考え難いので、もう一度天気予報を見たら、曇りのち晴れと変わっている。
午前中、とても晴れていても、午後から曇って雨が降ることもないわけではない。
しかし、今日の晴れの天気は、気象庁も訂正しなければならないほど、雨が降ることはあり得ないのだろう。
こんな天気が一年中続いたら、と思う。
|
メッセージ文字数:206/211 |
|
6663 |
血液型と病気 |
はくぶん |
2015-05-23 05:46:33 |
血液型で性格を診断するのは、日本では日常的に行われているが、世界的にはナンセンスな行為なのだそうだ。
性格診断はナンセンスでも、血液型によってかかりやすい病気というものはあるみたいだ。
AB型は血液中のタンパク質が原因で凝血しやすく、老齢になった後に認知障害に発展しやすいらしい。
また、AB型とA型は、胃がんや胃潰瘍などの原因となり得るピロリ菌に反応しやすく、B型やO型と比べると、それらの病気になる確率が20〜26%も高いそうである。
さらに、AB型とB型は心臓疾患にかかる確率が、他の血液型よりも高いらしい。
AB型とB型の血液は炎症を起こしやすい傾向があるようだ。
一方、O型は他の血液型より37%もすい臓がんを患う可能性が低いとのこと。
血液型で最も病気に強いのはO型であるらしい。
ただ、これらはあくまで確率の問題であり、血液型が病気にどこまで影響するかは定かではないとのこと。
しかし、そうは言っても、AB型が他の血液型に比べて、これだけ色んな病気にかかりやすいというデータがあるのは、AB型の人間としては嫌なものである。
日本に1割しかいないAB型。
その数の少なさは、もしかしたら病気とも関係があるのかもしれない。
|
メッセージ文字数:505/522 |
|
6662 |
助詞を使えない例 |
はくぶん |
2015-05-23 05:18:55 |
“綺麗なあ”という言い方がある、という話は以前にした。
同じような言い方を見かけた。
“何歳なった?”
助詞を使えない人間が増えている、という話も以前した。
全く助詞を使えていない。
言葉が不自由で、語感のおかしな人間が溢れているのだろう。
きちんと義務教育を受けたのだろうか。
義務教育のレベル自体が低いのだろうか。
いずれにせよ、日本人が日本語を話しているとは思えない。
|
メッセージ文字数:179/187 |
|
6661 |
略し方 |
はくぶん |
2015-05-22 03:38:54 |
“マクド”とか“ユニバ”とか、なぜそんなダサい略し方をするのだろうか。
語感に対するセンスが悪いとしか言いようがない。
どこで切るかなど関係ない。
三文字で切るのである。
どんな語感になるかなど関係ない。
三文字で切るのである。
マッキントッシュとの混同に対する配慮ではない。
三文字で切り難いから、USJの方は使わない。
本当に日本人なのかと思うほど、語感に対するセンスがない。
言い易ければ良いというものではない。
|
メッセージ文字数:200/209 |
|
6660 |
食う量 |
はくぶん |
2015-05-22 03:18:05 |
食う量をちょっと減らすと、すぐに痩せていく。
昔からの体質は未だ健在である。
と言っても、極端に減らしているわけではなく、人並みといったところだ。
多分、普段食い過ぎているのだろう。
人より多い量を食って身体を維持しているのだから、人並みの量を食えば足りないに決まっている。
しかし、それほどカロリーが必要な生活をしているとは思えないのだが。
いずれにせよ、運動より食う量を減らす方が、俺にとっては効果的であるということを再確認した。
|
メッセージ文字数:211/219 |
|
6659 |
一夜明けて |
はくぶん |
2015-05-21 23:06:01 |
気分はいいね。
何かから解放されたようだ。
身体に痛みも無い。
あれだけ毎日痛かったのに。
一体何だったんだろうか?
とにかく、これでいいんだ。
|
メッセージ文字数:67/74 |
|
6658 |
新しい門出 |
はくぶん |
2015-05-20 13:31:53 |
今週雨が降ったのは一日だけ。
それ以外は、今日も含めていい天気か続いている。俺の門出を祝っているみたいだ。
この掲示板には反比例の法則がある。
アクセス数と俺の運気。
今はアクセス数が低調。
俺にとってはいい事だ。
本当は比例の関係になってくれればいいのだが、残念ながらこの掲示板とは、どうもそういう相性のようだ。
では、最終日
|
メッセージ文字数:157/166 |
|
6657 |
最終日 |
はくぶん |
2015-05-20 02:40:14 |
いよいよ今日が最終日。
長かったようで短かった一年。
色々な事があったが、楽しい事は殆ど皆無だった。
最後は二転三転したが、今日が最終日。
これでおさらばだ。
|
メッセージ文字数:75/79 |
|