1134 |
ロシア |
はくぶん |
2009-03-18 23:09:08 |
ラリー。
ヒディンク・マジックが一種のまぐれじゃないか?
ロシアはオランダやオーストラリアではなく、
これから韓国のように低迷するんじゃないかという気がする。
いわゆる一発屋。
もともとサッカーの盛んな国じゃないからね。
そう言えば、いつぞやのワールドカップで大健闘したセネガルは、その後どうなったんだろうか?
前回優勝国のギリシアも、その後泣かず飛ばず。
一発勝負だから、大舞台でのまぐれ当たりはロシアに限らずあるんだよ。
確かにプレミアには外国人が多いかもしれないし、
最多得点者は外国人ばかりかもしれないが、
その中で戦っていれば、イギリス人とて自然とレベルアップしていかざるを得ない。
そういう意味では、世界最強リーグにいるということは恵まれているということだな。
プレミアは昔から何故かGKの育たない環境らしい。
ブラジルと同じ。
ところで、ロシアと言えばアブラモビッチ。
一時期、チェルシーを売りに出すという話があったが、
その後、チェルシーはどうなったの?
彼はプーチンとも親しいらしいが、この金融危機と世界不況で、
相当資産が減ったんだろうな。
|
メッセージ文字数:461/489 |
|
1133 |
英蘭 |
RALLY |
2009-03-18 20:39:01 |
ロシアはまぐれじゃない。ヒディンク・マジックだった。
中堅どころを強化していいところまで持っていく力はすごい。
イングランドはEURO予選の最終戦で、
すでに出場を決めているクロアチア相手にホームでまさかの敗戦。
そこに滑り込みで本戦出場権を獲得したのがロシア。
運というか、天恵というか、そういうのもあったようには思うが。
プレミアが強いのはイングランド人にこだわらないから。
現時点で4強の最多得点者は
まんう=クリロナ〜ポルトガル
チェルシー=アネルカ〜フランス
アーセナル=ファンペルシー〜オランダ
リバプール=ジェラード(1点差でトーレス〜スペイン)
GKもオランダだのチェコだのスペインだの。
アーセナルなんぞスタメンにイングランド人がいないことすらあった。
つまりヨーロッパ中から強い奴を集めてるので、強い。
ただ、その資金源が世界恐慌でぶっ飛んだので、
来年以降プレミアが強いままでいられるのかは未知数。
|
メッセージ文字数:394/420 |
|
1132 |
20% |
はくぶん |
2009-03-18 01:33:06 |
ついこの前、年が明けたばかりだと思っていたのに、
今年はもう既に20%も消化している。
今年も1/5が過ぎ去ったということか。
そんなに経った気がしないが。
3月というとまだ年の初めという感じだが、
20%というとかなり経ったような感じがする。
もちろんそれはそうなのだが、この違和感は何なのだろう。
現在、マックをデフラグ中。
|
メッセージ文字数:157/166 |
|
1131 |
イングランド |
はくぶん |
2009-03-17 22:34:05 |
ラリー。
ロシアの順位は、やはり昨年のユーロ大会が大きく影響しているのか。
まぐれでも何でも大舞台で活躍すると、評価もそれに釣られるといういい例だな。
今やプレミアリーグはリーガ・エスパニョーラを押し退けて、
世界最高リーグの呼び声が高いから、
イングランド代表も、そんなに低迷するはずはないんだがな。
昨年のユーロ大会が終わった後、代表監督が詐欺師まがいの奴だったなんて記事も目にした。
だからリーグは世界最強でも、ユーロで勝てなかったんだと。
イタリア → スペイン → イングランド
セリエA → リーガエスパニョーラ → プレミアリーグ
3位 → 2位 → 1位
世界最強リーグの変遷を見ているかのような順位。
果たしてプレミアリーグの次は?
なんかそのランキングの数字、偏差値を見ているかのようだ。
|
メッセージ文字数:341/359 |
|
1130 |
サーバ管理 |
はくぶん |
2009-03-17 22:08:27 |
虎の穴社のKNJ君、自分でサーバ管理はしているものの、
セキュリティに関する知識がないので、
社内はいいが、外部に対しては自信がない。
社内のデータベースをどうやって保護するかよりも、
ハッキングされても被害の少ない設計にすることばかり考える。
それで社員の利便性が格段に下がってもだ。
今時、リアルタイムで更新されないデータベースなど、
一体何の意味があるというのだろうか。
ネットワークやサーバ管理は、君には向いていない。
もっと冷静で緻密な頭が要求される。
たっちゃん。
ようやく登場したね。
本当に久し振りという感じ。
で、今でもまだ目処は立っていないのか。
下手すると4月中も難しいとか?
3月末くらいには、その辺もハッキリするかな?
しかし、なんでまた急にそんなに忙しくなっちゃたの?
|
メッセージ文字数:333/358 |
|
1129 |
FIFAランク |
RALLY |
2009-03-17 21:37:46 |
1か月ごとの推移
ロ シ ア 8←9←9←9←8←9←12←10←11←24←25
イングランド 9←8←8←8←10←14←15←14←15←9←11
ロシアがスーパージャンプアップしたのは、去年のユーロで大躍進したから。
本大会に出られなかったイングランドは試合数が稼げなかったこともあって伸び悩み。
ただ、クラブチームの成績も加味されるUEFAランクだとイングランドは無敵。
CLではここ数年、8強に4チーム残ったり、決勝まで必ずどこかが残る。
4年間で2回優勝。今年もまだ4チームとも残ってる。しばらくは安泰っぽい。
# country ranking
1 England 76.943
2 Spain 73.016
3 Italy 62.66
4 Germany 54.445
5 France 49.168
6 Russia 47.125
7 Netherlands 38.963
8 Romania 38.908
9 Ukraine 36.35
10 Portugal 36.319
3強はやっぱ3強。
|
メッセージ文字数:453/479 |
|
1128 |
朝から |
涅槃 |
2009-03-17 08:01:57 |
まだまだ予定が読めないのが、現状です。
大変申し訳ないです。先にフライングしちゃって下さい。
|
メッセージ文字数:45/46 |
|
1127 |
F1ニュース |
はくぶん |
2009-03-17 02:01:13 |
久し振りのF1の話題。
昨年は3月16日にオーストラリアGPで既に開幕していたF1。
しかし、今年は開催地が一つ減ったせいもあるのか、開幕は3月29日。
初戦、2戦目は昨年同様オーストラリアGP、マレーシアGPだが、
今年は第3戦に中国GPが入っている。
昨年までなら後半に組み込まれていたレースだ。
世界不況の煽りで、F1界も深刻なコスト削減に悩まされているらしい。
撤退するチーム、サーキットなど、F1存続の危機とも言われている。
そんな中での17戦。
新たにアラブ首長国連邦のアブダビGPが加わった。
今年は一体どんな展開になって行くのだろうか。
冬はF1がないので、日曜の夜がなんだかつまらない。
早く始まって欲しいものである。
ちなみに、ライコネンはフェラーリと2010年まで契約があるようだが、
今季の成績次第ではフェラーリの方から契約を解除できるオプションが設定されているという噂もある。
そうなった場合、もちろん後釜はアロンソである。
ひょっとしたら、今季が終わった段階で、アロンソ念願のフェラーリ入りが実現するかもしれない。
今年の開幕は3月29日オーストラリアGP。
|
メッセージ文字数:476/501 |
|
1126 |
FIFA世界ランキング |
はくぶん |
2009-03-17 01:36:55 |
2009年3月11日付FIFAサッカー世界ランキングトップ50は以下の通り。
--------------------------
1 → スペイン
2 → ドイツ
3 → オランダ
4 → イタリア
5 → ブラジル
6 → アルゼンチン
7 → クロアチア
8 ↑ ロシア
9 ↓ イングランド
10 ↑ ポルトガル
--------------------------
11 ↓ トルコ
12 ↓ フランス
13 ↓ チェコ
14 → ウクライナ
15 → パラグアイ
16 → カメルーン
17 ↑ アメリカ
18 → イスラエル
19 → ギリシャ
20 ↓ ルーマニア
--------------------------
21 ↑ ウルグアイ
22 ↓ スイス
23 ↑ メキシコ
24 ↓ ナイジェリア
25 → スウェーデン
26 ↑ アイルランド
27 ↓ ブルガリア
28 ↑ スコットランド
29 ↓ ポーランド
30 ↑ チリ
--------------------------
31 ↓ エジプト
32 ↓ オーストラリア
32 ↑ コスタリカ
34 ↑ ガーナ
35 ↑ 日本
36 ↓ セルビア
37 ↓ コートジボアール
38 ↓ デンマーク
39 ↑ エクアドル
40 ↓ ホンジュラス
--------------------------
41 → モロッコ
42 ↑ イラン
42 ↑ 北アイルランド
44 ↑ 韓国
45 ↑ ノルウェー
46 ↑ マリ
47 ↑ コロンビア
48 ↓ ハンガリー
49 ↑ ベルギー
50 ↓ ギニア
--------------------------
上位勢は何となく納得のいく順位だが、
ロシアがイングランドより上というのが解せない。
フランスの12位、メキシコの23位、スウェーデンの25位。
この辺が栄枯盛衰を物語っているだろうか。
オーストラリアが32位で、日本の3つ上。
この2チーム、戦力的にそんなに拮抗してたっけ?
今や韓国はイランより下ってわけか。
ん?バーレーンが入ってないな。
上位7チームが現状維持。
そんな硬直した世界ランキングでした。
で、次はいつ発表になるの?
|
メッセージ文字数:868/941 |
|
1125 |
脱エバラ! |
はくぶん |
2009-03-17 00:00:50 |
サーヤン。
当然だろうね。
俺も出来れば4月上旬がいいんだが、
如何せん、たっちゃんの動向がまったくわからない。
というわけで、たっちゃん、そろそろ近況報告をお願いしたい。
ダメならダメで、それはもう仕方のない事なんだから。
あと、ぐっち、セニョも予定を早めに書き込んでちょんまげ。
ちなみに、俺は4月もいつでもOK。
でも、なるべく土曜日で。
|
メッセージ文字数:164/177 |
|
1124 |
焼肉のタレ! |
サーヤン |
2009-03-16 23:51:06 |
題名と本文は関係ありません。
私は今のところいつでも大丈夫。
ただ、これから6月に向けて忙しくなってくるので、みなさんの返事が遅ければ、予定が入ってきていると思います。
とりあえず返事まち。
|
メッセージ文字数:92/96 |
|
1123 |
焼肉 |
はくぶん |
2009-03-16 22:38:14 |
ところで、たっちゃん、サーヤン、ぐっち、セニョ。
そろそろ京都焼肉ツアーの日取りを決めに掛かりたいと思うのだが、
みんなの4月の予定はどんなもんだろうか?
特にたっちゃん、そろそろ行けそうな状況になって来たのかい?
みんなの返事を待つ。
|
メッセージ文字数:114/120 |
|
1122 |
世界の国々 |
はくぶん |
2009-03-16 22:33:08 |
昨夜の予告通り、右側に世界の国々を追加しました。
各国の国旗が色鮮やかで、色彩的に乏しいこの掲示板に、
強烈なアクセントを与えてくれると思います。
全196ヶ国。
左から国旗、国名、首都の順になっています。
知っている国と知らない国、
果たしてどっちの方が多いでしょうか?
|
メッセージ文字数:130/138 |
|
1121 |
追加予定 |
はくぶん |
2009-03-16 02:55:25 |
もう追加予定はないと宣言したばかりだが、
右側にまた一つ項目を追加することにした。
何を追加するかは出来てからのお楽しみ。
まあ、そんなに面白いものじゃないが、
ランダム関数を使って5/196ずつお送りします。
これは完成までには、それほど時間は掛からないだろう。
|
メッセージ文字数:127/134 |
|
1120 |
Linuxに関する訂正 |
はくぶん |
2009-03-15 20:52:17 |
LinuxはWindowsを模して開発されたOSだが、
そのデフォルトの文字コードはSJISではなくEUCとのこと。
また、Linuxの種類によってはUTF8がネイティブだそうだ。
Windowsを乗せ得る充分なハードが買えなくて、
貧弱な環境でも走るOSをと、自作の末に完成したのがLinux。
元々は学生が個人で開発したOSだったんだね。
上記のように記憶していたんだが、模したのはWindowsではなくUNIX。
この学生に買う金がなかったのはUNIXマシンだった模様。
|
メッセージ文字数:231/240 |
|
1119 |
キーワード検索2 |
はくぶん |
2009-03-15 04:15:16 |
今回ももう一つキーワード検索。
“アングラ 秘宝館”
Google:1ページ目トップ
yahoo!Japan:1ページ目トップ
MSN Japan:圏外
goo:1ページ目トップ
“アングラ秘宝館”
Google:1ページ目トップ
yahoo!Japan:1ページ目トップ
MSN Japan:圏外
goo:1ページ目トップ
やはりアングラ秘宝館は強し。
それにしても、いつも何でも圏外のMSN Japanってどうよ。
他の検索エンジンと結果がまるで違うじゃねえか。
もう用なしだな、こんなとこ。
しかし、このHPのトップページは1ページ目。
それにしてもそれにしても、MSN Japanを除く各検索エンジン共に、
アングラ秘宝館の各Partページが、旧htmlバージョンから、
既にCGIバージョンに入れ替わっているのはさすがだな。
今後、この企画に於いて、“何ですか掲示板”、“アングラ秘宝館”共に、
MSN Japanでの検索は意味がないので除外します。
|
メッセージ文字数:410/436 |
|
1118 |
キーワード検索 |
はくぶん |
2009-03-15 03:44:15 |
恒例の各サーチエンジンに対するキーワード検索。
“何ですか 掲示板”
Google:1ページ目5番目
yahoo!Japan:1ページ目トップ
MSN Japan:圏外
goo:1ページ目5番目
“何ですか掲示板”
Google:1ページ目5番目
yahoo!Japan:1ページ目トップ
MSN Japan:圏外
goo:1ページ目5番目
今回はgooも追加してみたが、どれも相変わらずの結果。
そう言えば、Googleは最近、土日のロボット襲撃が非常に少ない。
意図的な操作によるものか?
|
メッセージ文字数:233/249 |
|
1117 |
花粉症 |
はくぶん |
2009-03-15 03:31:15 |
花粉症の辛さは女性にとって、
スイーツ禁止の辛さに匹敵するんだとか。
花粉症の症状は確かに辛いらしいが、
スイーツなど3ヶ月食わんでも全然平気という世の男性達には、
まったく理解できない例えである。
お産の痛みは男性には一生わからないが、
逆に股間に物が当った時の痛みは女性には一生わからない。
花粉症の辛さを男性なら一体何に例えるのだろうか?
男性に対するアンケートも実施して欲しいものである。
ちなみに、花粉症になったことのない管理人には、
花粉症の症状も、スイーツの例えも、
他人事の様でどうもピンと来ない。
|
メッセージ文字数:246/261 |
|
1116 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-03-15 02:01:43 |
先々週から先週初頭に比べると、やや値を下げている各外貨。
上がっていると言えばユーロくらいか。
10月から12月の日本の経済指標が発表され、
そのあまりの水準の低さに一時大きく円安に傾いたが、
その影響もそろそろ薄れつつある。
大型の経済支援法案が可決され、世界の期待を集めたアメリカだが、
ここで米ドルが足踏み状態になっているところを見ると、
実際にはまだそれほど事態は改善されていないものと思われる。
ビッグ3の行方は一体どうなっているのだろうか。
ユーロが値を上げているとはいっても、なかなか130円の大台には乗らない。
ヨーロッパに依然として好材料が無いという状況を反映しているのは明白。
今後も130円の大台は大きなハードルかもしれない。
そして、それはポンドにとっての140円にも言えることである。
いずれにしても、値が落ち着いて来た感のある昨今の外為市場。
米ドル100円、ユーロ130円、ポンド140円。
これらの大台が、今後の各外貨の行方を占う指標になるだろう。
|
メッセージ文字数:425/444 |
|
1115 |
掲示板検索機能追記 |
はくぶん |
2009-03-14 23:36:44 |
掲示板検索機能に関して書き忘れたので追記。
キーワードを複数設定する場合は、各々をスペースで区切って下さい。
区切り用のスペースは全角でも半角でもOKです。
スクリプトのコマンドと被るキーワードが、単独で含まれている場合はエラーとなります。
キーワードとして全角英数字や半角カナは有効ですが、検索では英数字もカナも全角と半角は区別されます。
以上、追記でした。
ラリー。
Windowsで開発して、Linuxサーバで運用がなぜ?
基本的にLinuxはWindowを模して作られたOSのはず。
言語環境もUNIXよりWindowsに近い。
言語に関してはUNIXだけがEUCなどという特殊な環境。
その他はすべてSJIS。
しかし、これからの傾向を考慮すると、やはりUTF8になってくるだろう。
そうなると、唯一8.6だけが×という結果になるね。
LinuxもGUI環境になって来ていると言われているが、
果たしてどこまでGUIが整っているのだろうか。
要所はコマンドで設定しなきゃならないとなると、
それはそれで非常に厄介なサーバということになる。
Windowsのサーバ関連ソフトが使えなくなるのも、ちと不便。
特にダイナミック・ドメインの更新をどうするかが問題。
OSが重い分、レスポンスに問題があるものの、
Windowsでサーバ立てるのは、意外と便利なんだよね。
しかし、それでもLinuxサーバに移行したいと思うのは、
最近、そのレスポンスの問題が気になり過ぎるため。
クラシック環境で日本語対応のCGIを作る場合、選択肢はMacJPerlしかない。
最近のPerlは最早インストールできない。
MacJPerlを愛用し続けるのは、そういうネガティブな理由。
それに対するラリーのコメントは、もう充分わかっているが・・・
掲示板検索機能に関するフィードバックを待ってるよ。
|
メッセージ文字数:763/803 |
|