4636 |
気分的に |
はくぶん |
2013-10-12 14:16:24 |
この二日間、なぜか気分的にダレていて、何もする気がしない。
やりたい事を我慢しているからかもしれないし、
やりたくない事を取り敢えずしなきゃいけないからかもしれない。
成果が上がらないって事も関係しているだろう。
こういう時はどうしたらいいんだろうね。
今まではどうして来たんだろうか。
行き詰ったら逆が真。
確かに、この言葉は正しいように思える。
しかし、何が逆なのか分からない事も多いね。
|
メッセージ文字数:188/200 |
|
4635 |
これから雨? |
はくぶん |
2013-10-11 16:25:15 |
今日は18時から雨の予報になっている。
今空を見ても雨が降るような感じはないね。
17時までは晴れの予報になっているから、
これから天気が段々と変わって行くんだろうか。
22時には止むような予報になっているが、
そうすると、今夜のサイクリングは中止か?
|
メッセージ文字数:121/127 |
|
4634 |
天気予報 |
はくぶん |
2013-10-11 15:48:12 |
iPhoneに入ってる天気予報アプリを見比べてみると、
それぞれの予報が違っていることがある。
現に今日の予報がそうだった。
どんな天気予報も、ソースは全て同じじゃないのか?
|
メッセージ文字数:84/88 |
|
4633 |
ある奴 |
はくぶん |
2013-10-11 07:42:16 |
ちゃっかり自分の意見にしやがったか。
あれだけ否定してたくせに。
そうやってネコババするのが得意なわけだ。
嫌われてる理由がよく分かるよ。
人の意見を聞きやしない。
自分ばかり喋ろうとする人間は、
裏を返せばこういう奴よな。
知的な人間を振舞おうとしてるようだが、
人の話をちゃんと聞けない時点で、
もう化けの皮が剥れてんな。
|
メッセージ文字数:154/165 |
|
4632 |
雨に始まった金曜日 |
はくぶん |
2013-10-11 07:12:13 |
やっぱり夜中にちょっと雨が降ったようやね。
でも予想最高気温は30℃。
まだまだ真夏だ。
しかし、もう10月も2週目が終わろうとしている。
夜にまた雨が降るんだろうか?
|
メッセージ文字数:80/86 |
|
4631 |
週末 |
はくぶん |
2013-10-10 22:38:48 |
明日は始まりと終わりに雨が降るようだな。
雨に始まり雨に終わる金曜日。
終わりの雨はちょいとサイクリングの邪魔になるかもな。
まあ、明日の事だし、まだ分からんか。
|
メッセージ文字数:78/81 |
|
4630 |
今日 |
はくぶん |
2013-10-10 20:37:05 |
今日を一言で言うと、方向を見失う日だった。
昼に1回、夜に1回。
しかも、特に難しくもないのに・・・
iPhoneがなければ、きっとメロメロに迷っただろう。
あの3年前の免許更新の帰りの時のように。
|
メッセージ文字数:95/101 |
|
4629 |
二重投稿 |
はくぶん |
2013-10-10 16:42:15 |
おっと、二重投稿になっていた。
1回しか送信ボタンは押していないはずなのに。
まあ、何かの弾みで余計に1回触れてしまったんだろう。
というわけで、修正。
|
メッセージ文字数:73/78 |
|
4628 |
手応え |
はくぶん |
2013-10-10 16:42:14 |
何かこう手応えが無いね。
たんたんと進んで行くばかりで、何の盛り上がりもない。
それで何がわかるというんだろうか。
何かを知るために会ってるんじゃないのかい。
取り敢えずみんながそうしているから、
意味もわからずそうしてるだけなのかい。
|
メッセージ文字数:113/119 |
|
4627 |
ネット接続 |
はくぶん |
2013-10-10 16:32:21 |
長堀鶴見緑地線。
駅と駅の間で繋がる区間があるかと思えば、
昼間にしかも京橋駅に到着してるのに繋がらない。
京橋の問題か?
ソフトバンクの問題か?
iOSの問題か?
|
メッセージ文字数:77/83 |
|
4626 |
カラス |
はくぶん |
2013-10-10 06:13:03 |
鶴見緑地の大池の周りでは、
人のすぐ側で、カラスがエサを漁っている。
人が近くにいるに平気なカラス。
しかし、マンションのゴミ置き場で、
カラスがエサを漁っていても、
人がゴミを捨てに近付くと、
素早く察知して飛び去って行く。
公園内のカラスだけが異常なのか?
しかし、ゴミ置き場にいるヤツだって、
きっと公園内の池の周りでエサを漁っているだろう。
なぜあそこにいる時は、人が近くにいても逃げないんだ?
|
メッセージ文字数:191/203 |
|
4625 |
残暑 |
はくぶん |
2013-10-10 04:58:45 |
エアコン付けっ放しだと寒い、切ると暑い。
9月も過ぎ、10月も2週目だと言うのに、
夜でさえまだ肌寒い空気が漂っていない。
9月だったか、夕方でも肌寒い日が何日かあったのに、
一体どこへ行ってしまったのだろうか。
昼間はまだ連日30℃を超えている。
そんな10月も過去にはあったかもしれない。
明日も最高気温は31℃の予想。
そんな10月10日も過去にはあったかもしれない。
昔で言えば、明日、いや、もう今日だが、10月10日は「体育の日」。
昔は真夏でも30℃をちょいと超えるくらいが年最高気温。
だから体育の日に30℃を超えていたなんてことは絶対なかったはず。
だって、体育の日って秋じゃないか。
秋に気温が30℃を超えているなんてあり得なかった。
昔は絶対あり得なかった。
|
メッセージ文字数:325/342 |
|
4624 |
ハンドルネーム |
はくぶん |
2013-10-10 02:08:36 |
「世界胃酸」って・・・
「雨中選管ヤマト」も面白かったが、上記には敵わない。
「鳥取産休」で落ちて行ったヤツ、なかなかのセンスだ。
ハンドルネームは大したことなかったが。
それにしても、センスの良いハンドルネームって、
なかなか見当たらないねえ。
|
メッセージ文字数:118/125 |
|
4623 |
投稿日率 |
はくぶん |
2013-10-09 18:11:53 |
左欄に投稿日率という集計がある。
この掲示板の運用日数に対して、
投稿のあった日数がどれくらいの割合を占めるかを表している。
今日現在で、2006日の運用日数に対して、1339日の投稿日数。
投稿日率は約66.75%になっている。
では、今日から何日間投稿を続ければ、投稿日率が70%以上になるか?
中学で習う不等式を使えば簡単に求められる。
x日後に70%以上になるとすると、
(1339 + x)÷(2006 + x) >= 0.7
という不等式を解けばよい。
これを解くと、
x >= 217.3333・・・
明日から218日間連続で投稿すると70%を超えるようだ。
7ヶ月連続毎日投稿か・・・無理だな。
ちなみに、75%だと662日以上、80%だと1329日以上のようである。
遥か彼方に無理だな。
ちなみに、ちなみに、
(1339 + x)÷(2006 + x) >= 1
などとすると、解なしになってしまうな。
マイナス解になるかと思ったら、そうでもないようだ。
|
メッセージ文字数:418/444 |
|
4622 |
主語 |
はくぶん |
2013-10-09 15:54:10 |
おかしな文章と言えば、
先日とあるサイトで、こんな宣伝文句を見た。
『今宵もフラワーガーデンで幸福なひと時をあなたに』
さらっと読むと、別におかしな所はないように思われる。
しかし、この文章、何か違和感がある。
こういう言い回しはよく使われるが、
この文章には何か余計な部分があるように思われる。
『あなたに』 だろう。
こういうフレーズは『〜を』で終わるのが一般的である。
『〜を』の後ろに『どうぞ』や『お過ごし(お楽しみ)下さい』を省略するからである。
だから、こういうフレーズの場合、一般的に主語は『あなた』である。
では、この文の主語は?
フラワーガーデンでもなければ、あたなでもない。
もちろん、幸福なひと時でもなければ、今宵でもない。
つまり主語がないのである。
本来なら暗示的に『あなたが』となるところが、『あなたに』と明示してあるために、
無意識に誰が(何が)の部分を探すのだが、それが不明であり推測も不可能。
だから違和感を覚えるのだろう。
例えば、この文が『フラワーガーデンで』ではなく、
『フラワーガーデンが』なら違和感はないだろう。
ちょっと傲慢な感じがしないでもないが、文法的には正しい。
文章には表れていないが、『フラワーガーデンの店員』が主語になっている、
とする見方もあるだろうか。
一般にこういった宣伝文句には殆ど使用されることのない主語だが、
それが省略されているとする見方は、文法的には間違いではない。
しかし、そういった場合、客に対して店と店員は一体的に扱うのが通例であり、
店という集合的・象徴的な存在があるにも関わらず、それを差し置いて、
店員という個人を主体にした書き方は、日本の習慣上、殆どあり得ない。
だから、そういう場合も『フラワーガーデンが』とするであろう。
恐らくこの作者は、文の最後を『幸福なひと時を』ではなく、
『あなたに』で終わりたかったのだろう。
もしそうなら『フラワーガーデンで』を抜くべきだった。
宣伝文句として意味はなさなくなってしまうが、日本語としての違和感は回避できる。
その場合、主語は暗示的に『フラワーガーデンが』となるが、
直接書かれているわけでないので、少なくとも傲慢な感じは醸し出さないだろう。
この宣伝文句は、多くの要素を盛り込もうとして、返って余計な部分が出来てしまい、
全体として何か違和感のある文章になってしまった例であると言えるだろう。
|
メッセージ文字数:980/1023 |
|
4621 |
混同 |
はくぶん |
2013-10-09 15:02:23 |
彼はきっと『満を持して』の意味で書きたかったんだろうな。
しかし、彼の頭の中には『万全を期して』が強く残っていた。
だから彼は書いてしまった。
『万を期して』
|
メッセージ文字数:76/80 |
|
4620 |
適応 |
はくぶん |
2013-10-09 14:06:36 |
適用と書くところを、適応と書いている場面をよく見かける。
余程適応が好きなのか、適用とは一切書かない。
適応とは、順応すること、馴染むこと。
英語で言うと“adjust”や“fit”が相当するだろうか。
だから『特別価格を適応する』が、一体どういう意味になるか。
意味の上からもおかしな文章だが、
だいたい『適応する』は『〜を』じゃなくて『〜に』となる。
『〜を適応する』と書いている場合、
ほとんどは『〜を当てはめる・活用する』の意味で誤用してるんだから、
ちゃんと『〜を適用する』という言い方を覚えるべきだろう。
|
メッセージ文字数:249/260 |
|
4619 |
久し振りの雨 |
はくぶん |
2013-10-09 08:59:06 |
外は台風の影響で雨が降っている。
久し振りの雨かな。
今夜は走れるのだろうか?
昨夜は走ってる途中で雨を感じたので、
早々とショートカットして引き返した。
雲行きが怪しかったね。
東の空は気味悪いくらい真っ黒だった。
しかし、不思議なもので、
家に着く頃には空は綺麗に澄み、
雨など微塵も降っていなかった。
前にもそんなことがあって、
その時は再出発したが、昨夜はもうそれで終了。
昨日は珍しくあまり走りたい気分ではなかった
|
メッセージ文字数:200/214 |
|
4618 |
続々台風24号 |
はくぶん |
2013-10-09 08:27:43 |
台風24号の進路は当初の予想よりも北にそれ、
中国地方や近畿地方を直撃することはなくなった。
近畿地方の小学生はぬか喜びに終わったということだな。
いずれにせよ、町や交通機関に被害が出なくて済んだ。
それは大きい。
|
メッセージ文字数:103/108 |
|
4617 |
続台風24号 |
はくぶん |
2013-10-08 15:46:53 |
いよいよ台風24号がやって来るか。
やはり急カーブするんだな。
今夜未明に九州に最接近。
明日の昼過ぎに近畿に最接近する感じだな。
明日が山場。
|
メッセージ文字数:68/74 |
|