1698 |
夏祭り |
はくぶん |
2009-07-19 20:30:35 |
セニョ。
夏祭りと言えば、天神祭りが金・土だったっけ?
虎の穴社でも夏祭りが催されるということは、
セニョのみならず、サーヤンも同じ状況になるということか。
セニョの様子だと、7月25日や盆休みあたりも厳しいようだな。
ということは、元に戻って8月イッピか、遠く離れて8月29日。
セニョはそういうことだな。
洋楽を歌うのは恐らくぐっちのマイコーだけで、あとはみな邦楽になると思うよ。
俺は全曲アン・ルイスと決まっているけど。
しかし、それにしても、マイコーだの、リックアストリーだの、
ワムだの、ペットショップボーイズだのと、
それ全部俺が大学1年の頃のアーティストばかりじゃないか。
お前、まだ5、6歳の頃じゃないのか?
カラオケも歌いたいが、焼肉も食いに行かんとな。
カラオケは、まだ7月になるか8月になるかわからんが、
焼肉食いに行くとしたら9月くらいかな。
|
メッセージ文字数:368/388 |
|
1697 |
梅雨、ルーター、卵と鶏 |
はくぶん |
2009-07-19 20:03:50 |
ラリー。
大阪は、駅から家まで帰る途中で雨が降り出した。
今はかなり降っている模様。
関西は梅雨がなかなか明けない。
だいたい梅雨明け宣言自体がいつも事後承諾的。
明けました、じゃなくて、明けてました。
気象庁の勇み足で雨を食らっても、それは夏の雨。
梅雨の雨ではないと言い張るかも。
天気予報で一番重要なのは、雨が降るのか降らないのか。
雨が降ってしまうなら、降水量などもうどうでもよい。
一時雨、時々雨、後雨。
この中にはまったく雨が降らなくても許される表現があるのだろうか。
今年の梅雨は、この3つの表現で、雨の降らない日も多かった気がする。
僅か2、3滴でも落ちたら、雨という予報は当たったことになるが、
それがエアコン室外機からの飛沫かどうか判断するのは難しい。
ルーターの電源を落とさない限り、IPが変わることはないと思うのだが。
それとも、ある一定時間パケットのやり取りがないと、
自動的に接続を切断するようになっているのか?
YahooBB時代は、2年以上ずっと同じIPだった時期があった。
モデムのハングで一度再起動した時だけIPが変わった後は、
何度ルーターを再起動しようと、モデムを再起動しようと、IPに全然変更はなかった。
ルーターにはON/OFFスイッチが付いているわけではないため、
電源を落とそうと思ったら、コンセントを抜かねばならない。
モデムや終端装置も然り。
というわけで、やっぱ切らない派が圧倒的に多いのかも。
だったらなぜIPが変わるんだと。
ラリーはしょっちゅう変わっている。
もちろん鶏が先に決まっているだろうな。
ある動物が産んだ卵から別の動物が出てきた。
それはダーウィンの進化論に反するべな。
突然変異かどうかはわからないが、
鶏に進化した動物が、卵を産むようになった。
これしかないだろう。
|
メッセージ文字数:739/783 |
|
1696 |
大阪市立科学館 |
はくぶん |
2009-07-19 19:29:57 |
今日は息子と、ぐっちのお勧め大阪市立科学館へ行って来た。
入った瞬間、ガランとした感じで、何もないのかと思いきや、
4Fへ上がると遊び道具の宝庫。
ハンドル類が多かったので、息子も回したがったが、
夏休みに入って小学生が多く、必ず後ろで待っている子供がいるので、
一人で占拠して思う存分遊ぶということはできなかったようだ。
ちょっと欲求不満が溜まったかもしれない。
2Fに行くとボールやビー玉を使った仕掛けもあり、
これはかなり長時間占拠して遊んでいた。
一番長くいたのが2Fだったかもしれないが、遊んだ機械と言えば3つか4つ。
息子は一点集中型の人間かもしれない。
1Fに降りると、ぐっちお勧めベルトの上を走って電力を起こす機械。
なかなか長蛇の列が出来ていた。
並んで順番が回って来たのはいいが、ベルトが重過ぎて2歳の子供ではビクともしない。
俺が一緒に乗ってベルトを回してやったら、
その勢いに足が付いて来られず、ベルトの上をズルズル引き摺られるだけ。
これは小学生くらいにならないと、ちょっと無理だったな。
最後に5時からのプラネタリウム。
2時過ぎの時点で、最終5時からの席も売り切れる程の人気。
席に着いたまではよかったが、プログラムが始まり、
回りが暗くなり始めると、ごそごそ動き出し、ベラベラ喋り出す息子。
じっと座っているのが退屈だったのか、真っ暗な会場が怖かったのか、
あまりに喋り続けるので、周囲の人の迷惑を考え、
始まって15分くらいで出て来てしまった。
ここも、もうちょっと大きくなってから来た方が、今日の数倍も楽しめるだろう。
またいつか一緒に来よう。
帰りは初めて一緒に電車に乗った。
肥後橋から本町までの一区間。
本町を発車する時、窓越しに何か叫んでいた。
また今度な・・・バイバイ。
|
メッセージ文字数:729/765 |
|
1695 |
タコジゾウ |
涅槃 |
2009-07-19 14:59:57 |
ワダの近くの蛸地蔵。なんちゅう駅名や。
ワダと言えば、御社のVPやキヨの出身地。
先日某、瀬田(南草津か?)にある大学の教授から、人生の目標について問われた。答えが出せずにいたら、教授の目標(夢)は世界の歯車をほんの一瞬でも良いから動かすことらしい。
泥臭て恥ずかしいけど、何だか共感できました。
生きるためには働かないといけないが、人はパンのみで生きるのにあらず(?)
小さい目標でも何でももってやらなきゃ、自分自身に対して失礼なのだと思うのです。
他人に対してではなく、自分に対して。
私も謎のひとりごと。
あーとにかく暑い。
|
メッセージ文字数:257/265 |
|
1694 |
遅れて来た従業員 |
セニョリータY |
2009-07-19 14:14:51 |
こんにちは。お久しぶりです。
遅くなりまして。
25日は、来週やんね。
火曜日から、KNJが台湾から帰って来ます。
台湾の某ゼリーが相手先のラインで少々不具合があったみたいで
(粘度が高くてラインでやりにくかった模様)
某プリンもなにか言いたいようで、
となると
20日からは夏祭り確実で、
25日はおそらくぐったりしてるから無理。
(最悪、会社にいるかも!!)
で、8月は
10日に盗患が来るらしく
おそらく前日までKNJに振り回されて
全力疾走でへとへとというのが
未来予想図で、
盆休みは、これまたぐったりしてると思うし
やめときます。
22日、23日は予定があるから無理です。
まあ今、カラオケの気分じゃないし
もしもみんなの予定が合うなら
四人で行って来てくれると私としては
気が楽です。
洋楽歌うなら、私なら
マイケル、リックアストリー、ブロス、ワム、
ペットショップボーイズといったところでしょうか。
どれもよく聴いてるだけで歌った事はないですが。
そうそう、「イートイット」
アルさんのことです。
さすが、知ってましたか。
そして、「ブラックORホワイト」ですね。
間違ってました。
また食うときに誘ってちょーだい。
|
メッセージ文字数:484/527 |
|
1693 |
親子丼 |
RALLY |
2009-07-19 07:37:46 |
世の中はともかく、タマゴ・ニワトリ論争は結論が出てる。
ニワトリが先。
親子丼的に。
うそ。
タマゴだけでニワトリにはなれないけど、
ニワトリだけでタマゴを産むことは出来る。
ので、ニワトリが先。
|
メッセージ文字数:92/106 |
|
1692 |
パワー |
RALLY |
2009-07-19 07:32:57 |
ルータ=切らない
モデム=切らない
なぜか?
自分以外はルータの役割もモデムの役割もよくわかってないから。
まあ、いちいち入切するのが面倒くさいというのが実際のところ。
ISDN+TAで自分だけネットしてた時代もあったけど、
TAの電源は入れっぱなしだった。
あと、状況的にどこにルータやモデムが置いてあるかにもよるのでは。
居間にでも置いてあればだれでも触れるけど、
個人の部屋に引き込んであればそういうわけにも行かないし。
無線LANの電波をみるだに、他の家庭でもルータの電源はあんま切ってないっぽい。
電源が入っていても動作してるわけじゃないし、
ルータなんかめちゃくちゃ安いので、使い捨て感覚で使ってるんじゃなかろうか。
|
メッセージ文字数:302/323 |
|
1691 |
スープ |
RALLY |
2009-07-19 07:22:31 |
関東は明けた。
という発表があったけれど、勇み足だったっぽい。
梅雨明け宣言から2〜3日は晴れたけど、
昨日はぱらぱら雨、今日もやや曇り。
天気予報はこの先一週間ずっと曇り。
気象庁が宣言しようとしまいと、実感的にはまだ梅雨。
天気予報で「弱い雨」とかいうのもくせ者。
気象庁的には「1時間に5ミリ以内の雨」は弱い雨。
これを計算すると、だいたい頭の上だけで1時間に牛乳瓶半分くらい水を被る計算。
どう考えても傘無しではしのげないほどの降り方でも、気象庁的には「弱い雨」
天気予報そのものはともかく、気象庁の表現はあんまあてにならん。
|
メッセージ文字数:257/277 |
|
1690 |
検索対象 |
はくぶん |
2009-07-19 04:10:44 |
掲示板内検索の対象項目に日時を追加した。
キーワード設定はもちろん表示形式で。
日付けで検索することはあっても、
時間で検索することは恐らくないだろうとは思うが。
これで投稿No、タイトル、ハンドル、日時、メッセージと、
各投稿のすべての要素で検索が可能となった。
有効活用してちょんまげ。
|
メッセージ文字数:139/148 |
|
1689 |
謎の独り言 |
はくぶん |
2009-07-19 03:39:06 |
今の世の中、情報や条件ばかり重視して、
自分の感受性を蔑ろにするから失敗が多いんだろう。
どうしていいか迷ったら、自分の深層心理に問いかける。
そう言っていた心理学者もいた。
一般論というのは、実は誰のことも想定していない。
人間はみな例外的な存在でしかない。
自分の感受性を軽視することは自分への虐待。
自分自身を知らない人間が多いということか。
|
メッセージ文字数:167/177 |
|
1688 |
卵が先か鶏が先か |
はくぶん |
2009-07-19 01:11:13 |
卵が先か鶏が先か、というような事柄は世の中に多い。
気にしていると物事は悪い方向に行くと言うが、
悪い方向に行きそうな予感が働くから気になっているんじゃないだろうか。
どんな心配性の人間でも、気になっていない事柄の方が圧倒的に多い。
人間の相性はタイミングに大いに関係あるような気がする。
相性が良いからタイミングが良いとも考えられる。
タイミングが悪いのに相性が良いという話は聞かない。
タイミングの悪さは互いの心理面にマイナス要因を与える。
タイミングは偶然であるように見えるが、
人間の波長や意識、価値観や興味といった要素が総合的に作り出す、
行動パターンや生活リズムの結果であるように思う。
タイミングの悪い相手とは、心理面で大きなギャップがあるだろうと。
相性の良さはタイミングの良さだけで決まるものではないが、
タイミングの良さがなければ成り立たないような気がする。
|
メッセージ文字数:376/393 |
|
1687 |
ルーターの電源 |
はくぶん |
2009-07-18 17:43:20 |
家にPCが2台以上あって、どれもインターネットに接続する場合、
ルーターが必要になってくる。
管理人はサーバ運営をしている関係上、ルーターの電源を切ったことは一度もない。
もしサーバを運営していなくても、恐らくルーターの電源は切らないんじゃないかと思う。
普通の家庭では皆がPCを使い終わったら、その都度ルーターの電源は切るのだろうか?
さらに、ルーターだけでなく、モデムや終端装置の電源も落としてしまうのだろうか?
ふとそんな疑問が頭に浮かんだ。
|
メッセージ文字数:218/227 |
|
1686 |
いまだ梅雨明けず |
はくぶん |
2009-07-18 16:02:49 |
今日は夕方から出かける。
とりあえずHPの更新はさっき完了。
週間天気予報では今日は曇り後晴れの予報。
なかなか良く晴れて、まるで梅雨が明けたかのようだが、
実際にはまだ梅雨は明けていない。
関東甲信越地方ではすでに梅雨が明けているようだが、
なぜか近畿、北陸、中国などは明けていない。
週間予報では、来週一週間も曇りや雨の日ばかり。
もういい加減に明けてくれ。
サーヤン。
7月25日OK、了解。
8月15日は、まだたっちゃんも未定。
というわけで、たっちゃん。
8月15日はどうなん?
引き続き業務命令。
ぐっち、セニョ、登場せよ。
|
メッセージ文字数:253/276 |
|
1685 |
RE:業務命令 |
サーヤン |
2009-07-18 10:53:05 |
7月25日の夜OK。
お盆明けの8月15日は、早めに決まればOKです。
よろしくです。
|
メッセージ文字数:41/43 |
|
1684 |
ジェリー藤尾 |
はくぶん |
2009-07-18 05:24:24 |
ジェリー藤尾という往年の歌手がいる。
昼の番組で、昔の彼の映像が流れていたが、
水谷豊が出ているのかと思った。
クリソツ。
|
メッセージ文字数:58/63 |
|
1683 |
謎の独り言 |
はくぶん |
2009-07-18 03:41:13 |
言われてやるようじゃダメだ。
言われる前からやっているか、言われてもやらない。
それが大事。
6時間のカーニバル。
8時間の一人の時間。
10時間の睡眠。
まさに完璧。
|
メッセージ文字数:78/85 |
|
1682 |
ためらい |
はくぶん |
2009-07-17 01:18:43 |
ユダヤの格言によると、
この世で使いすぎてはいけないものが3つあり、
それはパンのイースト、塩、ためらいだそうである。
しかし、この世には、もう少しためらってくれた方が、
すべてが上手く行き、みんなが幸せになれる、という人間もいる。
パンのイーストも塩もためらいも、
使い足りないと、これもまた具合が悪いようである。
過ぎたるは及ばざるが如し。
英語では“More is less.”とテレビで言っていたが、
そんな表現はどこを探しても出て来ない。
ちなみに“すべてが上手く行っている”は、
英語では“All is going well.”と言うようだが、
この日本語表現は英語から来ているのか?
|
メッセージ文字数:286/303 |
|
1681 |
空蝉 |
はくぶん |
2009-07-17 00:44:46 |
たっちゃん。
空蝉って何のことだよ、って思ったら空桶だった。
8月なら盆明け。
7月25日でもOKと。
了解。
ところで、8月15日が土曜日なのだが、これは盆明け扱いなのか?
業務命令。
サーヤン、ぐっち、セニョ、今週中に登場せよ。
|
メッセージ文字数:109/121 |
|
1680 |
空桶 |
涅槃 |
2009-07-16 22:51:07 |
日程変更の件、8月お盆明けになりますかなぁ。
強硬するなら725の夜なら多分なんとか。
皆様の都合に合わせたく。
|
メッセージ文字数:54/56 |
|
1679 |
F1変革期 |
はくぶん |
2009-07-16 20:46:42 |
昨シーズンはほとんど動きのなかったF1界だが、
今季の途中から大きな動きが見られるだろう。
先ず、マックス・モズレー会長の引退。
モズレーは後任にジャン・トッドを推しているので、
トッド就任はほぼ確実ではないかと思われる。
トロロッソではブルデーの解雇。
後任にはアルグエルスアリという新人が有力視されている。
ルノーではピケジュニアの解雇。
後任にはロマン・グロージャンという、これまた新人の起用が有力。
フェラーリではライコネンの引退。
正式には何も発表されていないが、もうF1に興味のないライコネンは、
引退後にラリードライバに転身するという見方が有力。
ブラウンGPではバリチェロの引退。
最近はシーズンが終わる度に、いつも囁かれる。
本人は毎回否定しているが、ブラウンGPから放出されれば、
もう他のどのチームからもオファーはないだろう。
移籍で最も確実視されているのが、アロンソのフェラーリ入り。
もう数年前から密約が噂されているが、来季はどうやら実現しそうだ。
ロズベルグのウィリアムズからマクラーレンへの移籍。
本当なら2年前、コバライネンではなくロズベルグの欲しかったマクラーレン。
ウィリアムズもロズベルグなき来季体制を構想している節もあるので、
この移籍も実現するかもしれない。
しかし、そうなると、マクラーレンのファーストドライバはどっちになるんだ?
ライコネンと同じように、レースに嫌気のさしているハミルトン。
マクラーレンの秘蔵っ子とはいえ、ロン・デニスの抜けた後の現体制では、
放出される可能性も充分あり得るだろう。
その他にも移籍はきっとあるだろう。
そして、来季から新規参入するマノー、カンポス、USF1。
今季よりも来季の方がいろいろな意味で面白いシリーズになりそうである。
|
メッセージ文字数:727/766 |
|