1154 |
ネットワークボード |
はくぶん |
2009-03-22 02:21:25 |
たまに起こる自宅サーバのレスポンスの悪さ。
ひょっとしたら、原因はネットワークボードかもしれない。
現在、ネットワークボードはオンボード。
これを解決するためには、ネットワークボードを追加装備するしかない。
オンボードでサーバ使用じゃ、耐久性に問題があるのかも。
|
メッセージ文字数:127/133 |
|
1153 |
自宅サーバ復調 |
はくぶん |
2009-03-22 00:13:37 |
なぜかわからないが、日にちが変わった途端、自宅サーバが復調した。
現在、レスポンスもファイルの送り出しも快調。
もちろんCGIも快調である。
なぜ今までレスポンスが悪かったのかも、なぜ急に復調したのかもわからない。
管理人が特に何も調整しない内に自然と直ってしまった。
LAN内でレスポンスが悪かったので、外部回線のせいではない。
謎が謎呼ぶ自宅サーバの挙動。
|
メッセージ文字数:174/182 |
|
1152 |
レスポンス尚悪し |
はくぶん |
2009-03-21 23:30:25 |
レスを書いている間に自作サーバを再起動したが、それでも尚レスポンスが悪い。
なぜ?サーバじゃないのか?
もう暫く、いろいろチェックしてみることにする。
サーヤン。
セニョにレスを書いている間に、いつの間にか登場してたね。
KNJ君が時折見せるオカマちっくな喋り方。
それならそれに統一すればいいのだが、
半分精神病を患っているので、何かあると突然人格が激変する。
心理学の本に書いてある、精神年齢5歳の大人であることは明白。
たまに関東風のイントネーションになるのも気持ち悪い。
東京へ出て来たばかりの関西人にありがちな、どっち付かずの変なアクセント。
まだ、「そんなことしたらあかんじゃん」と言わないだけましか。
フフフじゃなくて、本当にウフフだったのか?
|
メッセージ文字数:317/335 |
|
1151 |
レスポンス悪し |
はくぶん |
2009-03-21 23:11:19 |
自宅サーバのレスポンスが悪い。
別に混んでいるわけじゃないのに、画像の送り出しが鈍い。
CGIの処理は快調だが、画像の送信処理が滞っている。
ちょっと再起動する必要があるかも。
セニョ。
1148のタイトルが文字化けしていた。
これが文字コードの落とし穴。
日本語ってこれだから厄介なんだよね。
というわけで修正しました。
量の問題じゃなくて手間の問題か。
量ならみんなで手分けできるが、手間が掛かるものはどうしようもないね。
月曜日に休むということは4連休になるわけか。
どこか旅行でも行く予定?
あの社屋は出るらしいんだよ。
3Fと4Fは特に。
エレベータ内で見たという女の子もいたな。
俺は一度も見たことも聞いたこともないけど、
今まで犬Qの何人もが体験しているという噂。
その昔、あの辺りは刑場だったらしい。
それにしても、いつも一人で遅くまで残っているKNJが、
そんな体験話を一切しないのも不思議だ。
最後のウフフ、何かを仕掛けようと企むウフフだったんじゃ?
まあ、KNJの悪巧みじゃなかったとしたら、
なるべくKNJを避けようとするのは、社員だけじゃないようだな。
トーレスとクリロナは本当によく似ている。
二人並べば、もちろん区別は付くのだが、一人だと果たしてどっちかなと。
しかし、最近、クリロナの方が童顔からやや脱して来たので、
以前よりは見分けが付きやすくなったかな。
韓国のフィギュア・・・キムヨナか。
今週のアングラ秘宝館で特集やってるよ。
韓国のサッカーは、今が通常の実力ってことだな。
で、日本と比べて実力の差はどうなの?
菊といえば天ちゃんじゃないか。
中にはアブノーマルを連想する奴もいるが。
天ちゃんがアブノーマルで何が悪い。
|
メッセージ文字数:697/742 |
|
1150 |
思わず |
サーヤン |
2009-03-21 22:51:48 |
セニョ。
KNJのセリフ、思わず声を出して笑ってしまいました。
|
メッセージ文字数:30/31 |
|
1149 |
いろいろやってました。 |
セニョリータY |
2009-03-21 21:02:15 |
こんばんは。
1148のタイトルがバグッてますよ?
Dの次ってなに?
月曜に休もうと思っていたので
A行さんの出張の前倒し。
しかもこれが普段のサンプルの4倍ぐらい
時間がかかるもので、なかなか疲れました。
きちんとあのサンプルの特徴を理解してくれてると
いいんですが(置き手紙はしましたが)
で、いろいろやってたら22時前ぐらいに
KNJから電話がかかってきて
「ごくろうさん。一人で大丈夫?でるよ?ウフフ…」
と言われて、
その後に
「ぎゃあっ」
と、染みちゃんの声によく似た叫び声が
染みちゃんの机辺りから聞こえてきたときは
本当にドキッとしました。
おそらくKNJにそんなことを言われて
疲れきってたから、
幻聴が聞こえたのだろう…けど
虎の穴社って、いろいろな念がこもってそうな気はします。
トーレスとロナウドの見分け方。
ほっぺが赤いのが前者、
少々色黒なのが後者。
以上。
私も昔は見分けがつきませんでした。
うーん。
でもやっぱり、韓国はあのときと比べて
そんなにレベルが落ちたという気はしませんよ。
あのときは国をあげてやってたから異常だっただけで。
もともとそんなに高くな…いや、もとい。
今のあの国はフィギュアスケートですかね。
菊といえば、イメージは警察ですね。
|
メッセージ文字数:510/550 |
|
1148 |
優勝システム |
はくぶん |
2009-03-21 19:51:51 |
二重投稿になったので、F1の話題でも。
今年からF1のワールドチャンピオンは、ポイント獲得数ではなく、
優勝回数の最も多いドライバがなる、という改革案がFIAから出された。
過去に於いて、こんなレギュレーションを採用した試しはなく、
ドライバの間でも批判の声が次々と上がっている。
確実に安全に走るより、一発勝負を賭けて優勝を狙わなければならない。
そういう博打的な走りが毎回求められることになる。
この優勝回数システムで過去のワールドチャンピオンを振り返った場合、
ネルソン・ピケの3回のワールドチャンピオンは、
すべて他のドライバに渡ることになるらしい。
ニコ・ロズベルグの父、ケケ・ロズベルグのワールドチャンピオンもなくなるらしい。
この優勝システムの下では、非常にエキサイティングなレースにならざるを得ないから、
個人的にはぜひとも導入してもらいたいと思っているのだが。
|
メッセージ文字数:377/395 |
|
1147 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-03-21 19:38:54 |
今週の終値は米ドル95円93銭、ユーロ130円31銭、ポンド138円76銭である。
3日連続で1日の最高値が130円を越えたユーロ。
最安値も128円台から129円台に落ち着いているので、
これはもう本物だと言っていいだろう。
逆に100円の大台から遠のいた米ドル。
一部ではオバマ経済政策の失敗も囁かれている。
日本の経済指標ショックがようやく薄らいで、
本来の円と米ドルの関係がレートに反映されているように見える。
140円台になかなか乗らないポンド。
アメリカ同様、それほど経済的に前向きな状態ではないのだろう。
ユーロが回復してきたのに比べると不思議だが、
ポンドの足踏み状態も暫く続きそうである。
回復してきたユーロも、依然として130円台を割るということは、
それほど本格的には経済が良くなっているとは言えない。
経済評論家の間でも、景気の上向きは早くても今年の後半から、
という見方が一般的なようだ。
中には来年まではこのまま低迷を続けると予想する人間もいる。
いずれにせよ、ユーロも含め、まだまだ外貨は本格的には回復しそうにない、
というのが現在の状況だろうと思う。
|
メッセージ文字数:473/496 |
|
1146 |
世界の国花 |
はくぶん |
2009-03-21 04:28:47 |
というわけで、こんな夜中に一作業して、右側に世界の国花を追加。
国によっては途中で国花が変わることもあったり、
情報が曖昧でハッキリしなかったりで、
資料によっては国花の記述も若干違っていたりして、
正確なデータベースになっているかどうかは甚だ疑問だが、
これ以上は確かめ様がないので、これで善しとした。
世界には国花のない国もある。
国花のハッキリしない国もある。
国花が花ではなく木の国もある。
複数の国で重複している国花も多々ある。
日本の国花は桜と菊。
どこの国とも重複しない国花である。
|
メッセージ文字数:238/252 |
|
1145 |
国花 |
はくぶん |
2009-03-21 02:01:48 |
ちょっと気になって調べてみたら、日本の国花は二つあるらしい。
桜と菊。
法的に定められた国花はないが、習慣上この二つを選定しているとのこと。
菊が日本の国花だと思っていた管理人は、
下記の中国人に、桜は日本の国花ではないと説明してしまった。
早速、訂正しなければならない。
ちなみに、ウィキペディアによると、
中国(中華人民共和国)の国花は牡丹と梅だそうである。
梅なんて日本の国花っぽいイメージもあるが。
また、国花で一番多いのはバラ。
イラン、イラク、サウジアラビア、モロッコ、イングランド、ブルガリア、ポルトガル、ルクセンブルク、ルーマニア。
さすがに、桜と菊は日本だけである。
|
メッセージ文字数:282/299 |
|
1144 |
車椅子 |
はくぶん |
2009-03-21 00:50:33 |
朝の通勤ラッシュ時に電車に乗っている車椅子の人間。
もちろん通勤のために乗っているのだろうが、
1人で6人分くらいのスペースを占領している。
恐らく料金は一般の人間と同じなのだろう。
正直言って邪魔。
通勤ラッシュ時以外なら別に構わないが、
あのギュウギュウ詰めの中でゆったりとスペースを占領されたらたまったものではない。
しかも、ハンドルやタイヤなど、混雑の中では危険な突起部分もある。
逆差別。
この言葉がいつも頭を過る。
交通機関は体面上、乗車を受け入れているだけなのだろうが、
混雑の中では、どちらも不愉快な思いをしなければならない。
それで果たしてサービスと言えるのか。
障害者を含め乗客の事を本当に考えているのなら、
もう1車両増やすことだってできるだろう。
障害者用に臨時便を増発したって良い。
しかし、そういうことは絶対にしない。
女性専用車両といい、車椅子乗車といい、
結局、乗客に迷惑を掛けてでも、
自分達の体面が守れればそれでいいということである。
根本的な解決を図らない日本人的体質がよく表れている。
|
メッセージ文字数:443/470 |
|
1143 |
中国人 |
はくぶん |
2009-03-21 00:17:37 |
中国人というと韓国人と並んで、インターネットではマナーの悪さで知られている。
しかし、最近、輸入の交渉をしている中国人の相手は非常に礼儀正しい。
日本語の勉強を通じて、日本の文化に深く感銘を受けているそうだ。
中国人は日本人のように、もっと勤勉で礼儀正しくなるべきだ。
彼のその言葉は非常に印象的だった。
ちなみに、日本の桜は世界中に知られているようだ。
アメリカ人もフィリピン人も中国人も、日本の春の花は“SAKURA”だと知っている。
しかも“CHERRY”ではなく“SAKURA”と言う。
日本人は他の国の春の花など恐らく何も知らないだろう。
これだけ他国の人間に知られている花も、他にないのではないか。
第二次世界大戦後、何の疑いもなくアメリカに追随して来た日本人。
しかし、もっと自分達の国や文化に自信を持って良いのではないだろうか。
最近、そう思う。
|
メッセージ文字数:370/386 |
|
1142 |
外為情報追記 |
はくぶん |
2009-03-20 22:15:02 |
1141の投稿の後、ユーロは再び130円台に乗った模様。
これで2日連続の130円突破。
2日間の最安値も128円台と、下がり幅も小さいため、
ユーロはこれから130円を挟んだ値で推移するものと思われる。
やはりユーロが一抜けとなったか。
|
メッセージ文字数:115/121 |
|
1141 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-03-20 22:09:34 |
ユーロは昨日、一時130円の大台に乗ったようだ。
しかし、今日はまた値を下げて、128円から129円台を行ったり来たり。
米ドルは週の後半に来て値を下げている。
100円の大台からはちょっと遠のいた感じ。
ポンドは相変わらずの足踏み状態。
上がりもせず下がりもせずといったところ。
全体的に見て、今週は膠着状態の各外貨。
まだ終値は迎えていないが、このまま大台に乗らずに終わる感じ。
|
メッセージ文字数:184/194 |
|
1140 |
諸々 |
はくぶん |
2009-03-20 16:49:55 |
セニョ。
昨日は最後まで残って、一体何をしていたの?
みんなは比較的早く帰ったみたいだが。
今週はみんな確かに遅くまで残っていた日もあったが、
最近、何か急ぎの仕事でも舞い込んできたのか?
辞夢はいつも通りだし、A行もそんなに忙しいようには見えないけどな。
焼肉屋は恐らくサーヤンしか知らないので、
みんなサーヤンに付いて行く以外にない。
日程的には4月中旬から下旬あたりだろう。
WBCの予選はダブルエリミネート方式というのを採用しているらしい。
聞いたことないシステムだが、2回負けると終わりという脱落方式のようだ。
だから1回負けても、まだ敗退というわけではないらしい。
総当り全3戦の内、2勝すれば予選通過。
今回の大会から採用された方式とのこと。
準決勝と決勝は普通のトーナメント方式みたいだ。
ピッチャーに対する規定が厳しいね。
-------------------------------
予選:
登板間隔は、50球以上投げた場合は中4日、
50球未満でも連投した場合には中1日が義務付けられる。
準決勝、決勝:
投球数制限は準決勝・決勝ともに100球。
準決勝で30球以上投げた投手は決勝では登板できない。
-------------------------------
ダルビッシュの登板はあるのだろうか。
1位通貨→1位通過
修正完了。
プレミアはセリエA同様、3強のイメージが強い。
リバプールは3強よりちょい下。
イタリアのローマのようなイメージかな。
マンUではクリスチアーノ・ロナウド、リバプールではトーレスが頑張ってるみたいだが、
マンU対リバプールの試合を見たら、きっとこの二人は区別がつかないだろう。
それくらい似てない?
ちなみに、クリスチアーノ・ロナウドは、
ロナルド・レーガン元大統領にちなんで名付けられたらしい。
ユーロ2008の時、スペイン代表は若手ばっかりだったから、
あのメンバーで世界ランク1位なら、これからも1位は続くだろう。
もう本当にラウルは必要ないのかねぇ。
退団と言えば、クリスチアーノ・ロナウドには常に移籍話があるみたいだが、
彼は一体どこへ行きたいんだ?
ロシアや韓国に潜在能力があって、それをヒディンクが引き出したのかどうかは、
一度ヒディンクが日本の代表監督を務めてみればわかるんじゃない?
てか、岡ちゃんじゃあな。
日韓WCは審判買収疑惑などもあり、結果的に韓国が3位になったが、
あの時の勢いはアンフェア抜きでも凄いものがあった。
テレビで見ていて、とてもアジアレベルのサッカーとは思えなかった。
それに比べると、今の韓国って低迷してない?
|
メッセージ文字数:1061/1120 |
|
1139 |
4、5日以外なら。 |
セニョリータY |
2009-03-20 14:48:19 |
こんばんは。お久しぶりです。
パソコンも立ち上げられないぐらい忙しく働いてました。
ようやく休みでほっとしてます。
あーあ。苦しかった。
4、5日以外なら大丈夫です。
焼肉屋さん、あんまし知らないのでついていきます。
WBC、結局6対2で勝ったようですね。
システムがよくわからないんですが、
(なんで一回負けてもまた試合してるの?)
勝っていけるといいですね、
あと「一位通過」って、この字じゃないの?
FIFAランク、
スペインが一位ですか。
こちらもまだまだユーロの影響があるんですね。
UEFAでは、イングランドですか。
クラブが加点されるなら納得です。
CLに常に通用する四強クラブがあるリーグってすごいですよ。
チェルシー、身売りするんですかね。
それも気になりますけど、モウリーニョ元監督の
進退の方も気になります。インテルから退団するのかな。
ロシアも韓国も、もともと能力は高かったにしろ
それをいかにうまく引き出せるか。が問題だし
今までそれが出来てなかったのだから
やり遂げたヒディングはすごいと思います。
韓国も決して低迷はしてない、というか
むしろあの3位が出来過ぎだっただけだと思いますよ。
|
メッセージ文字数:483/514 |
|
1138 |
グループ1位通過 |
はくぶん |
2009-03-20 14:40:56 |
グループ1位・2位通過を賭けた日本VS韓国の試合は、
6対2というスコアで日本が勝利し、1位通過を決めた。
これで準決勝の日本の対戦相手はアメリカに決定。
果たして1位通過が良かったのかどうかは次戦で明らかになる。
前回、第1回大会で優勝した日本。
今回はどこまで行けるだろうか。
|
メッセージ文字数:135/142 |
|
1137 |
WBC |
はくぶん |
2009-03-20 11:58:38 |
昨日、日本がキューバに勝って辛くも準決勝進出決定。
今日はグループの1位、2位通過を賭けて再び韓国と戦っている。
日本ラウンドで10点以上の差を付け、韓国にコールド勝ちした日本が、
次戦では韓国に惨敗。
まるで高校野球の地区予選か草野球のような展開でもある。
何が起こるかわからない、勝敗の読めない戦いがWBCの面白さかもしれない。
現在、2対1で日本が勝っている。
2位通過なら準決勝は、アメリカにコールド勝ちしたこともある1位通過のベネズエラと。
1位通過すれば、対アメリカ。
勝っても負けても、準決勝は厳しい戦いになりそうである。
もちろん日本代表も1位通過を狙って戦っているのだろうが、
準決勝での対戦相手を考えると、果たして彼らの本音はどっちなのだろうか。
|
メッセージ文字数:323/338 |
|
1136 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-03-19 00:10:49 |
米ドルも99円台までいくのだが、なかなか100円に乗らない。
ユーロも129円台までいくのだが、なかなか130円に乗らない。
ポンドも139円台までいくのだが、なかなか140円に乗らない。
なかなか大台に乗らない各外貨。
しかし、一度乗ったらそのまま上昇を続けるような気もする。
来週あたりユーロが口火を切りそうかな。
|
メッセージ文字数:154/161 |
|
1135 |
どっちの焼肉ツアー |
はくぶん |
2009-03-18 23:30:42 |
たっちゃん、サーヤン、ぐっちへ。
今日、会社でセニョと話をしたら、4月の第1週目の土日以外は、
今のところ大丈夫ということだった。
セニョ、だよな?
京都焼肉ツアーになるのか、虎の穴社周辺ツアーになるのかは、
現時点ではまだはっきりしないが、
一応そういうことで、みんなも追々予定の発表をよろしく。
|
メッセージ文字数:143/152 |
|