3298 |
女将さん |
はくぶん |
2010-08-01 15:03:48 |
よく食いに行っていた中華料理屋。
女将さんが手術を受けた後、暫くして閉店してしまった。
もしかして、と思っていたのだが、
昨日、商店街で女将さんとバッタリ会った。
あの頃と同じ元気な顔をしていた。
しかし、驚いたのは、その時の格好。
えっ、ナース?
ピンクの制服を着ていた。
暫く立ち話。
手術は無事成功したそうで、
今は近所の医院でナースをしているとのこと。
ご主人も今は働きに出ているらしい。
店を再開して欲しいと言うと、もう無理かもとの返答。
会いたくなったら、いつでも医院に来て、とも言っていた。
そこって何科?
今度チェックしてみようと思う。
|
メッセージ文字数:261/281 |
|
3297 |
携帯 |
はくぶん |
2010-08-01 14:31:57 |
携帯のカメラの画素数が上がって、携帯でも綺麗に写真が撮れるようになって、
デジカメの需要はどこまで減ったのだろうか。
今、デジカメで写真を撮っている人間なんて見かけない。
特別な場合だけという感じ。
ハンディビデオはさすがに容量の関係上、携帯で代用できないが、
それでも短い動画なら携帯で済ますこともできる。
インターネットも携帯。
PCと同じブラウザ&プラグインが使用可能なので、
家でPCを使ってインターネットを見る必要がない。
唯一PCの利点と言えば画面の大きさくらい。
ガストのクーポンも携帯へ移行。
電話も携帯、メールも携帯。
世の中すべて携帯。
携帯がなきゃ何もできない時代なんだねえ。
|
メッセージ文字数:286/304 |
|
3296 |
真夜中の独り言 |
はくぶん |
2010-08-01 03:59:55 |
晩飯を食いに行こうと思ったが、面倒なので止めた。
家にあるもので間に合わす。
意外と買い置きがあって助かった。
中身のない形式的なことを繰り返していても意味がない、
という意見に反対する人間は少ないだろうが、
それなら中身とは一体何かという質問に、
明確に答えられる人間はもっと少ないだろう。
ゆえに中身のない形式的なことを繰り返す羽目になる。
満足とか充実感と答える人間がいるかもしれない。
しかし、それは単なる結果でしかない。
何もなしに満足や充実感を得られるわけがない。
その根源が何かということだ。
中身ってのは簡単なことなんだが、
実際にそれを持っている人間が少ないので、
何か抽象的なものであるかのように錯覚しがちである。
少なくともいつも何かを待っているような受け身の人間には無縁のもの。
それだけは確実に言えるだろう。
|
メッセージ文字数:351/374 |
|
3295 |
F1第12戦ハンガリーGP予選結果 |
はくぶん |
2010-08-01 03:10:40 |
先週ドイツGPが行われたばかりなのに、今週はもうハンガリーGP。
場所的に近いので、この2戦は毎年1週間間隔で行われている。
他のヨーロッパのサーキット同様、高速サーキットとして有名なハンガロリンク。
直線で速さのあるマシンが有利かと思いきや、どうやらそうでもないようだ。
F1第12戦ハンガリーGP予選結果は以下の通り。
PP | ベッテル | レッドブル |
2 | ウェバー | レッドブル |
3 | アロンソ | フェラーリ |
4 | マッサ | フェラーリ |
5 | ハミルトン | マクラーレン |
6 | ロズベルグ | メルセデス |
7 | ペトロフ | ルノー |
8 | クビサ | ルノー |
9 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
10 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
11 | バトン | マクラーレン |
12 | バリチェロ | ウィリアムズ |
13 | スーティル | フォースインディア |
14 | シューマッハ | メルセデス |
15 | ブエミ | トロロッソ |
16 | リウッツィ | フォースインディア |
17 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
18 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
19 | グロック | ヴァージン |
20 | コバライネン | ロータス |
21 | トゥルーリ | ロータス |
22 | ディ・グラッシ | ヴァージン |
23 | セナ | ヒスパニア |
24 | 山本 左近 | ヒスパニア |
ベッテルが4戦連続でポールポジションという快挙。
2番手にもウェバーが入り、レッドブルの最前列独占となった。
3、4番手にはアロンソとマッサ。
前回のドイツGPからフェラーリが完全に復調した感が強い。
今まで最速とされて来たマクラーレンを、二人とも上回っている。
しかし、それでも安定した走りを見せているハミルトンはさすがといったところ。
チームメイトのバトンは、今回は下位に沈んでいる。
シューマッハが14位と奮わない一方で、
ロズベルグも相変わらず安定した結果を残している。
メルセデスのファーストドライバは今や誰が何と言おうとロズベルグだろう。
今回大健闘したのはルノーのペトロフ。
チームメイトのクビサを上回っている。
来シーズン、クビサのルノー残留は決まっているが、ペトロフはまだ未定状態。
そんな逆境の中で、存在感を示すための大パフォーマンスだったに違いない。
プレッシャーを跳ね返してクビサの上に立ったペトロフは、
それだけでも並の新人ではないことがわかる。
今回、可夢偉はデ・ラ・ロサに大きく水をあけられ18番手スタートと奮わない。
入賞はちょっと無理かもしれないね。
F1第12戦ハンガリーGP決勝の模様は、例によって明日23:50より関テレで。
|
メッセージ文字数:957/2188 |
|
3294 |
真夜中の管理人 |
はくぶん |
2010-08-01 02:27:54 |
ようやくHPの更新が終わり、アクセスログの集計も終わった。
今月のアクセス総数は1,268,043。
未だ2005年7月の1,443,398を越えていない。
ログ容量としては過去2番目の大きさなのだが。
アクセス詳細は自宅サーバトップからどうぞ。
今日は起きるのが遅かったので、実はまだ飯を食っていない。
今から食いに行って来るとするか。
こんな時間からか?
今日も明け方確実。
|
メッセージ文字数:181/246 |
|
3293 |
盆踊り |
はくぶん |
2010-07-31 21:00:37 |
今日は近所の小学校で盆踊り大会が開かれている。
確か一昨年は息子を連れて3人で行った。
踊るおばちゃん連中に混じって、息子を抱いてやぐらの周りを回ったな。
しかし、全然涼しい風情はなくて、むしろ熱気で余計に暑かった。
汗びっしょりで帰って来た記憶がある。
盆踊りってお盆に踊るものじゃないのか。
まだ盆までは半月くらいある。
どこでもこの時期に盆踊りがあるのだろうか?
|
メッセージ文字数:177/186 |
|
3292 |
散髪 |
はくぶん |
2010-07-31 20:48:44 |
前回切ったのが4月下旬だったので、
次は8月になってからと思っていたが、
さすがに暑さに負けて、今日、髪を切ってきた。
夏バージョン。
かなり短くなったかな。
前髪も短くなったので、目に掛かることもなく、
ものもらいの予防にもなるだろう。
前から買おうと思っていた、その理髪店のミントシャンプー。
いつも夏になると、店ではこれで髪を洗ってくれる。
ボトルで3000円以上するのだが、今日買ってきた。
夏はこれで頭をクールダウン。
さっぱりスッキリの風呂上りになるだろう。
髪を切りに行くのは大抵日曜日なのだが、
明日はいろいろやらなければならないことがあるので、今回は土曜日。
というわけで、HP更新の準備は何もしていない。
たぶん夜中の更新になってしまうだろう。
今日は月末なのでアクセスログの入れ替え日。
午前0時から数十秒間、自宅サーバに接続できなくなる。
ログの入れ替えはオートで行われるので、
完了次第、すぐに再開します。
|
メッセージ文字数:397/422 |
|
3291 |
深夜の騒音 |
はくぶん |
2010-07-31 05:26:44 |
夜通しサザン。
最近、なんでこんなにサザンが聴きたいのだろうか。
昔さんざん聴いて、桑田節はもう飽きたはずなのにな。
ステレオのボリュームが13ってことは、
隣近所に響き渡っていたかもしれない。
深夜の騒音プラス熱唱。
その内、この部屋を追い出されるかもしれないな。
そしたら神戸にでも住もうか。
フロリダは?
その後、自宅サーバは順調に機能しているようだ。
昨夜の不具合は一体何だったのだろうか。
まあ、もうちょっと様子を見るとするかな。
ではでは
明日もまた暑い夏の日が続くようだが、
自分はひとまず寝るとしよう。
皆さん、お休み。
|
メッセージ文字数:253/277 |
|
3290 |
自宅サーバ |
はくぶん |
2010-07-30 06:43:03 |
昨日の昼前から自宅サーバに繋がらない状態になっていた模様。
原因は不明。
夜に一度自宅サーバを再起動したが、すぐまた接続不能になったようで、
今朝5時に更にもう一度再起動。
午前6時30分現在は繋がっているが、今後はどうなんだろうか。
トラブル時もローカルIP越しになら接続可能だったので、DNSの問題か?
ちょっと様子を見たいと思う。
ラリー。
ラリーも遂に大台に乗ったか。
ということは、あれから11年も経ったということだな。
確かに11年経ってるね。
市川海老蔵と小林麻央。
チャールズとダイアナの結婚式が7月29日と知っていても、
挙式には関係なかったんじゃないかな。
おしくらまんじゅう夫婦?
チャールズとダイアナもカミラ夫人を挟んで、
ある意味、おしくらまんじゅうしていたような。
|
メッセージ文字数:330/354 |
|
3289 |
おみそ |
RALLY |
2010-07-29 22:34:52 |
です。
ありがとうございます。
ムッソリーニと橋龍とパリ凱旋門と一緒。
ゴッホの死んだ日。
市川AB蔵と小林なんちゃらは、
チャールズ皇太子とダイアナの結婚式が1981年の今日だったってのを知らなかったんだろうか。
まあ、そういう日。
|
メッセージ文字数:111/127 |
|
3288 |
日本の首都 |
はくぶん |
2010-07-29 03:01:32 |
今日は曇りだったので気温もそれなりに低かった。
シップを貼って腕が蒸れるだろうと思っていたが、
そんな心配は無用だったようだ。
夏は暑い方がいいが、
たまにはこういう天気もいいだろう。
今、外では雨が降っている。
明日はすっきりしない天気になりそうだ。
ラリー。
誕生日おめでとう。
29になったんだっけ?
バンコクの正式名称はそうなんだってな。
その中にバンコクなんて言葉は一切出て来ないのに、
一体誰がなぜバンコクと名付けたんだろうか?
最初を取ってクルンテープでも良かったんじゃないかと思う。
他にそんな長ったらしい都市名があるかどうかは知らないが、
たぶん世界最強だろう。
日本の首都は存在する。
すべてを法律で定める必要はない。
菊と桜は日本の国花だが、法律で定められているわけではない。
日の丸を日本の国旗とするのは賛成だが、
君が代を国歌にするのは憲法に反するんじゃないかと思う。
現在の日本は天皇の統治国家ではない。
天皇を中心とした神の国的に言うと、むしろ奈良。
しかし、継体天皇の前で天皇家は一度途絶えているという説が、
最近では有力らしい。
しかし、首都を京都や奈良にすると、夏の暑さと冬の寒さが大変な上に、
遠く離れた関東以北が反乱を起こして独立する可能性もあるので、
やはり東京が首都の方がよろしい。
|
メッセージ文字数:536/575 |
|
3287 |
タイの首都 |
RALLY |
2010-07-28 22:59:42 |
クルンテープマハーナコーン ボーウォーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシット
いろいろあるけど、たぶん世界最強。
日本の首都は存在するのか。
法的根拠はない状態。
国旗国歌法案とかどうでもいいの作ってる時にまとめてやっつけちゃえば良かった。
天皇を中心とした神の国的に言うと東京はあくまで仮住まいで、京都が本宅らしい。
京都かも。
|
メッセージ文字数:255/273 |
|
3286 |
就寝前に |
はくぶん |
2010-07-28 03:28:48 |
夕方から晩にかけて3時間くらい寝たので、
この時間でもまだ眠くならない。
そう言えば、整形外科でシップと一緒に痛み止めの薬もくれたが、
痛くなくなれば、親指を動かしてしまい、
逆に治るのが遅くなるじゃないか、という疑問。
ので、痛み止めは飲んでいない。
いつになったら治るのやら。
ウッズ。
結膜炎やらものもらいやら扁桃腺やら結石やら、おまけに腱鞘炎。
今までこんなに病気になったことなどない。
特に目は高校の時、一度だけものもらいになったくらいで、
至って健康で丈夫な箇所だった。
歳のせいと言われればそれまでだが、
結婚してから、と言うか、
ここに引っ越してきてから病気ばかり。
それも含め、何もいい事がない。
この部屋に何かあるのか?
首都は知ってるようで知らないね。
ポルトガルの首都はリスボンなのだが、
どうもリスボンという響きに洗練された感じがあり、
ポルトガルという国のイメージと合わない。
ベルギーの首都がブリュッセルというのは、
響きもイメージもピッタリ合っているのだが。
しかし、イメージ的に最もギャップがあるのは、
カサブランカがモロッコにあるということだろう。
これは昔から自分の音感七不思議の一つ。
ちなみに、Casa Blancaはスペイン語やポルトガル語でWhite Houseという意味なのだが、
これもギャップを感じさせる一つの要因になっている。
ゆらゆら帝國でL/Cを考え中ってわけだね。
川千代を派遣して交渉させてみたらどうだろうか?
解散してどうせ今暇なんだろうし。
俺もマンピーをカラオケで歌いたい。
来週頭までフィッシュヘアを見ることができないのか。
関東出張は交通より暑さに気をつけて行ってらっしゃい。
|
メッセージ文字数:691/737 |
|
3285 |
考え中 |
ウッズ |
2010-07-28 01:00:07 |
えぇ、ウッズです。
ぶんちゃん、
なんか、目の腫れ、手首の痛み、扁桃腺、あとなんだっけ、
石?
ローテーションで来てますよね。
のわりには普段元気ですね。
そういうことを顔や態度に出さないのが漢ですね。
あ、目の腫れは顔に出てますけどね。
首都
ふーん、結構自分では知ってるつもりでしたが、
ぶんちゃんの投稿見る限り、
全然知ってないですね。
ブラジルは、答えみたら、あぁそうそうそうやったわ的な
感じですが、普通に質問されてたら、
リオデジャネイロさえも出てないかも。
L/C
やっぱり、征夷の野郎、僕の妥協案を2つとも
拒否ってきましたね。まぁ、想定内ですが。
あとは、再度別の妥協案を出して、
抵抗という名の演技をするかしないか考え中。
あ、先日、ゆらゆら帝国で考え中をカラオケで歌いました。
明日いや今日から関東出張に行きます。
|
メッセージ文字数:347/372 |
|
3284 |
首都 |
はくぶん |
2010-07-27 20:24:24 |
昨日会社で各国の首都がちょっと話題になった。
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストリア、オランダ、
スウェーデン、カナダ、オーストラリア、ロシア、フィリピン、中国、韓国。
この辺までなら、みんなだいたい知っているのだが、
デンマーク、ポルトガル、ベルギー、ブラジル、ハンガリー、チェコ、ポーランド、
トルコ、インドネシア、インド、シンガポール、ニュージーランド。
この辺になってくると、みんなちょっと怪しい。
アメリカ合衆国の首都を尋ねたら、
ニューヨークと答える者は、果たしてどれだけいただろうか。
もしかしたらロサンゼルスやサンフランシスコという答えも出たかもしれない。
自分も、国名と首都名が同じ国はない、などといい加減なことを言ってしまったが、
シンガポールやクウェート、ルクセンブルクやサンマリノは国名と首都名が同じ。
ちなみに、F1サンマリノGPは、サンマリノという名は付いているものの、
実際にはサンマリノではなく、イタリアのイモラ・サーキットで行われていたらしい。
1994年シリーズでは、予選でルーベンス・バリチェロがクラッシュして骨折。
翌日ローランド・ラッツェンバーガーがクラッシュして死亡。
決勝でアイルトン・セナがクラッシュして死亡。
その他にもいろいろなアクシデントが重なり、F1史上最悪のGPと言われている。
そして、この史上最悪のレースを制したのがミハエル・シューマッハだったようだ。
ちょっと横道にそれた。
ブラジルの首都はリオ・デ・ジャネイロと思っていた自分。
サンパウロという意見もあったが、正しくはブラジリア。
スイスの首都はジュネーブと、みんな自信ありげに答えた。
が、あとで調べみると、正解はベルン。
そんな都市、聞いたこともないぞ。
モナコの首都もモンテカルロではなくモナコなんだそうだ。
毎年F1がモンテカルロで開催されるので、みんなモンテカルロと思っている。
と言うより、モンテカルロしか知らないといったところだろう。
カサブランカと言えばモロッコ最大の都市だそうだが、首都ではないらしい。
首都はラバト・・・知らんねえ。
いっそのこと、カサブランカにしてしまえばいいんじゃないの?
世界で唯一首都のない国バチカン。
国自体が小さいからね。
日本の首都はもちろん東京だが、
果たして世界の人々は、どれくらい知っているのだろうか。
東京と桜、どっちの方が有名なんだろうか。
|
メッセージ文字数:985/1035 |
|
3283 |
ものもらい&腱鞘炎 |
はくぶん |
2010-07-27 16:19:25 |
昨日から右目のまぶたが腫れていた。
今朝、目が開けられないくらい腫れていたので、
眼科へ行くことにした。
例によって切開。
今回の場所はちょっと痛いですよ、という医者の言葉通り、
ううっ、と声が出るほど痛かった。
膿を全部出したらスッキリ。
いつも切開の後、まぶたを圧迫して膿を搾り出すので、
まぶたに多少の違和感が残るが、腫れはすっかりなくなった。
また、1ヶ月前から左手首が痛い。
親指を動かすと指の付け根がたまらなく痛いので、
今日思い切って近所の整形外科へも行ってきた。
結果、ド・ケルバン腱鞘炎との診断。
手首や指の使いすぎにより起こる一般的な腱鞘炎らしい。
結局、腱の炎症なので、治療法はシップや氷で冷やすだそうだが、
最も大事なことは、なるべく親指を使わないことだそうだ。
左手の親指なんて右手に比べたら使っていないように思うが、
キーボードを打つ時に意外と左手の方を使っている。
最近、仕事で以前より打つ時間がかなり長くなった。
たぶんそれが原因でしょうと医者も言っていた。
親指は普段から何気なく動いているらしく、
動かさないというのはなかなか難しい。
この文章を打っている時も、動かさないように気を付けていても、
やはり少しは動いているらしく、たまに少し痛みを感じる。
暫くは気を付けないといけない。
診察中に医者に、柔らかい骨格をしているが何かスポーツはしているのかと聞かれ、
何もしていないと答えると、それはもったいないと言われた。
ゴルフでもやればめちゃくちゃ飛距離の出そうな骨格をしているとのこと。
反面、筋力が人の3割増しくらいないと、姿勢が悪くなったり、
ヘルニアになりやすいらしい。
ん?
ヘルニアって体の硬い人間の方がなりやすいんじゃなかったっけ?
ま、とにかく、腱鞘炎を治すことが先決だな。
ウッズ。
昨日は俺も帰って来てすぐに寝てしまった。
何もかもつけっ放しで、目が覚めたら朝4時。
右目は開けられなかったけどね。
最近のF1は両者を公平に扱う傾向にあるけど、
やはりチーム側では、ファーストとセカンドの区別があるんだろうね。
いざとなったらファースト優先。
今回のフェラーリのようにあからさまではないけれど、
運営の端々に、そういう処遇が見て取れるね。
12チームの中でフェラーリが最も根強く残っているんじゃないだろうか。
それにしてもフェラーリ。
あのチームラジオはいかんだろう。
あれをオンエアされたら言い逃れできないよ。
最悪、今回の両者のポイントを剥奪されてもおかしくない。
でも、そうならないところが、これまたフェラーリとも言える。
そういう意味で面白いのはメルセデス。
開幕当初はもちろんシューマッハがファーストなんだろうと誰もが思っていたが、
ここまでシューマッハの38ポイントに対して、ロズベルグは94ポイントと、
成績的にはロズベルグの方が圧倒的に上。
皇帝シューマッハか、将来のチャンピオン候補ロズベルグか、
果たして今後どちらを優先すべきなのか、
チーム側としては非常に難しい状況にあると言える。
踊り場か、懐かしいね。
昔は階段担当は俺とカナメだったからね。
3、4年やっただろうか。
夏の階段は水遊びって感じでわりと楽しかったけどね。
冬が辛いんだな。
朝一から2人で始めても昼近くまで掛かるので、途中から参戦ってのも無理だし。
1人でやるのはもっと無理だからなあ。
前もって休むことを伝えて、誰か代役を捜してみれば?
腱鞘炎じゃなかったら、俺が代わってやってもよかったんだが。
L/Cは慣れれば誰でもできるっしょ。
記載事項なんて、毎回そう変わるわけじゃないし。
阿梨紗も慣れればノープロブレム。
今や性慰の事務処理はウッズと阿梨紗だけで回してるもんな。
ウッズ専属営業辞夢・・・めでたしめでたし。
三井住友銀行はSMBCなんだよね。
投稿158で俺も書いてる。
L/C枠が広がったのはいいね。
これで暫くは上限を気にしないで取引できる。
あとはグローバルEトレードだが、
俺は導入しないような気がする。
誰でも簡単に中身が見れる。
それを最も嫌がるだろうな。
もしグローバルEトレード導入するなら、
ついでにNACCSも導入してくれ。
|
メッセージ文字数:1676/1778 |
|
3282 |
訂正 |
ウッズ |
2010-07-27 05:46:27 |
えぇ、ウッズです。
MSBCではなく、SMBCでしたね。
|
メッセージ文字数:27/29 |
|
3281 |
L/C |
ウッズ |
2010-07-27 05:43:36 |
えぇ、ウッズです。
F1では、まだそんなことがあるんですか。
セカンドドライバーがファーストドライバーに
ぎりぎりで優勝を譲るなんてこと。
またそれがオンエアーされてたなんてこと。
一昔前までは露骨にあったと思いますが。
まだあるんですねぇ。
大掃除ねぇ。
僕の役割が階段の踊り場じゃなければ、
休んでもいいかな、とは思うんですが、
あそこって誰もが嫌がるところでしょ。
僕も嫌ですし。
なんか早く寝たせいもあってか
5時に目が覚めました。
今日は、勢威の荷物を南港まで。
20ケースのみなので、ぶんちゃんにも声をかけてません。
その勢威が、最近発注数量が増えてきたので
100%L/Cで今後はお願いしたいと言ってきた。
とりあえず、妥協案を2つほど出しておいたが、
おそらく相手は拒否るだろう。
となると、今後オーダー毎にL/Cになると思われ。
工場勤務のぶんちゃんではなく、
僕か阿梨紗さんのどちらかになること間違いなし。
MSBCの新しくなった営業マンに
この前、僕とぶんちゃんが対応して、
L/C枠の件を話した甲斐もあり、
先日、枠が今までの3倍に増えました。
あと、グローバルEトレードを導入すれば、
L/Cもそんなに苦じゃないんですが、
あの営業マンどこまで営業してるんだか。
|
メッセージ文字数:515/548 |
|
3280 |
F1第11戦ドイツGP決勝 |
はくぶん |
2010-07-26 02:18:48 |
マッサはアロンソを前に行かせたね。
同じフェラーリマシン。
コーナーの立ち上がりで、あんなにスピード差がつくわけがない。
フェルナンドの方がお前より速い。
俺の言っている意味がわかるだろう?
チームラジオの声がオンエアーされていたが、
まさに禁止されているはずのチームオーダー。
レース後のインタビューでも、
マッサに、あの時ミスをしたのか、との質問が投げかけられていた。
平静を装って否定するマッサ。
しかし、悔しそうな顔は隠せていなかった。
2位表彰台でもまったく笑顔なし。
優勝のアロンソとは対照的だった。
レッドブルに続いて、フェラーリでもチームメイト間の確執が生まれるのか?
ウッズ。
週末は土曜日よりも日曜日の方が時間の過ぎるのは早いね。
20時くらいになると、もう休日という意識がなくなるからだろうか。
24時間テレビや26時間テレビは、始めの2、3回は見ていたが、
それ以降は一切見てないね。
時間が長いだけで、目玉になるようなコーナーがないので面白くない。
深夜枠にお色気コーナーでも入れれば見る気も起こるんだろうが。
フジテレビなんだから、その辺は得意分野じゃないか。
大掃除だからって、先約があるなら休んだっていいんじゃないの。
早めに有休出しとけば問題ないっしょ。
法事とか何とか、それらしき理由を付けて。
今年は天神祭が休日だったから、俺は良かったと思っている。
駅までの人混みと、電車の大混雑は、毎年苦痛意外の何ものでもないからね。
はじめの2、3年は物珍しくて良かったのだが、
この気持ちはあの付近で働いている者にしかわからないだろうな。
ま、だいたい一人で行っても面白くないし。
花火の音は毎年ウチにも聞こえてくる。
それだけで天神祭を味わった気分だな。
今年の夏は猛暑や酷暑を超えて激暑になるらしい。
観測史上最高気温は2007年の40.9度だそうだが、
今年はそれを更新する可能性があるそうだ。
テレビで、
エコもいいが、家の中を涼しくする事を優先してもらいたい、
と言っていた。
岐阜の多治見と埼玉の熊谷。
砂漠と化す日も近いかも。
いつも東京遠征で泊めてくれる家も、
さすがに今年はエアコンを入れないと厳しいんじゃないかな。
ではでは
明日も暑さに負けないよう。
皆さん、お休み。
|
メッセージ文字数:916/979 |
|
3279 |
26時間テレビ |
ウッズ |
2010-07-25 23:58:47 |
えぇ、ウッズです。
もう週末も終わりじゃないですか。
早いですねぇ、週末の時間の過ぎ方は。
フジテレビの26時間テレビ、
ほとんど見てないですけど、
ヘキサゴンファミリーがメインじゃダメですね。
そろそろ経済的にもなくなるんじゃないですかね。
たまたま見てたところが、
駅伝のところで、ふじもんから幸田くみの妹のミソノでした?
その人にたすきがわたってからのグダグダ感が最高でした。
どうでもいいか。
ところで、8月7日って大掃除なんですね。
家族、親戚で前々から予約していた子供のイベント事が
どうやらその日だったみたいで、
ちょっと考えましたけど、やっぱり会社をとろうかと。
年に2回も掃除する必要あるんですかね。
天神祭、この土日だったんですね。
平日だったら行きたかったんですが、
土日だと、もういいやって。
花火の音だけが、祭気分にしてくれましたが。
あ、会社の暑中はがきをするのん忘れてた。
今から急いでしよ。ではでは。
|
メッセージ文字数:395/421 |
|