2056 |
F1ドライバー情報2 |
はくぶん |
2009-10-04 23:49:57 |
フジテレビでは、各F1ドライバーにキャッチコピーを付けている。
それらがなかなか面白いので、備忘録としての意味も込めて、ここで紹介しようと思う。
ドライバー | 2009年 | 2008年 | 2007年 |
ハミルトン | 史上最年少ワールドチャンピオン | 銀河帝国の絶対エース | 完全無欠のスーパールーキー、F1初の黒人ドライバー、F1界のタイガーウッズ |
コバライネン | オーロラエキスプレス | 未完のフライングフィン | 雑草育ちのフライングフィン |
マッサ | 悲運のブラジリアンヒーロー | 皇帝シューマッハ最後の弟子 | 皇帝シューマッハ最後の弟子、跳ね馬のラテンボーイ |
ライコネン | 逆襲のアイスマン | 2007 ワールドチャンピオン、07' ワールドチャンピオン | 逆襲の赤きスピードマイスター、牙をむく赤き狼、北欧のシルバーウルフ |
クビサ | 東欧の異端児 | ポーランドの不死鳥 | 奇跡の生還!、不死身の超新星、ポーランドの超新星 |
ハイドフェルド | 小さなマイスター | クイック・ニック | 無冠の実力派 |
アロンソ | 若きレジェンド | 反逆の世界王者 | 皇帝を倒した最強王者、史上最年少世界王者、若きスペインの英雄、3連覇へ史上最年少王者 |
ピケJr | 伝説王者の血統 | 王者ピケの血統 | |
トゥルーリ | 情熱ファンタジスタ | TOYOTA初の表彰台男 | 2代目「カミカゼ」 |
グロック | 不屈のゲルマン魂 | 第3代GP2王者 | |
ブルデー | F1ハリーポッター | メガネをかけた最速フレンチ | |
ブエミ | アルプスの若大将、アルプスシンドバッド | | |
ウェバー | 南半球のジェームズボンド、オーストラリアの英雄 | オーストラリアの英雄 | 疾風オージー |
ベッテル | 奇跡のワンダーボーイ | ドイツの天才児 | 異能の大型新人 |
ロズベルグ | 音速ディカプリオ | 王者ケケの子ニコ | F1王者を父に持つ男 |
中嶋一貴 | 宿命のサムライ | 日本が誇るF1親子鷹 | 日本最強のDNA |
スーティル | ザ・レインマン | 2006 全日本F3王者 | 全日本F3王者 |
フィジケラ | 百戦錬磨の仕事人、インドF1夢先案内人 | さすらいのF1渡り鳥 | 静かなるF1職人 |
リウッツィ | 元祖イタリアの神童 | | 崖っぷちファイター |
バトン | 大英帝国のスピードスター、HONDAイズムの継承者 | 非運のプリンスオブHONDA | HONDA復活のキーマン、復活を誓うプリンスオブHONDA、ホンキのプリンス |
バリチェロ | 鉄人 | ブラジルの鉄人、最多記録更新中、最多出場記録達成 | セナ世代最後の男 |
バドエル | アラフォーの再挑戦 | | |
アルグエルスアリ | 史上最年少F1ドライバー | | |
グロージャン | プロストの後継者 | | |
やはり爆笑フレーズはロズベルグ、ブエミ、ブルデーの3人だろうか。
ほとんど意味不明と言うか、ウケ狙いとしか思えない。
また、BMWザウバーの2人も、今年はちょっといじられ気味。
来年も引き続きこの方向で行きそうな予感がする。
既にアルグエルスアリやグロージャンまでコピーが付いている。
バドエルなんて2戦走っただけなのに、ちゃんと付いているし、
リウッツィは今回2年振りに鈴鹿で走ったばかりなのに、
もう新しいコピーが付いている。
F1中継を別の角度から楽しませてくれるこのキャッチコピー。
フジテレビよ、来年も笑わせてくれ。
|
メッセージ文字数:1241/4612 |
|
2055 |
F1ドライバー情報 |
はくぶん |
2009-10-04 20:47:20 |
現在F1で戦っている現役ドライバー達の個人情報を、年齢順にまとめてみた。
マッサは怪我で療養中のため、代役のフィジケラと合わせて、
フェラーリは現在3人となっている。
氏名 | 出身国 | 生年月日 | 年齢 | チーム | 星座 |
ルーベンス・バリチェロ | ブラジル | 1972/05/23 | 37 | ブラウンGP | 双子座 |
ジャンカルロ・フィジケラ | イタリア | 1973/01/14 | 36 | フェラーリ | 山羊座 |
ヤルノ・トゥルーリ | イタリア | 1974/07/13 | 35 | トヨタ | 蟹座 |
マーク・ウェバー | オーストラリア | 1976/08/27 | 33 | レッドブル | 乙女座 |
ニック・ハイドフェルド | ドイツ | 1977/05/10 | 32 | BMWザウバー | 牡牛座 |
キミ・ライコネン | フィンランド | 1979/10/17 | 29 | フェラーリ | 天秤座 |
ジェンソン・バトン | イギリス | 1980/01/19 | 29 | ブラウンGP | 山羊座 |
フェリペ・マッサ | ブラジル | 1981/04/25 | 28 | フェラーリ | 牡牛座 |
フェルナンド・アロンソ | スペイン | 1981/07/29 | 28 | ルノー | 獅子座 |
ヴィタントニオ・リウッツィ | イタリア | 1981/08/06 | 28 | フォースインディア | 獅子座 |
ヘイキ・コバライネン | フィンランド | 1981/10/19 | 27 | マクラーレン | 天秤座 |
ティモ・グロック | ドイツ | 1982/03/18 | 27 | トヨタ | 魚座 |
エイドリアン・スーティル | ドイツ | 1983/01/11 | 26 | フォースインディア | 山羊座 |
ロバート・クビサ | ポーランド | 1984/12/07 | 24 | BMWザウバー | 射手座 |
ルイス・ハミルトン | イギリス | 1985/01/07 | 24 | マクラーレン | 山羊座 |
中嶋一貴 | 日本 | 1985/01/11 | 24 | ウィリアムズ | 山羊座 |
ニコ・ロズベルグ | ドイツ | 1985/06/27 | 24 | ウィリアムズ | 蟹座 |
ロマン・グロージャン | フランス | 1986/04/17 | 23 | ルノー | 牡羊座 |
セバスチャン・ベッテル | ドイツ | 1987/07/03 | 22 | レッドブル | 蟹座 |
セバスチャン・ブエミ | スイス | 1988/10/31 | 20 | トロロッソ | 蠍座 |
ハイメ・アルグエルスアリ | スペイン | 1990/03/23 | 19 | トロロッソ | 牡羊座 |
出身国別ではドイツが最も多く、次いでイタリア。
星座では山羊座が多いな。その次は蟹座。
さて、これで何か見えてくるものがあるだろうか?
来季アロンソのフェラーリ移籍とフィジケラの引退は決まっている。
それに伴って、多くのドライバの移籍話が持ち上がって来るだろう。
ロズベルグ、ライコネン、クビサの3人は特に注目である。
バリチェロとトゥルーリは、年齢的に今季限りでの引退も充分あり得る。
中嶋一貴は残念ながら、来季ウィリアムズを放出される可能性が高い。
全14チーム、計28台の出走が予定されている来季のF1チャンピオンシップ。
エクレストンによれば、最終的には12チームくらいに減るだろうということだが。
この現役ドライバー達が、来季はどのチームから出走するのか。
そして、新しくどんなドライバー達が登場して来るのか。
2010年のF1も今から非常に楽しみである。
|
メッセージ文字数:1179/6017 |
|
2054 |
F1第15戦日本GP決勝結果 |
はくぶん |
2009-10-04 17:32:11 |
鈴鹿サーキットで行われたF1第15戦日本GP。
この一週間の天気が良くなかったので、路面コンディションが心配されたが、
昨日、今日とよく晴れて、まずまずの状態だったようである。
決勝の結果は以下の通り。
優勝 | ベッテル | レッドブル |
2位 | トゥルーリ | トヨタ |
3位 | ハミルトン | マクラーレン |
4位 | ライコネン | フェラーリ |
5位 | ロズベルグ | ウィリアムズ |
6位 | ハイドフェルド | BMWザウバー |
7位 | バリチェロ | ブラウンGP |
8位 | バトン | ブラウンGP |
9位 | クビサ | BMWザウバー |
10位 | アロンソ | ルノー |
スタートダッシュでトップに立ったベッテルは、
その後、他を寄せ付けぬ圧倒的な速さで、
中国、イギリスに続く今季3勝目をポールToウィンで飾った。
スタートでハミルトンに抜かれ3位に後退したトゥルーリだったが、
最後のピットインまで終始3位をキープ。
ハミルトンが最後のピット作業に入った後の2周分でその差を縮め。、
最後のピット作業終了後、メインスタンド前のストレートを駆け抜けてくるハミルトンよりも、
僅かに先にピットレーンを飛び出し、ハミルトンの前に立って2位を奪回。
そのシーンは見ていて圧巻の一言だった。
後にハミルトンは無線で、KERSの調子が良くないとチームに訴えているが、
それもこの逆転劇の大きな要因だったのだろう。
終盤、アルグエルスアリのクラッシュにより、セーフティカー導入で、
ベッテルとの差がなくなり、トップを狙えるチャンスでもあったが、
今日のベッテルを抜くのは到底無理だったようである。
逆に、KERSを搭載している3位のハミルトンに抜かれなくて良かったといったところ。
チャンピオン争いを続けるバリチェロとバトンは7位と8位。
ブラウンGPの2台は特に目立った走りもなく、慎重にポイントを拾ったという感じ。
バリチェロとすれば、この鈴鹿で一気にバトンとの差を詰めておきたかったのだろうが、
マシンはそれほど速くなかったという印象。
バトンのワールドチャンピオンは次戦以降に持ち越しとなった。
ドライバーズポイント
1位 | 85 | バトン | ブラウンGP |
2位 | 71 | バリチェロ | ブラウンGP |
3位 | 69 | ベッテル | レッドブル |
4位 | 51.5 | ウェバー | レッドブル |
5位 | 45 | ライコネン | フェラーリ |
6位 | 43 | ハミルトン | マクラーレン |
7位 | 34.5 | ロズベルグ | ウィリアムズ |
8位 | 30.5 | トゥルーリ | トヨタ |
9位 | 26 | アロンソ | ルノー |
10位 | 24 | グロック | トヨタ |
バトンとバリチェロの差が1ポイント縮まり14ポイント差に。
同時にバトンとベッテルの差も9ポイント縮まり16ポイント差。
このレースでバトンが1ポイントしか獲得できなかったのは痛かった。
バリチェロに可能性があるなら、今回の優勝によりベッテルにも可能性があると言える。
もちろんバトンが断然有利な状況にいることには変わりないが、
自身初のワールドチャンピオンという重圧と、前半戦の速さを失った走りでは、
残りの2戦は、それほどの上位フィニッシュはないのではないかと思われる。
一方、若さと勢いのあるベッテルは、残り2戦を連続優勝する可能性も充分にある。
そうなった場合、バトンは残り2戦を7位以上でフィニッシュする必要がある。
安定した走りをするバトンだから、リタイアはないだろうが、
1戦でもノーポイントに終わると、まだひっくり返される危険性はある。
バリチェロも最近は速さを感じないが、次戦は母国ブラジルでのレース。
精神的には圧倒的有利な状態で戦えるだろう。
今の速さからすると、母国グランプリといえども、優勝は難しいだろうが、
バトンがノーポイントに終わると、差をぐっと縮める可能性は大きい。
しかし、依然として圧倒的有利な立場にあるのはバトン。
残り2戦を7位以上でフィニッシュすれば、他のドライバの結果は関係ない。
しかも、次戦で、バリチェロがバトンより4ポイント以上多く、
ベッテルがバトンより6ポイント以上多く獲得できなければ、
その時点でバトンのワールドチャンピオンが決定する。
つまり、バトンが次戦で4位以内に入れば、それで決まってしまうのである。
コンストラクターズポイント
1位 | 156 | ブラウンGP |
2位 | 120.5 | レッドブル |
3位 | 67 | フェラーリ |
4位 | 65 | マクラーレン |
5位 | 54.5 | トヨタ |
依然としてブラウンGPとレッドブルの一騎打ちが続いているが、
残り2戦で35.5ポイント差はあまりにも大きい。
レッドブルが1-2フィニッシュで勝ち続けたとしても、
ブラウンGPの2台が2戦ともノーポイントに終わらない限り逆転はできない。
そして、もしそうなった場合でも、僅かに0.5ポイント上回るだけ。
今日の鈴鹿でのレースが終わった時点で、
ブラウンGPの優勝は99%以上確定したと言っていいだろう。
次戦ブラジルGPは10月18日。
地球の裏側だけに放映時間が遅く、毎年夜中の1時や2時のスタートになる。
次戦も引き続きバトンのワールドチャンピオンがかかるレース。
なんとか最後まで観たいものである。
|
メッセージ文字数:1980/3622 |
|
2053 |
コンテンツ |
はくぶん |
2009-10-04 02:15:27 |
外部サイトを読み込んで表示する、という仕組みなら、
この掲示板にどんな情報でも掲載可能だが、
どんな情報がいいのか色々考えても、これといったものが思い付かない。
左側の集計にはいずれ天気予報も追加して、それで完成と思っているが、
右側の情報欄はもっと有効活用できるはず。
何かないか?
この掲示板はInternet Explorerで見るよりNetscapeで見た方が、
本来の意図したレイアウトに近い状態で表示される。
Netscapeなんて言っても、最近のユーザには、何それ的なブラウザなのだろうが。
同じMozillaなら、Firefoxでも同様に表示されているのだろうか?
|
メッセージ文字数:281/293 |
|
2052 |
睡眠 |
はくぶん |
2009-10-04 01:02:51 |
ゴロンと横になると、そのまま眠ってしまうケースが多く、
最近は寝室で寝る日が少ないような気がする。
朝まで電気やらコンピュータやらが付けっ放し。
明るいので途中で目が覚めてもおかしくはないのだが、
まったく目覚めず、熟睡して朝を迎える。
床や畳の上でも、それほど気にならないらしく、
休日など12時間くらい爆睡することもある。
寝ることに関しては、昔から人一倍貪欲。
これで6、7年前は、毎日2〜3時間しか寝なかったなんて嘘のようだ。
人間は人生の1/3を寝ることに費やす。
それがもったいないなどとは全然思わない。
|
メッセージ文字数:248/262 |
|
2051 |
遠い約束 |
はくぶん |
2009-10-04 00:05:50 |
ある仲の良い子供達のグループが、
何十年後かのその日にその場所での再会を約束する。
タイトルは忘れたが、昔そんな映画を観たことがある。
今、もしそんな約束をしたら、その日その場所に何人が集まるだろうか。
晩飯を食いながら、ふとそんなことを考えていた。
映画では全員が集まったように記憶している。
今は連絡手段がいくらでもあるので、誰かに確認する者もいるだろう。
しかし、その映画の時代と同じように郵便くらいしか連絡方法がなかったら?
その約束が1年後であっても誰も来ないのではないか、という気がする。
昔は遠い約束が出来たのだろうか。
それとも、昔も今も似たようなものなのだろうか。
|
メッセージ文字数:281/295 |
|
2050 |
F1第15戦日本GP予選結果 |
はくぶん |
2009-10-03 17:27:16 |
鈴鹿で開催されているF1第15戦日本GP。
その予選の結果は以下の通り。
PP | ベッテル | レッドブル |
2 | トゥルーリ | トヨタ |
3 | ハミルトン | マクラーレン |
4 | スーティル | フォースインディア |
5 | バリチェロ | ブラウンGP |
6 | ハイドフェルド | BMWザウバー |
7 | バトン | ブラウンGP |
8 | ライコネン | フェラーリ |
9 | コバライネン | マクラーレン |
10 | ブエミ | トロロッソ |
クラッシュのため赤旗が3回も出るという荒れた展開となった予選だが、
これを征し、ポールポジションを獲得したのはベッテル。
ベッテルがスタートダッシュで先頭に立つと、そのまま逃げ切る可能性も高い。
ワールドチャンピオンを争うバリチェロとバトンが微妙な位置関係。
バトンはバリチェロの背中を見ながらのスタートということになる。
前がちょっと詰まっているだけに、オープニングラップでバトンが前に出る可能性もある。
それ以外では、トゥルーリが2番手、フォースインディアのスーティルが4番手と上位に食い込んでいる。
日本GPでトヨタが2番手スタートということで、優勝への期待が大いに高まっているだろうが、
前を走るのがベッテルだけに、本番ではオーバーテイクどころか、付いて行けない可能性も高い。
前回のシンガポールではあまり良い結果を残せなかったフォースインディア。
今回は正規のサーキットということで、その本領を発揮して来るのだろうか。
バトンのワールドチャンピオンがかかる日本GP。
その決勝の模様は、明日13時40分より関テレで生中継。
|
メッセージ文字数:607/1142 |
|
2049 |
円高ドル安 |
はくぶん |
2009-10-03 10:46:20 |
現在、世界は極度の円高ドル安にも関わらず、そんな事は話題にもなっていない。
去年、為替レートだ、外貨預金だ、と騒いでいた時期の米ドル最安値は87円20銭。
今年4月6日に101円41銭の今年最高値を付けてから、
どんどん下降線を辿り、現在は88円〜89円台。
10円以上も値下がりし、騒いでいた時期の値に近付きつつある。
日本経済は上向きつつあると言う。
日本人はこのレートを今や当たり前のように思っているのかもしれないが、
本当は極度の円高ドル安状態にあり、日本経済は確実に影響を受けているはず。
たっちゃん。
“心の声”を読んでみた。
歌詞を見たのは初めてだが、内容はずっと前から知っている。
昔、ポエム&格言集にこんなことを書いた。
“心のすれ違いは、タイミングのすれ違いに端を発し、
タイミングのすれ違いは、心のすれ違いに起因している。”
1999年2月と言えば、まだ東京にいた頃か。
今、“心の声”を読んで、この一文に付け加えるとするならこうだろう。
“言葉は時に有能だが、時にはまったくの無力である。”
ポエム&格言集か。
最近は全然更新していないなあ。
コーヒーはワンダ、通信はパケット、花神楽は金子のオヤジ。
ネットも生活も毎日がNEW一色。
|
メッセージ文字数:510/539 |
|
2048 |
feat.azu |
涅槃 |
2009-10-03 10:00:04 |
心の声
という唄が脳に染みます。
あ〜眠い。
コーヒーはやっぱワンダ!でしょ〜
|
メッセージ文字数:36/39 |
|
2047 |
アイスコーヒー |
はくぶん |
2009-10-03 09:16:21 |
1パック98円のアイスコーヒーと200円以上するアイスコーヒーは違う。
ここ1週間、タイミングが悪いのか、アイスコーヒーを買いに行っても98円の方がない。
仕方ないのでちょっと高い方を買うのだが、これが全然味が違う。
当然と言えば当然なのだろうが、高々百数十円の違いで、
こんなに味が違っていていいものだろうか。
確かに値段としては2倍以上するのだが、
ちょっと見方を変えれば、百数十円の違いは、
同じようなメニューに対する定食屋の値段の付け方の違いくらいでしかない。
アイスコーヒーは大きな違い、定食屋はあまり変わらない。
同じ金額の価値が、ある時は重視され、ある時は無視される。
同じ金額の価値に、ある時は神経質だが、ある時は無頓着。
考えてみれば、市場経済というのは不思議な法則で成り立っているものである。
たっちゃん。
なかなか面白い歌詞だね。
その視点というか発想というか、俺と似てる。
ただ、その歌詞の最後の一行後半部に、
二人とも意志が弱いと腐れ縁になる可能性を秘めているな。
それって、ある意味ベストマッチ?
“ある愛の詩”か。
“一つの恋の物語”くらいだろうか。
眠れぬたっちゃん。
しかし、4年半も毎日そんな状態が続いているのも考えもの。
何かあるんだろうが、自分じゃなかなか気が付かない。
それが深層心理。
目が覚めた瞬間、どんなことを感じているか。
答えはそこにあることも多い。
眠っている時、人間は自分に正直だ。
|
メッセージ文字数:593/629 |
|
2046 |
セロトニン |
涅槃 |
2009-10-03 02:30:25 |
しかし眠れんなぁ。
かれこれ四年半ぐらいか。
急激な環境の変化と体の変化に脳内ホルモンバランスが悪くなったままみたいだ。
バナナ牛乳しかないか。
|
メッセージ文字数:69/72 |
|
2045 |
しーも feat.ベにーけー |
涅槃 |
2009-10-03 02:11:03 |
a love story
君と僕の関係は解けないパズルきっと揃わぬ気がする。
何かと理由づけすれ違い、それが君と僕の価値観の違いだけど。
まるでミスマッチ、でも二人の凸凹ベストマッチ!
という下りがあります。何だか管理人さんの持論と似ているかなぁっと思いました。
|
メッセージ文字数:127/131 |
|
2044 |
スペイン |
はくぶん |
2009-10-02 23:57:23 |
外国人は自国の代表選手や代表チームを真剣に応援する。
これが日本人から見た外国人の姿だろう。
その点、日本人は応援するにしても半分冷めた目で見ていることが多い。
応援しているのか批評しているのかわからない人間も少なくない。
そんな人種は日本人だけだと思っていたが、意外とそうでもないようだ。
サッカーのスペイン代表といえば、無敵艦隊の異名を持つ強豪チーム。
ワールドカップで優勝経験こそないが、いつ優勝してもおかしくない存在。
2010年の前哨戦とも言えるユーロ2008では、見事優勝を果たした。
しかし、この自国代表チームに冷ややかな評価を下すスペイン人がいる。
次のワールドカップで、スペインが優勝するのは極めて難しいと。
もちろん応援していないわけではないのだろうが、あまり期待している風ではない。
サッカーに興味がないわけではなく、スペインリーグにひいきチームはある。
一般的な外国人のイメージとは大きく違う。
一方、F1の話になると、熱くアロンソを語る。
今年のチャンピオンシップに於いては、
最早アロンソなど蚊帳の外のような存在ではあるが、
それでも毎回アロンソには必ず触れる。
ここには日本人の抱く外国人の姿がある。
もしかしたら、サッカーのスペイン代表は、アロンソとは違い、
日本人が思うほど自国からは期待されていないチームなのかもしれない。
アロンソが現在のF1界で最高の実力を持っていることは確かだが、
スペイン代表も他と比べて、それほど劣っているようには思えないのだが。
しかし、そこらあたりの見方が、ひょっとしたら日本人的なのかもしれない。
|
メッセージ文字数:660/689 |
|
2043 |
F1日本GP |
はくぶん |
2009-10-02 23:10:54 |
今週末はF1日本GPが鈴鹿で開催される。
いつものように土曜が予選で日曜が決勝。
金曜はフリー走行の日と決まっているが、
生憎の雨で各チーム共にあまりいい結果は出なかったようだ。
バトンのワールドチャンピオンがかかっている鈴鹿のレース。
日曜日はぜひとも天気に恵まれて欲しいと思ったら、なんと日曜だけ晴れの予報。
2日も先なので、その予報もあてにはならないが、
雨でスリップしてバリチェロがリタイアとなり、
バトンのチャンピオンが決定するなんてことのないように願う。
最終アブダビまで誰のチャンピオンも決まらないのが理想。
途中で決まると、それ以降が面白くなくなるんだよな。
|
メッセージ文字数:277/291 |
|
2042 |
ニュース |
はくぶん |
2009-10-02 22:39:40 |
テレビのニュースは各社だいたい同じ内容を流している。
そんな中で唯一他に同調しないテレビ東京だけが、
ネットでお笑いネタになりながらも、ある意味で評価されている。
その一方で、ネットのポータルサイト各社のヘッドライナーはバラバラ。
ビッグニュースはさすがに各社ともラインナップされるみたいだが、
それ以外のニュース選択には、その特色が出ていて面白い。
ヤフーは芸能界ネタ好きだね。
|
メッセージ文字数:184/192 |
|
2041 |
久々の雨 |
はくぶん |
2009-10-02 21:19:12 |
今日は最近には珍しく一日中雨。
ちょっと蒸し暑かったような気もする。
今日は長袖で出掛けたが、半袖の方がよかった。
駅に着く頃には結構汗をかいていた。
天気予報では夜になるほど降水確率が高かったが、
実際には逆で、帰る頃には雨はほとんど降ってなかった。
明日もぱっとしない天気になりそうだ。
|
メッセージ文字数:139/148 |
|
2040 |
つれづれ |
はくぶん |
2009-10-02 00:38:57 |
今日はもう金曜日。
今週は早かったような、短かったような気がする。
昔は寝る前に何時間でも本が読めたが、
最近は30分くらい読むと満足してしまう。
1册を読み終えるのに非常に時間がかかるようになった。
昨日、一昨日とあまり寝ていないので、今、非常に眠い。
今日はもう寝よう。
|
メッセージ文字数:131/139 |
|
2039 |
ビル・ゲイツ |
はくぶん |
2009-10-02 00:29:51 |
アメリカの長者番付は今年もビル・ゲイツが16年連続でトップだったらしい。
アメリカには日本と比べ物にならない超巨大企業があるはずだが、
それでもビル・ゲイツがトップとは。
16年連続というと、Windows95を発売する以前、
つまりWindows3.1の頃からトップということか。
ということは、MS-DOS時代はトップじゃなかったんだな。
林檎方式をパクってトップになったわけか。
総資産500億ドル(約4兆5000億円)とのことだが、
一体そんな天文学的数字をどうやって使うの?
一生かかっても使い切れないとは、まさに彼のためにある言葉。
|
メッセージ文字数:263/275 |
|
2038 |
アングラ秘宝館集計 |
はくぶん |
2009-10-01 23:53:51 |
今日はログ集計の日。
今まで集計作業を行っていた。
アングラ秘宝館の各ファイルへのアクセス数が通算4000万を超えた。
ちなみに、1000万を超えたのは2005年6月、2000万は2006年7月、3000万は2007年12月だった。
以前は毎年1000万を超えるアクセスがあったが、
昨年はなかったので、ほぼ2年振りの1000万超えということになる。
別に目標を設定しているわけではないが、この調子で行くと、
一体いつになったら1億アクセスを超えるのだろうか。
まったく気の遠くなるような数字である。
集計の詳細はトップのリンクからどうぞ。
|
メッセージ文字数:261/273 |
|
2037 |
デジカメ |
はくぶん |
2009-10-01 13:53:54 |
そう言えば、だいぶ前からデジカメの調子が悪い。
以前はパワーボタンと押して電源が入らない時は、
電池を抜き差しすれば直ぐに直ったのだが、最近はなかなか直らない。
以前からもそうだが、電池がないわけではないのに、残量不足マークが出るし、
それが以前に比べると最近は頻発するようになってきた。
バッテリー交換を促すメッセージと共にブラックアウトすることもしばしば。
そろそろお釈迦になってきたようだな。
フラッシュの届く距離も短いので、もう買い換え時だろう。
FUJI、CANONと来て、次はどこにするかな。
もちろん、今でもデジカメに2万円以上かけるつもりはないが。
|
メッセージ文字数:273/286 |
|