4138 |
寿司 |
はくぶん |
2011-11-20 21:45:46 |
俺は寿司が好きだったのか?
いなり寿司とお新香巻きと鉄火巻き。
夜食用にと思って買って来るのだが、
ほぼ毎日完食している。
ほとんどお菓子感覚だね。
つまみ食いみたいな感じ。
明日も買って来るんだろう。
ラリー。
どれくらい振りの登場だよ。
調べてみたら、8ヶ月来てなかった。
確かに昨日は大阪も暖かかった。
最高気温が22度の予報だったかな。
こっちも一日中雨だったね。
なんでコンデンサがイカれたってわかるの?
PCの故障原因なんて、いくらでも考えられるのに。
ドザって何じゃらほいと思ってググってみたら、そういう事か。
そこまで略さなくても。
ってか、そこまで略す意味があるのか?
Windowsはいいよ。
フリーソフトが桁違いに多い。
今やマックの利点は、ウイルスの標的にならない事くらいじゃないかな?
ってか、一応ラリーはWinも持ってんだよな。
で、結局のところ、農協を祝いに来たわけね?
|
メッセージ文字数:378/411 |
|
4137 |
なんか暑い |
RALLY |
2011-11-19 21:36:00 |
台風みたいな雨が降ってて、異様に暖かい
夏か?
2年めの夏を越えたと思っていたiMac G5のコンデンサが憤死、いや噴死
ノーマル半田ごてじゃ無理と言われているコンデンサ交換に挑戦するも返り討ちに
PCリサイクルシールが張ってあると、こんなでかいゴミをタダで回収してくれる
iMacは構造的に問題あるらしいし
Intel機はOS付を買わないと手持ちの10.4はつかえないらしいし
大きい画面とExcelさえあれば生きていけるような気がするんで
いっそドザに宗旨替えしようかと思う今日この頃
というか、もはやApple製品を何一つ使ってないという現状
そんなハッピー農協記念日
|
メッセージ文字数:277/298 |
|
4136 |
雨の一日 |
はくぶん |
2011-11-19 03:12:14 |
今日は“緑のおばさんの日”だそうだ。
と同時に“農協記念日”でもあるらしい。
そして、今日は自分の誕生日。
ジョディー・フォスターと同じ誕生日。
と同時に、松崎しげると同じ誕生日。
今日は雨の一日になりそうだ。
|
メッセージ文字数:100/108 |
|
4135 |
爆睡 |
はくぶん |
2011-11-17 12:59:32 |
東京から帰って来てから、
何となく良くなかった体調。
昨日、あまりに体調が悪かったので、
会社を休んで爆睡した。
20時間くらい寝たんじゃないかと思う。
今日は本当にスッキリ。
疲れがずっと溜まっていたんだろう。
体調は良くなったが、会社はてんてこ舞い。
昨日、システム上のトラブルがあった模様。
自分が休んだ日に限って、
何らかのトラブルが発生するね。
|
メッセージ文字数:167/180 |
|
4134 |
意識、その2 |
はくぶん |
2011-11-16 00:25:36 |
子供を育てる上で大事なことは、
何かを出来るようにさせることではなく、
何かを出来ないようにさせることに注意することだろう。
人間は苦手意識さえなければ、何にでも挑戦することができる。
失敗しても、それほど大きな心的ダメージはない。
子供はまっさらの状態で生まれて来る。
苦手意識を植え付けるのは、えてして親である。
それは親の劣等感や偏見から来る子供への脅迫である。
親が子供と関わらずに子供を育てることはできない。
しかし、親が何も関わらない方がいい部分もあるだろう。
ふと、そんなことを思った。
|
メッセージ文字数:240/254 |
|
4133 |
意識 |
はくぶん |
2011-11-15 23:58:44 |
人との出会いによって、いろいろ変わるものがあるだろうが、
最も重要なものは、意識ではないかと思われる。
意識がプラス方向に変わることもあれば、
マイナスに向くこともある。
出会う相手は、自分にとって重要なファクターとなる。
相手の何かが、自分の意識を刺激するのだろう。
それが意識される場合もあれば、無意識の場合もある。
その日から突然または徐々に、自分の意識が変わる。
自分の意識が変われば、自分の周囲も変わる。
最近そんなことをリアルに体験した。
|
メッセージ文字数:216/230 |
|
4132 |
徒然なる読書感想文 |
はくぶん |
2011-11-15 22:50:53 |
今日は非常に眠い。
しかし、まだ寝るわけにはいかない。
「ユダヤ人大富豪の教え」という本を読んでいる。
もう少しで読み終わる。
別に金持ちになりたくて読んでいるわけじゃないが、
この本に登場する大富豪の言葉を読んでいると、
とても晴れ晴れとした爽やかな気分になる。
それはきっと彼のポリシーが、
“自分の一番やりたいことをやれ”
“そうすれば、結果は自然と付いて来る”
というホープフルでポジティブなものだからだろう。
読者でさえ爽やかな気分にさせる彼の言葉。
そういう人間だからこそ、人に恵まれ、運に恵まれ、
その結果、大富豪になれたのだろうと思う。
相当な努力も苦労もしたんだろう。
いろいろ考えたり、工夫したりもしたんだろう。
才能もあったに違いない。
しかし、最終的に彼を大富豪にしたのは、
その一流の人格と意識だったのではないかと思う。
|
メッセージ文字数:355/377 |
|
4131 |
F1第18戦アブダビGP決勝 |
はくぶん |
2011-11-14 02:32:51 |
オープニングラップで右リアタイヤをバーストさせ、
そのままリタイアしたベッテル。
これにより、ミハエル・シューマッハに並ぶ年間最多優勝記録への夢は消えた。
ベッテルが消えた後のレース。
優勝はハミルトンとアロンソの一騎打ち。
そして、最後まで安定感を失わなかったハミルトンが、
終始アロンソをリードし、今季3勝目を飾った。
以下、2位アロンソ、3位バトン、4位ウェバー、5位マッサ。
3強チームが上位を独占した形となった。
小林可夢偉も今回は10位入賞で、久々にポイント獲得。
最終戦ブラジルGPに向けて、少し勢いがついたかもしれない。
今季はベッテルがいると、常に安定した走りでトップを維持し、
観ていてあまり面白くないレース展開となるのだが、
逆にベッテルがいないと、なぜか主役不在という感じで、
レースそのものに物足りなさを感じる。
数年前まではまだまだ脇役という感じのベッテルだったが、
今やF1の主役として堂々とした存在感を与える。
アロンソ、ハミルトン、バトン、シューマッハと、
他にワールドチャンピオンが4人もいる現在のF1シリーズの中でも、
ベッテルのワールドチャンピオンとしての存在は一際大きいと言えるだろう。
|
メッセージ文字数:495/519 |
|
4130 |
みかんの季節 |
はくぶん |
2011-11-13 23:05:28 |
サーヤン。
もうそんな季節なんやね。
店頭に並ぶのは12月からやろうけど、
みかん畑の光景は圧巻やったやろ。
日本で最も糖度の高いみかん。
今年もあま〜いみかんがなってるかな?
|
メッセージ文字数:83/90 |
|
4129 |
釣り |
サーヤン |
2011-11-13 22:06:08 |
みかんの季節に和歌山へ。
みかん畑はみかんだらけ。
みかんみかんみかんみかんみかんみかん。
今日は大漁でした。
|
メッセージ文字数:52/56 |
|
4128 |
ベッテル |
はくぶん |
2011-11-13 20:27:57 |
今夜はアブダビGP決勝レース。
ここまで断トツの強さで勝って来て、
既に今シーズンのワールドチャンピオンまで決めているベッテル。
彼の今季の強さがどれほどのものなのか、
以下の2点について調べてみた。
【ポールポジション】
---------------------------------------------
1992年 ナイジェル・マンセル 14回/16戦(87.5%)
2011年 セバスチャン・ベッテル 14回/18戦(77.8%)
---------------------------------------------
年間ポールポジション獲得数で、マンセルの最多記録に並んだベッテルだが、
当時と現在では年間レース数が違うため、
ポール獲得率で言うと、依然マンセルの方が上である。
最終ブラジルGPでベッテルがポールポジションを獲得すれば、
---------------------------------------------
2011年 セバスチャン・ベッテル 15回/19戦(78.9%)
---------------------------------------------
年間獲得数は新記録となるが、獲得率ではマンセルの記録に届かない。
獲得率でベッテルの記録を上回る過去の記録としては、
---------------------------------------------
1988年 アイルトン・セナ 13回/16戦(81.3%)
1989年 アラン・プロスト 13回/16戦(81.3%)
1993年 アラン・プロスト 13回/16戦(81.3%)
---------------------------------------------
もあり、現在ベッテルのポール獲得率は歴代3位の記録ということになる。
【優勝】
---------------------------------------------
2004年 ミハエル・シューマッハ 13勝/18戦(72.2%)
2011年 セバスチャン・ベッテル 11勝/17戦(64.7%)
---------------------------------------------
年間最多優勝記録はミハエル・シューマッハの13勝。
現在11勝のベッテルが、今夜のアブダビGPと最終戦ブラジルGPを連覇したとしても、
---------------------------------------------
2011年 セバスチャン・ベッテル 13勝/19戦(68.4%)
---------------------------------------------
となり、シューマッハの記録に並ぶだけで、新記録樹立はできない。
また、勝率で見ると、2004年は今季より1レース少なかったので、
シューマッハの記録には届かない。
勝率だけに注目すると、
---------------------------------------------
1952年 アルベルト・アスカリ 6勝/7戦(85.7%)
1953年 アルベルト・アスカリ 6勝/8戦(75.0%)
1954年 ファン・マヌエル・ファンジオ 6勝/8戦(75.0%)
1954年 ファン・マヌエル・ファンジオ 4勝/6戦(66.7%)
1963年 ジム・クラーク 7勝/10戦(70.0%)
---------------------------------------------
という古い記録もあるが、
現在とはレース数があまりにも違うため、単純に比較はできない。
アブダビGP決勝レース前の現時点でベッテルは、
---------------------------------------------
2002年 ミハエル・シューマッハ 11勝/17戦(64.7%)
---------------------------------------------
の記録と並んでいる。
|
メッセージ文字数:1631/1691 |
|
4127 |
ポッキーとBBQ |
はくぶん |
2011-11-12 02:40:31 |
昨日はポッキーの日。
今日はBBQの日。
なぜポッキー日なんだろうかと思っていたら、
2011年11月11日→111111
ということらしい。
なら、マッチ棒だってタバコだっていいじゃないか。
枝チョコやハイクラウンじゃだめなのか?
などと、屁理屈を言いたくなるような記念日。
しかし、100年に1回しか巡って来ないレアな日付であることは確かだ。
BBQの日は8月9日だそうだ。
日本には日本バーベキュー協会なるものも存在する。
そこがその日に決めたそうだ。
もしかして・・・89→焼く?
なら、8月9日は嫉妬の日としても使えそうだ。
ちなみに、焼肉とBBQの違いは、
焼きながら食うか、焼き終えてから食うか、の違いらしい。
ホンマかいな?
どうでもいいけど、肉食いたい。
焼肉でもBBQでもいいから、肉食いたい。
|
メッセージ文字数:339/417 |
|
4126 |
深夜の回線切断 |
はくぶん |
2011-11-10 23:54:15 |
昨夜0時過ぎに突然インターネットに繋がらなくなった。
PC同士のやり取りはできるので、ルータではない。
機器的に可能性があるとしたらONUかCTU。
もしかしたら、一時的に接続が切れただけなのかもしれない。
機器類をすべて再起動し、再接続。
何度か認証に失敗した後、ようやく接続に成功。
そんなこんなで完全復旧したのは夜中の3時。
結局、真の原因はわからぬまま。
OCNは定期的にリース期限が更新されるのか、
何も触っていないのに、知らない間にIPが変わっていることがある。
昨夜はたまたまそういうタイミングだったのかもしれない。
しかし、インターネットが使えないと本当に不便だ。
生活の中で、もはや必須アイテムとなっている。
それにしても、いきなりの回線切断。
これにはかなり焦った。
ってか、昨日は早く寝るつもりだったのに。
|
メッセージ文字数:349/372 |
|
4125 |
寒い |
はくぶん |
2011-11-09 22:37:44 |
今日はめっちゃ寒い。
最高気温が17度、最低気温が12度だった模様。
厚手のスウェットの上下を出してきた。
ウチの床はフローリング。
絨毯は敷いていない。
夏は非常に快適なんだが、
この時期あたりから厳しくなる。
家に居る時は、ほとんど靴下を履かない。
家の中でスリッパを履くのも嫌いなので、
冷たいフローリングの床を裸足で、となってしまう。
それは真冬でも同じ。
体が冷えて良い事は何もない。
絨毯か靴下か。
今年はちゃんと対策しよう。
|
メッセージ文字数:206/225 |
|
4124 |
ひかり519号 |
はくぶん |
2011-11-08 15:42:50 |
来る時はのぞみだったが、帰りはひかり。
もちろん喫煙車両に乗るため。
のぞみは混んでいたが、
ひかりは空いてる。
新大阪までの所要時間が約30分違うのだから当然か。
新大阪止まりということもあるかもしれない。
発車するなり、みんなタバコに火を付ける。
15号車があっという間に霞の車両に。
見渡す限り、男ばかりの車両のようだ。
さて、この霞の中で3時間、
ゆっくり新大阪まで帰るとしよう。
自宅着は19時半頃の予定。
|
メッセージ文字数:197/214 |
|
4123 |
デフレパード |
はくぶん |
2011-11-08 03:55:48 |
多少の中だるみはあったものの、
次から次へと曲を繰り出し、
2時間フルに楽しませてくれた。
曲目は最近発売したライブアルバム“ミラーボール”とほぼ同じ。
終盤の“Hysteria”から“Pour Some Sugar on Me“までが、
自分としては最高に盛り上がった。
またもライブで汗をかいちまった。
他のバンドに比べてベースの音がデカかったので、
ギターがあまりはっきり聞こえなかったのが残念だったが、
それでもボーカルとビートは充分に楽しむことができた。
デフレパードはトータル的なバンドなんだなと、
改めて感じさせられたライブだった。
ナイトレンジャー、デフレパードと来て、
次はどのバンドを観に行くことになるのだろうか?
次は東京?大阪?
それはてつのみぞ知ることかもしれない。
|
メッセージ文字数:331/351 |
|
4122 |
東京国際フォーラム |
はくぶん |
2011-11-07 18:21:43 |
すげぇ人。
やっぱ東京、人の数が違う。
でも、当日券も売ってたりして。
追加公演あるんじゃなかったっけ。
一体どういうこと?
昔からのバンドだから、
年寄りばっかりかと思いきや、
若いやつも結構いるなあ。
世代を超えて支持されるバンドになったか。
|
メッセージ文字数:115/126 |
|
4121 |
路上喫煙 |
はくぶん |
2011-11-07 18:04:33 |
都内のいたるところ路上喫煙禁止だらけ。
タバコ吸えないじゃねえか。
東京にはもう住めないなあ。
|
メッセージ文字数:45/48 |
|
4120 |
ライブ |
はくぶん |
2011-11-07 14:28:39 |
昨日で飲み会の予定はすべて完了。
今日はこれからデフレパード。
デフレパードのライブは初めてだな。
大いに盛り上がってきたいと思う。
|
メッセージ文字数:63/67 |
|
4119 |
新大阪ナウ |
はくぶん |
2011-11-04 13:44:44 |
ちと早く着き過ぎた。
乗車まで、まだ1時間くらいある。
かと言って、どこへ行ったって構内禁煙だし、
タバコ吸える場所は新幹線のホームのみ。
あと1時間もどうすんだよ!
しかも今日はのぞみ。
全席禁煙。
2時間半もどうすんだよ!
|
メッセージ文字数:106/117 |
|