5838 |
洗濯に対する意識 |
はくぶん |
2014-07-01 01:48:34 |
別に毎日洗濯しているわけじゃないが、最近洗濯に追われている気がしている。
週に2回は、以前と同じペース。
以前ならこのペースは全然気にならなかった。
追われているなどという意識もなかった。
しかし、最近はこのペースが非常に多い気がする。
まるで毎日洗濯に関わっているような、そんな忙しいイメージがある。
考えてみれば、洗濯する日と取り込む日を合わせれば、週に4回は洗濯に関わっていることになる。
しかし、そのペースは以前だって同じこと。
それが頻繁だと感じるようになって来たのは、毎日の生活に余裕がないからか?
確かに心的余裕も時間的余裕もないかもしれない。
それが洗濯に対する意識として現れてきたんだろう。
|
メッセージ文字数:294/304 |
|
5837 |
6月の終わりと今夜のワールドカップ |
はくぶん |
2014-07-01 00:18:28 |
6月が終わって7月に突入。
本格的に夏のシーズン到来。
しかし、梅雨はまだ明けない。
また例年通り、7月の半ばになるようだ。
ワールドカップ、本日のメニューは、フランスVSナイジェリアとドイツVSアルジェリア。
ナイジェリアとアルジェリアなんて、それぞれどんな国なのか全く知らない。
何の印象もないという感じ。
ヨーロッパの中では、ドイツもフランスも俺にとっては印象の薄いチーム。
スペインやオランダ、イタリアやイングランドに比べると影が薄い。
さて、そろそろ晩飯食うか。
|
メッセージ文字数:227/238 |
|
5836 |
二度と働きたくない職場と「」 |
はくぶん |
2014-06-30 05:37:37 |
以下が二度と働きたくない職場だそうだ。
【1】忙しすぎて、サービス残業や休日出勤が当たり前になっている
【2】執拗な説教や罵声など、上司からの言葉のパワハラがひどい
【3】女だからという理由で昇進できない
【4】明らかに働いていない上司がいる
【5】上司の鶴の一声で仕事がやり直しになる
【6】全員が噂好きで信用して話ができる同僚がいない
【7】ノルマをこなすまで家に帰れないなどのきついペナルティがある
【8】先輩同士がいがみあっていて人間関係が悪い
どこの職場にも多かれ少なかれあるような気もするが。
それにしても、インターネットの記事には、大して意味のない「」が多い。
実は上の文章にも三つあったのだが、意味がないので消した。
原文はこうだった。
【3】「女だから」という理由で昇進できない
【5】上司の「鶴の一声」で仕事がやり直しになる
【7】「ノルマをこなすまで家に帰れない」などのきついペナルティがある
これらに「」付ける意味ある?
|
メッセージ文字数:406/427 |
|
5835 |
非凡な人間 |
はくぶん |
2014-06-30 05:25:57 |
やりたい事をやらないとダメだな。
やりたい事が無いまま、やりたくもないのに、安全なものが欲しいためだけに、他人の基準で漠然と何かを選んでも、上手く行くはずがない。
いや、それ以前に、そこに道は開けないだろう。
皆だってそんなにやりたい事をやっているわけじゃない。
妥協して選んでいる事も、人も多いだろう。
しかし、そいつらは凡人だから、それでいいのだ。
非凡な人間は、それでは上手く行かないのだ。
非凡な人間は、そういう運命の下に生まれて来たのだ。
やりたい事をやって輝くように出来ているのだ。
平凡な人間にはあり得ないが、妥協するとダメになるように出来ているのだ。
|
メッセージ文字数:274/284 |
|
5834 |
タトゥー |
はくぶん |
2014-06-30 05:05:38 |
ワールドカップもそうだが、サッカーの試合を観ていて思うことは、汚いくらいタトゥーを入れている選手が多いなということである。
特に南米の選手は、それがまるで義務であるかのように多くの選手が入れている。
しかもその入れ方が半端じゃない。
ユニフォームから見える限り腕一面。
推測するに、それが全身にまで及んでいる選手も少なくないだろう。
街角で見たらドン引きしてしまいそうなレベルのタトゥーを平気で入れている。
ファッション感覚なのだろうが、ワンポイントならまだしも、腕や体一面に隙間なく彫られたタトゥーを汚いと思わないのだろうか。
サッカーのナショナルチーム代表選手と言っても、貧しい国なら出身階層は低い。
日本の一般階層が持っている感性とは遥かに違っていても不思議ではない。
観客の腕には入ってなくて、選手の腕にびっしり彫られているタトゥー。
日本の価値観とは違う意味がそのタトゥーにはあるのかもしれない。
|
メッセージ文字数:393/403 |
|
5833 |
タクシー業界の隠語 |
はくぶん |
2014-06-30 04:07:03 |
ライブドアのニュースにタクシー業界の隠語が紹介されている。
どれもなかなか面白い。
■お化け
いわゆる長距離のお客のこと。
■万収(まんしゅう)
メーターが1万円以上になる「お化け客」を捕まえて得た収入のこと。
■篭脱け
自宅に到着した客が「財布を忘れたので取ってくる」といったまま、逃げてしまう無賃乗車のこと。タクシー運転手が遭う被害としては暴力行為よりもはるかに多い。
■アヒル
運転手の1日の売り上げは約4万円といわれる。それが2万円台で終了してしまった場合を「アヒル」という。由来は数字の「2」がアヒルに似ているから。
■流れ弾
長距離客の多い大企業の前や霞が関付近で客待ちをしていたら、たまたま通りかかった客に最寄駅までなどワンメーター料金で走らされてしまったことを指す。招かれざる乗客を総称して「流れ弾」ということもある。
■ワカメ
「回送」タクシーのこと。回送=海藻というダジャレ。また、酔っ払い客のことを指す場合もある。車窓から酔客を見るとユラユラと動いているように見えるから。
■青タン
夜10時から明け方5時までの深夜割増メーター。割増料金になるとメーター表示が青くなることに由来している。
■大日本帝国
東京のタクシー会社大手4社、「大和自動車交通」、「日本交通」、「帝都自動車交通」、「国際自動車」の頭文字を繋げた表現。都内の法人タクシーの約3割が「大日本帝国」で占められている。
備忘録として、見つけた記念として。
|
メッセージ文字数:610/637 |
|
5832 |
盛り沢山 |
はくぶん |
2014-06-30 02:49:40 |
普段は晩飯で充分に栄養を摂れないので、休みの日の夕飯は、それを取り返そうとして、どうしても盛り沢山なメニューになってしまう。
単に栄養だけが盛り沢山ならいいのだが、栄養が盛り沢山ということは、栄養だけでは済まないわけで、恐らくこの年で食ってはいけないであろうほどの量になってしまうのが困りものだ。
今日もそんな量になってしまった。
もう3時近いというのに、まだ腹の中には未消化の晩飯が。
もうそろそろ寝ようかと思っているのだが、もうちょっと起きていた方が良さそうだ。
|
メッセージ文字数:229/233 |
|
5831 |
オランダVSメキシコ |
はくぶん |
2014-06-30 01:55:07 |
ワールドカップ決勝トーナメント、オランダVSメキシコが行われている。
予選トーナメントは快進撃、3試合で10得点を挙げて勝ち上がって来たオランダ。
メキシコもブラジルと死闘を演じて決勝トーナメントに駒を進めた。
前半を終わって両者スコアレス。
オランダは前半早々、守備の要であるデヨングが交代。
恐らく怪我か何かではないかと解説では言っていたが、詳しい情報はまだない。
確かオランダは以前の大会でも、予選は快進撃で勝ち上がって来て、決勝トーナメントでは早々に姿を消したという記憶がある。
今回の勝ち方も、その時に似ている。
そして、現時点ではまだ得点はない。
予選トーナメントだけの快進撃。
俺のなかでは、オランダはそういうチームというイメージがある。
したがって、この試合はメキシコが勝つのではないかと思う。
話は変わるが、美しいボレーシュートで一躍脚光を浴びているコロンビアのエース、ハメス・ロドリゲス。
いろんな意味で、日韓大会のクリスチアーノ・ロナウドと同じ道を歩んでいるような気がする。
顔も何となく似ているように思うのは気のせいだろうか。
|
メッセージ文字数:461/477 |
|
5830 |
目が見えない |
はくぶん |
2014-06-30 01:49:27 |
最近また目が見えなくなって来た。
以前から老眼が入って、見え難くはなっているが、ここに来て、さらに一段と見え難くなって来ている。
老眼は必要ないだろうと思っていたが、もう普通に数字を読むためには、老眼を掛けないと、読み間違える時も出てきそうである。
現にそういう事を、最近何度か経験した。
スマホを暫く触っていると、確実に目がボーとして目の前がぼやける。
そのとき数字などは一切見えないだろうと思う。
バックライトはそれくらい目に悪いのは分かっているが、それがなくても目は確実に見えなくなって来ている。
今まで目薬など常用した時期はないが、近い将来、目薬が手放せなくなるかもしれない。
|
メッセージ文字数:285/292 |
|
5829 |
ハローワークの裏工作 |
はくぶん |
2014-06-30 00:37:39 |
ネットの記事で読んだのだが、ハローワークは現在多くの非正規職員を抱えているらしい。
職業相談の窓口に座っている人たちは、ほとんど全員が非正規職員らしい。
非正規職員の契約期間は1年。
毎年雇用契約が更新されるそうである。
ただし、それは業績を上げた人のみ。
業績不振の人たちには契約更新はないとのこと。
景気がなかなか上向きにならず、採用状況も良くない中で、業績を上げられる職員など多いはずがない。
そうすると毎年多くの非正規職員が契約更新を受けられず、職を失うことになる。
それを回避するために、ハローワークはとんでもない裏工作を始めた。
非正規職員の業績を上げるために、地元の企業に頼んで、採用する気のない求人を、まるで企業側が申請したかのごとく取って来るというのである。
こうして、空の採用情報がハローワークのデータベースに載る。
それによって救済される非正規職員がいるらしい。
ハローワークは国の機関だよな?
誰のために、俺たちはこの機関を置いているんだ?
非正規職員を養うために置いているんじゃないぞ。
と言うか、これは虚偽による背任行為じゃないのか?
国の機関が一部の人間を救うために犯す犯罪行為と言えるんじゃないか。
|
メッセージ文字数:499/518 |
|
5828 |
傘の代わりになる発明品は? |
はくぶん |
2014-06-29 01:16:54 |
雨の日に傘を差さなくていい発明は、一体いつになったら実現するのだろうか?
風邪の特効薬を発明すれば、間違いなくノーベル賞と言われている。
それはもちろんエイズやガンの場合も当てはまるだろう。
しかし、そんな偉大な発明じゃなくても、雨の日に傘を差さなくてよくなる発明が為されれば、俺は喜んでその発明者にノーベル賞を与えたいと思う。
それがどんな形態になるかは想像も付かないが、もし傘を差すより遥かに手軽な方法だとしたら、飛ぶように売れるだろう。
Windowsの売上げなど比べものにならないくらい売れるかもしれない。
少なくとも、数秒でセット出来て、両手が自由になり、ズボンの裾が濡れない発明品なら、俺は間違いなく買う。
|
メッセージ文字数:303/309 |
|
5827 |
今週は週休二日 |
はくぶん |
2014-06-29 00:47:48 |
今週は週に休みが二日。
正確に言えば、日曜日は翌週なので、今週の休みは一日だけだが、日本の感覚として、日曜日が週の終わりということにして、今週は週休二日と考えている。
だからと言って、急に週休二日制になったわけではない。
たまたま曜日の都合でそうなっただけである。
しかし、これで普通なのである。
世間では、これが当たり前なのである。
今までの俺の仕事では、これが当然だったのである。
優秀な人材を集めようと思ったら、労働条件を良くしなければならない。
貧弱な条件では、最初の段階で選択肢から外されてしまう。
それでも応募しようと思うのは、切羽詰まっている人間だけである。
こういうところも、皆がやっている通り真似しようや。
他は無能じゃないかと思うくらいそっくり真似しているのだから。
休みは人間の基本だ。
|
メッセージ文字数:342/355 |
|
5826 |
Facebook |
はくぶん |
2014-06-29 00:09:59 |
Facebookはたまにおかしな動きをする。
送られていない申請を通知したり、投稿されていない記事を連絡したり。
待ち受け画面やメールによって通知する仕組みになっているが、通知があったから見に行っても、何も変化がない場合がある。
誤動作なのか?
しかし、話題にはなっていない。
俺の機種だけに発生する特殊な症状なのか?
確かに古い機種なので、何があってもおかしくはない。
しかし、俺の機種を使っているユーザーは、それほど少なくはないはず。
OSが同じなら、特殊な症状など、普通は考えられない。
唯一、変なウイルスに侵されてなければ、である。
Facebookがウイルスを抱えてるってことはないよな?
以前はスパム・アプリが報告されたFacebookだが。
|
メッセージ文字数:316/327 |
|
5825 |
6月のアクセス数 |
はくぶん |
2014-06-28 23:59:05 |
当初7万5千と予想した6月のアクセス数。
この調子で行くと、8万を超えそうである。
最終的には8万3千くらいまで行くんじゃないだろうか。
予想を立てたのは6月20日。
10日足らずで8千の差が出るのは、多いんだろうか、少ないんだろうか?
おそらく今日は6月の最多アクセス数となるだろう。
一日に3千後半から4千というアクセスは、6月に入って初めてじゃないか。
先月はそれくらいある日も少なくはなかったように記憶しているが。
その辺が予想を狂わせた要因となった。
|
メッセージ文字数:222/230 |
|
5824 |
雨が降っている |
はくぶん |
2014-06-28 23:40:07 |
雨が降っている。
まるで梅雨だと言わんばかりに雨が降っている。
確かに天気予報は大正解。
いや、今日になって内容が変わっている。
確か、曇りのち雨、の予報だったはず。
それが、曇り、になっている。
それなら外れているじゃないか。
今現在、結構まとまった雨が降っている。
曇りなどという天気では断じてない。
また外れた天気予報。
そのままにしておけば良かったのに。
触らないと外れ、触っても外れる。
やる方無し。
趣味であればそれでも良いんだろうが。
それにしても、ここに来て梅雨らしい天気。
全くもって不愉快である。
|
メッセージ文字数:243/258 |
|
5823 |
昨夜から腹を壊しているのだが… |
はくぶん |
2014-06-28 14:07:30 |
昨夜から腹を壊している。
鉄の胃腸を誇る俺が腹を壊すのは極めて稀なことである。
冷たい物を飲むか、脂の乗った肉を大量に食う以外、腹を壊すことはない。
多少古い物を食っても何ともない。
しかし、今回はそのどれにも当てはまらない。
腹を壊す原因が見当たらない。
知らない内に相当古い物を食ったのだろうか?
賞味期限が改竄されていれば別だが。少なくとも認識出来る範囲では、古い物など食ってはいない。
そして普通トイレに一回行けば治るのだが、今回は二回行ってもまだスッキリしない。
原因は一体何なんだ?
|
メッセージ文字数:238/249 |
|
5822 |
追放措置を解除したら… |
はくぶん |
2014-06-28 13:53:28 |
解除すると直ぐにやって来たので、追放措置を再開。
たった一日解除した状態を嗅ぎつけるとは、一体どれだけこの掲示板に張り付いているというのだ。
昨夜は完全に撤収した様子だったのに、今日の昼には戻って来ていた。
そもそも情報としては全く意味の無いデータを取得し続けているだけなのに、なぜそこまでこの掲示板にこだわるのか。
追放措置に対処したということは、オートパイロットではないんだろうが、そうすると、無意味なデータを延々と収集し続けている点に納得がいかない。
追放措置によりパッタリ途絶えたアクセスが、解除するや否や急に再開したのも、手動を裏付ける大きな証拠である。
未登録IPを使用している時点で、怪しいアクセスには違いないのだが、目的が何なのかさっぱり分からないことが、より疑惑を深いものにし、追放措置を決定的なものにしている。
|
メッセージ文字数:359/365 |
|
5821 |
土曜の電車内にて |
はくぶん |
2014-06-28 13:30:17 |
なんかいつもより電車が混んでるな、と思ったら、今日は土曜日だった。
遊びに行く人たちで混んでいたのだ。
駅を経るごとにどんどん人は増えて行く。
朝から活動する人々。
昼から活動する人々。
休みの過ごし方は千差万別。
しかし、はっきりしていることは、これだけ多くの人たちが土曜日は休みということだ。
まさか普段着で仕事に行く人は、この中にはいないだろう。
もう法律で週休二日制を義務付けろよ。
日本人は横並びが好きじゃないか。
経営者以外、誰も反対はしないよ。
労働者のことを考えない政党などなくしてしまえばいい。
法人税を引き下げて、消費税を引き上げる政党など、そもそも存在価値がない。
誰でも出来る政策しか出来ないのなら、奴らが国会議員である必要はない。
|
メッセージ文字数:315/328 |
|
5820 |
業務提案 |
はくぶん |
2014-06-28 12:02:41 |
業務提案が採用されるか、実行されるかは、内容の素晴らしさではなく、すぐ実行可能かどうかで決まる。
してみれば、素晴らしい業務提案など誰も望んではいないということになる。
いや、そもそも業務提案など誰も望んではいない。
必要に迫られた人間のみが望むものである。
新規案にしろ改善案にしろ、多くの人間達にとって、業務提案などというものは、どうでもいいものなのである。
いや、むしろ手馴れた業務を手放さなければならなくなる迷惑な代物であるかもしれない。
業務提案がなかなか採用も実行もされない原因は、まさにここにある。
|
メッセージ文字数:250/256 |
|
5819 |
追放措置の結果 |
はくぶん |
2014-06-28 04:46:05 |
あれだけしつこく来ていた“邪魔者”が、追放措置を受け続け、遂に来なくなった。
自動処理かと思っていたが、そうでもなかったのかもしれない。
昨日まで確かに来ていた痕跡はあったが、今日は跡形もなく消え去っている。
これで永久に平和は訪れるのだろうか?
一応、追放措置は解除しておいた。
措置を掛けっ放しにしておいてもいいのだが、ちょっとでもサーバへの負担を減らしたいので、ほんのちょっとだけ負荷を掛ける措置は解除した。
追放措置と平行して、もう一つ秘密兵器を開発した。
もし次にやって来たら、今度はそっちを掛けてやろうと思う。
負荷としては同じようなものか。
ただ、新たな秘密兵器の方が“詩的”である。
もちろん追放措置など、二度と使わないに越したことはないが。
|
メッセージ文字数:319/332 |
|