5716 |
ニュースが表示されていなかった |
はくぶん |
2014-06-08 20:34:23 |
Yahoo!Japanのニュースが表示されていなかった。
大きな変更はないものの、たまに細かい部分が若干変わるYahoo!Japan。
その都度こちらも修正を加えていっているのだが、そんなちょっとした変更なら、別に変更しなくても何の支障もないんじゃないの、と言いたくなる。
社内的には何か影響があるのだろうか。
それとも、プログラマの単なる好みの問題なんだろうか。
いずれにせよ、そういうちょっとした変更は極力しない方向でお願いしたいし、自分のスクリプトももっと幅広く対応できるものに変えていきたいと思う。
|
メッセージ文字数:248/254 |
|
5715 |
ビジーは解消したが |
はくぶん |
2014-06-08 00:24:58 |
自宅サーバがビジー状態だと書いた直後から、ビジー状態が解消された。
100%解消されたわけではないが、普段の運営に支障が出ないくらいは解消されている。
誰かが陰で、俺のコメントを読みながら、アクセスをコントロールしているのだろうか?
それとも度重なるビジー表示に呆れたタイミングが、俺のコメントの時間と重なったか?
何れにせよ、今は快調に稼働している自宅サーバ。
こんな調子がずっと続くのを願うばかり。
|
メッセージ文字数:196/201 |
|
5714 |
土曜の夜の電車の中で |
はくぶん |
2014-06-08 00:12:31 |
土曜日のこんな時間にスーツを着て電車に乗っているのは自分だけかと思いきや、どうやらそうでもないようだ。
もちろん殆どの人々は私服である。
パーティ帰りのようなドレス姿の女性も乗っている。
しかし、そんな中で数人はスーツ姿である。
そういう仕事なのか、休日出勤だったのか、浮かない顔してスマホを覗き込んでいる。
まあ、俺も覗き込んでいるわけだが。
この人たちは、普段も土曜日出勤なんだろうか。
週休も俺と同じ一日だけなんだろうか。
そんなことを考えてみる。
普段は考えたこともないが。
別に土曜日に仕事するのは構わない。
土日が連休にならなくても構わない。
だだ週に二日休みたいだけなのだ。
|
メッセージ文字数:282/294 |
|
5713 |
何かが違う |
はくぶん |
2014-06-07 13:36:10 |
何かが変わって行っている。
以前のような漠然とした印象ではなく、はっきりした実感である。
今までがおかし過ぎた。
これだけ変な毎日は生まれて初めてである。
安定感がなく、何事も上手く行かず、常に違和感を覚える毎日。
必ず雨に出会すなど呪われているとしか言いようがない。
しかし、何かが変わって来ている。
明らかに今までとは違う。
何が違うかは、ここには書かない。
書くと無くなりそうな気がするから。
|
メッセージ文字数:190/200 |
|
5712 |
ビジー |
はくぶん |
2014-06-07 13:24:06 |
昨夜から自宅サーバのビジー状態が多い。
最近確かにビジーになることは多いが、昨夜は異常とも言えるくらい頻繁にビジーを繰り返した。
ログを確認したわけではないが、恐らくMySQL絡みのビジーだったのではないかと思う。
アクセスログとカウンターログの設計上、ビジーになりやすいのは否定できない。
パフォーマンスを上げて対処しようにも、すでにその範囲は超えているものと思われる。
あとはアクセスの頻度によって決まる。
普通にアクセスしている限りビジーになることはないが、無茶なアクセスを繰り返す者が時折存在する。
手動ではないかもしれない。
オートパイロットならこちらの反応に気付かないだろう。
何とかしたいが、どうにも出来ない、もどかしい状況である。
|
メッセージ文字数:314/323 |
|
5711 |
フタの切り込み |
はくぶん |
2014-06-07 02:18:35 |
セブンイレブンで焼きそばを買ったら、容器のフタにレンジで温めるのを前提とした切込みが入っていた。
アイデア商品と言えるだろうが、逆に今までなぜフタに切込みがなかったのかが不思議だ。
コンビニの商品をレンジで温めるなど、もう日常茶飯事なのに、誰も気付かなかったのだろうか。
世の中にアイデアは出尽くしているようで、意外と盲点があると言われる。
これなどは正に格好の例だろう。
だからと言って、コンビニ弁当のフタに切込みが入っているのを見たことはない。
このアイデアは意外と新しく、これから世の中に普及して行くのだろうか。
|
メッセージ文字数:253/259 |
|
5710 |
知能の高い低い |
はくぶん |
2014-06-07 00:10:21 |
知能が高いか低いかは、何かを作らせてみると分かる。
逆に言えば、作った物を見れば、作者の知能の程が分かる。
知能の低い人間に共通しているのは、煩雑であるということだ。
量が多いか少ないか、という問題ではない。
何がどう並んでいるのか、そこがポイントである。
煩雑とは単なる羅列。
ポリシーのない、または、自分以外の利便を考えない、または、何が重要か分かっていない羅列である。
実はそういう人間はどこにでもいる。
しかし、大抵知能の高い人間として誤認されている。
そして、自分でもそう思っている。
煩雑な人間に知能の高い者がいた試しはない。
|
メッセージ文字数:259/269 |
|
5709 |
消えてなくなれ |
はくぶん |
2014-06-06 14:03:23 |
関大ウザい。
関大の学生ウザい。
消えてなくなれ!
|
メッセージ文字数:23/26 |
|
5708 |
自分の理論 |
はくぶん |
2014-06-06 13:21:56 |
自分の理屈を熱く語っている人間を見ると、いつも滑稽に思える。
自分と相手は違う人間であり、違う人生を歩んでいるということを理解していない。
自分の理屈は相手にも当てはまると思っている。
もし違う人間であることを承知で言っているのなら、自己満足以外の何ものでもない。
相手がその話の中に何かを見つけるなど、殆ど聞いたことがないし、たとえ見つけたにしろ、それを実践して上手く行く可能性は極めて低い。
その理屈はそいつだけのものなのである。
しかし、日本人は子供の頃から日本人に対しては絶対的画一意識を持っているから、それが分かることが困難なのである。
故に相手を見ずに自分の理屈を熱く語る。
滑稽である。
|
メッセージ文字数:292/300 |
|
5707 |
梅雨と午前中の雨 |
はくぶん |
2014-06-06 03:15:55 |
明日は曇りのち雨の予報。
俺は一体いつになったら、例の場所に行けるのだろうか。
一つ決めておきたい所があるのに、雨が気になって全然行けていない。
午前中は雨は降らないと確定する日は、いつになったら訪れるのだろうか?
こんなことでは体が壊れてしまう。
最近慣れて来たのか、体の痛みは無くなって来たが、しかし疲れは依然として取れない。
すべては雨の行方にかかっているのだ。
明日は午前中曇りの予報。
しかし、そんな予報でも午前中雨が降っていた日もあるし、昨日みたいに時々止むなんていう珍しい予報でも、晴れ晴れとした空模様だった日もある。
梅雨の間は無理だなんて考えない方がいいだろうが、かなりタイミングが必要になることは確かだな。
昨年の梅雨は雨の日が少なかったように思う。
今年も同じような梅雨になってくれたらな。
|
メッセージ文字数:345/359 |
|
5706 |
俺が全てを決めているのか? |
はくぶん |
2014-06-06 03:03:28 |
俺が緊張していたのか?
それが皆を緊張させていたのか?
俺がリラックスすれば、全てが解決するのか?
俺は中心に位置する人間。
だから、俺が全てを決定する力を持っているのか?
俺が調子良い時は、周囲も調子良い。
俺が全てを決めているのか?
昔からそういう存在ではあった。
だから、全ては俺にかかっているのか?
俺がオリジナリティを出して行けば、全ては上手く行くのか?
恐らくそうだろう。
|
メッセージ文字数:182/192 |
|
5705 |
いつもと違う天気模様 |
はくぶん |
2014-06-06 02:58:20 |
昨日は本当は雨時々止むという予報だったんじゃなかったっけ?
午後になって晴れていた。
どうやら近畿地方も梅雨に入っていた模様。
昨日は関東甲信越地方が梅雨に入ったんだと。
昨日は出勤する段になると晴れた。
いつもとは全く逆。
しかし、それは昔のパターンなのだ。
どういう風の吹き回しなんだろう。
そういうことなのか?
|
メッセージ文字数:150/159 |
|
5704 |
関大がウザい |
はくぶん |
2014-06-05 14:06:06 |
関大と関大生がウザい。
大学生がこんなに邪魔だと思ったことはない。
他に交通手段がないから仕方ないのだろうが、電車占領し過ぎ。
降りた後はガラガラ。
もっとすぐ着く駅にしろよ。
お前らが座席を占領して皆座れないんだよ。
若いお前らは座るな。
立ってろ。
|
メッセージ文字数:119/126 |
|
5703 |
時々止む |
はくぶん |
2014-06-05 04:54:39 |
木曜日の天気予報が"雨時々止む"。
そんな表現は初めて見た。
時々止むっていう表現があったなんて。
時々晴れや時々雨、時々曇りってのはよく見かけるけど。
まあ、基本は降っていて、時々止むんだろう。
その割には降水確率が40とか50%ってのはどういうわけだ?
基本降っているなら80や90じゃないとおかしいんじゃないか。
この辺がまた天気予報の謎でもある。
断言して、あとで外れても困るってことで、幅を持たせたどうにでも言い訳できる予報にしてるってことか?
|
メッセージ文字数:219/227 |
|
5702 |
傘と雨 |
はくぶん |
2014-06-05 00:12:37 |
今日は大雨に備えて、特大の傘を持って行ったのだが、結局帰る頃にはそれほど雨は降ってなかった。
それはそれでいいことなのだか、これで普段の傘を持って行くと、大雨が降ったのだろうか?
大阪はいつもタイミングが悪い。
特大の傘を持っていると雨に会わないなら、毎日持って行ってやろうかな。
もしそれで本当に雨に会わないなら、大阪は去るべきだろう。
そんなに合わない所に長居は無用だ。
|
メッセージ文字数:182/187 |
|
5701 |
梅雨入り |
はくぶん |
2014-06-05 00:07:28 |
職場で梅雨入りしたという話を聞いたが、ニュースには近畿地方が梅雨入りしたという記事はない。
九州は梅雨入りしたようだが、そのことを言っていたのだろうか?
まだ6月と初旬。
最近の例でいくとまだ梅雨入りは早い。
しかし、九州も最近は6月中旬の梅雨入りなので、今年の梅雨入りは各地で例年より早くなるかもしれない。
一年で一番嫌な時期がすぐそこまで来ているってことだな。
|
メッセージ文字数:177/182 |
|
5700 |
自分を出すとは |
はくぶん |
2014-06-04 13:30:06 |
自分を出せば人に好かれる、と心理学では言われている。
自分を出すとは、自分を隠さない、という意味ではない。
人の真似をしない、ということである。
自分のオリジナリティを出す、ということである。
良い所も悪い所もあるだろう。
しかし、それは自分で思っている良し悪しである。
他人の評価は、自分とは違う。
だから、オリジナリティを出せばいいのである。
自分とは価値観の違う他人に、自分が思いもしなかった判断をしてもらえばいいのである。
自分を隠したり、人の真似をしたりする人間は、正しい自分を見せていない。
相手は誰の判断をすることになるのか?
|
メッセージ文字数:260/270 |
|
5699 |
人に優位な立場に立たれること |
はくぶん |
2014-06-04 13:19:48 |
蠍座の特徴として、人に優位な立場に立たれること、というのがある。
これは様々な場面で納得する指摘である。
俺が劣勢に回ること、不利な立場に立つことは、屈辱的であると同時に、あってはならないことである。
相手が年上かどうかなど関係ないし、身分が上かどうかなども関係ない。
むしろ俺より歳や身分が下の者より劣勢!不利など決してあってはならない。
それはプライドと言うより、人の下に付くのが嫌いだという、動かし難い性である。
体育会系のノリは俺にはあり得ない。
|
メッセージ文字数:221/227 |
|
5698 |
iPhone4は新OSのサポート対象外 |
はくぶん |
2014-06-04 02:35:45 |
この秋にiOS 8が発表されるそうだが、iPhone4はサポート対象外となるらしい。
iPhone4のロングユーザーとしては悲しい限りだが、新しいOSを導入して、動作に不具合や不満が出るくらいなら、もうアップデートしなくてもいいだろう。
発売してから既に4年近く経つし、既に3世代前の機種。
それでいいんじゃないかなと、サポートを打ち切られた立場であっても思える。
|
メッセージ文字数:179/182 |
|
5697 |
アプリのアップデート |
はくぶん |
2014-06-04 02:28:22 |
ほとんど毎日のようにiPhoneのアプリにアップデートがある。
そんなに更新する必要があるのか?
そんなに不具合やバグが発見されるのか?
新機能や改良がそんなに頻繁にあるとは思えない。
もっとまとめてアップデータを出したらどうだ?
大した更新じゃないんなら、毎日々々更新するのが面倒なんだよ。
|
メッセージ文字数:141/146 |
|