1196 |
結局 |
はくぶん |
2009-04-02 03:11:01 |
すべてのインデックスキーを外すことで元のスピードに。
今まで通り5秒で表示されるようになった。
インデックスキーを外した方がパフォーマンスが良いとは。
テーブルをフルスキャンしなきゃいけないクエリばかりだということか。
というわけで、パフォーマンス・チューニングを施しても、
今以上に速くなることはない、ということがわかった。
|
メッセージ文字数:158/165 |
|
1195 |
改善せず |
はくぶん |
2009-04-02 02:25:58 |
いろいろメモリ・チューニングしてみたが、
結局MySQLのパフォーマンスは1秒くらいしか短縮ならず。
あれだけメモリ割り当て増やして、たった1秒かいという感じ。
何かが間違っているのかも。
しかし、わからない。
おやすみ。
|
メッセージ文字数:106/113 |
|
1194 |
オムライス |
はくぶん |
2009-04-02 00:30:06 |
ラリー。
そうなんだよね。
やっぱり速くて8秒くらい掛かってる。
以前は5秒くらいで開いていた気がするが。
設定を元に戻しても、開くスピードはほとんど変わらない。
一体どういうことなんだ。
ActivePerlとApacheの画像の間というと、
曜日別アクセス集計と時間帯別アクセス集計。
さすがに時間帯別アクセス集計は重い処理なので、試しに外してみた。
が、それでもあまり変わらない。
さっぱりわからん。
MySQLはチューニング次第でパフォーマンスがかなり変わると言われているが、
全然変わらないじゃん。
メモリ割り当て増やして、速くなるどころか遅くなってどないすんねん。
インデックスキー外したろか。
30秒くらい掛かるのは、他の誰かとPerlの処理がぶつかっている時だな。
一時的にPerlの反応がなくなり、暫くすると蘇る。
ひょっとしたらMySQLの問題ではないかもしれない。
当分、これに悩まされそうだ。
セニョ。
全然パスタ店じゃなかったね。
最近、記憶力の低下が激しい。
しかし、オムライスは美味しかった。
以前はあの店によく行ったが、最近はぱったり。
俺にはちょっと量的に問題があるかな。
でも、そうなると居酒屋昼間定食お代わり自由店と決まってしまうから、
たまにはああいう店もいいやね。
また行こう。
次は焼肉屋だ!
|
メッセージ文字数:540/578 |
|
1193 |
うまかった。 |
セニョリータY |
2009-04-01 23:56:28 |
はくぶんさん、サーヤンさんへ
今日のお昼はお誘いいただきありがとうございました。
オムライス、美味かったです。
また行きましょう。
おやすみ。
|
メッセージ文字数:67/72 |
|
1192 |
フルパージョン |
RALLY |
2009-04-01 21:53:27 |
画像の表示されないところを選んでおためした結果、
トータルでの読込は8秒くらいかかってる。
ActivePearlの画像まではわりとスムーズに読み込むものの、
そこからApacheの画像を読み込み始めるまでに5秒くらいかかってる。
おそらくこの間にあるcgiの呼び出しが時間を食う原因ではないか。
と、勝手に推測。
うーん、調子いいと8秒くらいだけど、悪いと30秒近くかかったりもする。
こりゃさすがに重いと感じるわね。
|
メッセージ文字数:203/219 |
|
1191 |
アクセスログ |
はくぶん |
2009-04-01 01:13:48 |
月末から月頭に切り替わる午前0時はログの入れ替え時刻。
タイマー起動したはずなのに、切り替わっていない。
う〜ん、なんでかなと思ったら、ログ交換用スクリプトのパスが違ってた。
しまった、この前フォルダを移動したんだった。
というわけで、手作業でログ修正。
余計に面倒な事態に。
ラリー。
イタリアンのミートソース掛けは、やっぱり鉄板が最高。
しかし、出て来た瞬間、ソースが服に飛び散る危険性あり。
イタリアンとナポリタンはどっちが美味しいかというと、それは完全に店次第。
ただ、時間が経つと別の食感が楽しめるという点ではイタリアン。
最後は揚げたようにカリカリのパスタ。
チューニングしてから、確実に開きが遅くなった。
G3は元々遅いとしても、自宅サーバ自身のIEは速いはず。
しかし、恐ろしく時間が掛かるようになった。
ん?もしかして、MySQLのパフォーマンスに持って行かれただけか?
シンプル版はクエリが3つしか動いてなので、高速を超え光速なはず。
メイン版はいくつ動いているのか、数えることすらおぞましい。
6月は嫌でも雨ばかりなので、今頃は晴れてくれないと憂鬱になる。
花粉症の人間には辛い時期だが、太陽に当らないとビタミンD欠乏症になり、
もっと辛い鬱病が待っている。
オゾンホールの多いオーストラリアでは深刻な問題。
花粉症、レーザー治療する?
サーヤン。
商店街へ入って、左へ行けば直ぐ右側にあるパスタ屋。
専門店というと語弊があるかもしれない。
俺はそこしか知らんが、あの付近でどこかいい店を知ってるか?
まっ、とにかくどっか行こう。
何時に行くかは任せる。
|
メッセージ文字数:660/703 |
|
1190 |
じゃあ明日 |
サーヤン |
2009-04-01 00:08:07 |
商店街のパスタ専門店ってどこだ??
わかんないけど、どっか行きましょう。
|
メッセージ文字数:35/36 |
|
1189 |
イタリアン |
RALLY |
2009-03-31 23:58:47 |
って、新潟では焼きそばのミートソース掛けのことなんだぜ。
庄やのメニューに載っていたが、いま見たらなくなったっぽい。
まあ格別うまいってわけでもないしな。
パフォーマンス
悪くないはず。もともと遅いって印象もない。
Safari4の言い分だと、シンプル版なら1秒以内に全部来てるっぽい。
晴れの日が増えると花粉の飛散も増える。
夏までは曇り続けてもいいや。もう。
|
メッセージ文字数:174/187 |
|
1188 |
パフォーマンス・チューニング |
はくぶん |
2009-03-31 23:08:26 |
パフォーマンス向上のため、MySQLにチューニングを施したが、
返ってこの掲示板の開きが遅くなったような気もする。
理論的には以前よりかなり速くなっていなきゃいけないはずだが。
外からのアクセスでは、果たしてどうだろうか?
|
メッセージ文字数:108/112 |
|
1187 |
3月末日 |
はくぶん |
2009-03-31 21:38:01 |
何故だかわからないが、今日は久し振りに晴々とした一日だった。
明日から4月。
新しい年度の始まり。
晴れた日といい事がたくさんあることを願うばかり。
|
メッセージ文字数:71/76 |
|
1186 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-03-31 02:41:31 |
先週の勢いに比べると、ちょっと失速気味の各外貨。
米ドルは相変わらず100円の大台の手前で足踏み状態だが、
ユーロもポンドも、現在それぞれ130円台と140円台を割っている。
昨日の最高値はそれぞれ130円台と140円台なので、
ここ1週間は、ユーロは128円台から130円台、
ポンドは138円台から140円台で推移するんじゃないかと思われる。
先週は好材料が見つからないにも関わらず、ちょっと上がり過ぎた。
今はその反動が来ているのだろう。
今週は比較的大人しい相場になる予感。
|
メッセージ文字数:233/245 |
|
1185 |
イタリアン |
はくぶん |
2009-03-31 02:24:38 |
サーヤン。
タイトルなど短ければ何でもいいのだ。
俺の言うイタリアンとは、
パスタ+ピザ+肉、これでワンセット。
パスタ+ガーリックトーストでもいいのだが。
んで、その店、もしかして商店街のあのパスタ専門店?
店はどこであれ、俺にとって問題は量かな。
でもまあ、それもいいか。
とにかく、パスタ食いに行こうかい。
今の時期、ゆとりがないのは仕方ないね。
恐らく、精神的には誰よりも一番慌しいだろう。
休みの日に2時間もあれば、ゆっくり桜を見て回れる。
俺なんか、結局80枚も写真撮ったけど、
それでも2時間掛からなかったからな。
一日くらい花見に費やしたって大丈夫だろう。
むしろ心にゆとりが生まれるかも。
|
メッセージ文字数:288/311 |
|
1184 |
いつもタイトルに困る |
サーヤン |
2009-03-31 00:05:18 |
はくぶんさんの言うイタリアンってパスタのこと?
もしパスタでいいのなら、昼休みに食べに行きましょう。
焼肉の方は、ツアー再開を待とうか・・・。
桜の写真きれいですね。
私ものんびり桜を見ながら散歩したいなあ。
ゆとりがない今日この頃。
なんだかなあ。
|
メッセージ文字数:119/126 |
|
1183 |
続々、中国人 |
はくぶん |
2009-03-30 22:15:46 |
いつも原料の件でやり取りしている例の中国人が、
今日は非常に興味深い内容のメールを送って来た。
前にも書いた通り、彼等は中国共産党の独裁政権が早く終わって欲しいと願っているが、
もし中国共産党の支配が終わった場合、次の政権のことを尋ねると、
なんと彼等は台湾の政党に本国の次期政権を担って欲しいと思っているとのこと。
中国政府は未だに台湾の独立を認めていないが、
民衆レベルでは、独立を認めているかどうかは別として、
少なくとも台湾に対して友好的感情は持っているようである。
北朝鮮同様、いずれ中国政府も民衆によって覆されるだろうとも言っている。
彼等の言う中国共産党の“嘘と暴力による支配”に対して、
彼等はもう我慢の限界に来ている感じがひしひしと伝わってくる。
中国共産党といえども、あの国の民衆を本気で怒らせたら、
恐らくひとたまりもないだろう。
ひょっとしたら近い将来、中国に歴史的な革命が起きるかもしれない。
それにしても、こんな内容のメールを送信して、よく検閲に引っ掛からないもんだと、
それだけは不思議で仕方ないのだが・・・
これからもまだまだ会話は続きそうである。
|
メッセージ文字数:474/496 |
|
1182 |
夜中に設定 |
はくぶん |
2009-03-30 03:34:13 |
こんな夜中まで自宅サーバの設定見直し。
最近、どうもパフォーマンスが気になって仕方がない。
設定を見直せば、パフォーマンスも向上するかなと。
で、結果は暫く経ってみないとわからない。
少なくとも、画像ファイルの読み込みだけは滞らないように。
いろいろ変更してみたが、果たして効果の程は如何に。
|
メッセージ文字数:141/148 |
|
1181 |
イタリアン |
はくぶん |
2009-03-30 01:21:17 |
ネットでちょっと調べ物をしていたら、おもむろに出て来たイタリアン料理。
そう言えば、もうかなり長いことイタリアンを食っていない。
昔はよく食いに行ったなあ、イタリアン。
中華よりも、フレンチよりも、和食よりも、
遥かに好きなのがイタリアン。
食い飽きない。
よく食いに行った天王寺のベッリーノは、今もまだやっているのだろうか。
久し振りにイタリアンが食いたくなった。
焼肉も食いたいが、イタリアンも食いたい。
|
メッセージ文字数:196/207 |
|
1180 |
千葉県知事 |
はくぶん |
2009-03-30 00:23:02 |
青春の巨匠、森田健作が千葉県知事に。
日本の知事はタレントばかりになってきたのう。
タレントから総理大臣が出る日も近いか。
アメリカでは元俳優ロナルド・レーガンが大統領になったが。
|
メッセージ文字数:87/91 |
|
1179 |
さくら |
はくぶん |
2009-03-29 23:28:38 |
F1オーストラリアGPの前に、近くの公園に桜の開花状況をチェックに行って来た。

公園の入口の桜はこんな感じ。
全然咲いてないじゃん。
こりゃ、満開はまだまだ先の話だな。
などと思いながら、満開の頃一番桜の咲き乱れるスポットに。

入り口付近よりは咲いているものの、
満開の頃に比べると、まだまだ寂しい。
一番スポットでこんな感じなら、他もそんなもんだろうと、
あまり期待せずに歩いて行くと。

おお、なんと、もう満開寸前まで開いている桜に遭遇。



この辺では、桜はもう開花していた。
場所によって開き具合はかなり違うが、
気象庁の予想通り、4月上旬には満開の桜があちこちで見られそうである。
日本の国花、桜はもうしっかりと咲いていた。
さくら、ひらひら、舞い降りて落ちて、
春のその向こうへと歩き出す。
君と春に誓いしこの夢を、強く胸に抱いて
・・・さくら、舞い散る。
この曲の時期には、まだ早いね。
|
メッセージ文字数:379/623 |
|
1178 |
ずっとリクエスト |
はくぶん |
2009-03-29 19:20:08 |
夕方あたりから、自宅サーバにひっきりなしにアクセスがある。
またロボットかと思いきや、意外にも個人。
で、何をリクエストしてるのかと思ったら、なるほどそれね。
ちゃんと取得できているにも関わらず、
3つのファイルを、ずっとリクエストし続けている。
荒らしか?ウイルス感染か?
拒否も考えたが、大した負荷じゃないので、
いつ終了するのか、放置して観察することにした。
たまにおいでになるね、この手の輩は。
|
メッセージ文字数:193/204 |
|
1177 |
F1開幕戦オーストラリアGP決勝結果 |
はくぶん |
2009-03-29 18:18:02 |
メルボルンのアルバートパーク・サーキットで開催された2009年F1開幕戦。
毎年荒れる開幕オーストラリアGP。
今年、その結果は驚くほど意外なものだった。
------------------------------------
優勝:バトン(ブラウンGP)
2位:バリチェロ(ブラウンGP)
3位:トゥルーリ(トヨタ)
4位:ハミルトン(マクラーレン)
5位:グロック(トヨタ)
6位:アロンソ(ルノー)
7位:ロズベルグ(ウィリアムズ)
8位:ブエミ(トロロッソ)
9位:ブルデー(トロロッソ)
10位:スーティル(フォースインディア)
------------------------------------
2位と3位を走っていたベッテルとクビサが、残り4周で接触。
ベッテルは左フロントタイヤを、クビサはフロントウイングを失った。
その後、二人ともコースに戻るも、不安定なマシンコンディションに間もなくスピン。
結局、二人ともリタイアという結果になってしまった。
このリタイアが原因で、最後はセーフティカー先導によるチェッカーとなった。
優勝はブラウンGPのジェンソン・バトン。
しかもバトンはポールtoウィン。
バリチェロも2番手スタートで2位。
新生ブラウンGPがフロントロー独占スタートで見事ワンツーフィニッシュを飾った。
新チームによるデビュー戦での優勝は、
1977年のウルフ・フォードWR1以来の快挙とのこと。
ブラウンGPが旧ホンダチームだったことを考えると、
オーストラリアGPは日本チームが表彰台を独占したことになる。
フェラーリはマッサ、ライコネン共にリタイア。
ライコネンは完走扱いにはなったものの、
フェラーリはドライバーズ、コンストラクターズ共に、
開幕戦ノーポイントに終わった。
テスト走行や予選での走りも良く、
期待されていた中島一貴も早々とリタイア。
何とか7位に食い込んだ僚友ロズベルグとは対照的だった。
ドライバーズ・ポイント
--------------------------------------
1位:10 バトン(ブラウンGP)
2位: 8 バリチェロ(ブラウンGP)
3位: 6 トゥルーリ(トヨタ)
4位: 5 ハミルトン(マクラーレン)
5位: 4 グロック(トヨタ)
6位: 3 アロンソ(ルノー)
7位: 2 ロズベルグ(ウィリアムズ)
8位: 1 ブエミ(トロロッソ)
--------------------------------------
コンストラクターズ・ポイント
---------------------------------
1位:18 ブラウンGP
2位:10 トヨタ
3位: 5 マクラーレン
4位: 3 ルノー
5位: 2 ウィリアムズ
6位: 1 トロロッソ
---------------------------------
まだまだシーズンは始まったばかり。
今はまだポイントがどうのという段階ではないが、
コンストラクターズ・ランキングにフェラーリの名前がないのは、
何とも違和感を覚える。
フェラーリのこと、きっと巻き返してくるだろう。
次回は来週日曜、マレーシアGP。
ブラウンGPの速さは、マレーシアでも炸裂するのだろうか。
|
メッセージ文字数:1306/1378 |
|