5013 |
タバコ値上げ |
はくぶん |
2013-12-28 07:16:54 |
4月からの消費税アップに合わせて、タバコも値上がりするらしい。
1箱10円〜20円の値上げになるという。
ところで、タバコは今何が一番売れているのかというと、
“メビウス”という聞いたことのない銘柄が、
30%強のシェアでもって目下1位なんだそうだ。
2位が、こっちは昔からのお馴染み“セブンスター”で8%弱。
ん?永遠のベストセラー“マイルドセブン”はどうしたんだ?
と思いきや、これがメビウスに改名したんだと。
全然知らなかった。
ちなみに、社団法人日本たばこ協会がまとめた、
現在の人気銘柄ランキング(平成25年度4月〜9月の販売実績)。
1位 | セブンスター |
2位 | メビウス・スーパーライト |
3位 | メビウス・ワン・100s・ボックス |
4位 | メビウス・ライト |
5位 | メビウス |
6位 | メビウス・エクストラライト |
7位 | マールボロ・ライト・メンソール・ボックス |
8位 | わかば |
9位 | エコー |
10位 | セブンスター・ボックス |
11位 | メビウス・スーパーライト・100s・ボックス |
12位 | キャスター・マイルド |
13位 | メビウス・エクストラライト・100s・ボックス |
14位 | キャスター・ワン・100s・ボックス |
15位 | マールボロ・ボックス |
16位 | メビウス・エクストラライト・ボックス |
17位 | ケント・ウルトラ1・100ボックス |
18位 | メビウス・ワン |
19位 | キャビン・マイルド・ボックス |
20位 | マールボロ・ゴールド・オリジナル・ボックス |
さすがに自分の好きな“ラーク”“キャメル”“ダンヒル”は入っていない。
ってか、“わかば”や“エコー”なんてまだ売ってんだなあ。
まあ、でももうタバコ吸わないから関係ないか。
|
メッセージ文字数:655/1547 |
|
5012 |
心の目 |
はくぶん |
2013-12-28 02:52:26 |
イオンにある雑貨店で金属の球を二つ買ったのは、もう何年も前のことである。
手の中で転がしてリラックスと刺激を得るという球で、
転がすたびに球の中で鉄琴に似た柔らかい感じの音がする。
ずっと触っていなかったのだが、今日ふと思い出して手に取ってみた。
自分は元来左利きなんじゃないかと思うことがある。
この金属球を転がすのに、右手ではどうも上手くできない。
ゆっくりやればできるのだが、左手のようなスムーズさがない。
ゆで卵の殻を剥くときも、右手では絶対に剥けない。
今日は金属球を転がしていて、もう一つ新たな発見をした。
球を転がしている手元を見ていると、上手く転がせない。
時には球を落としたりすることもある。
手の感覚だけに任せて、目は他所を見ていた方が上手く転がせるのだ。
しかもそれは、苦手な右手より、得意な左手の方が顕著なのである。
手元を見ることによって、手への集中が乱れるような気がする。
武道には、心の目を開け(使え)、という言葉がある。
実際の目で見ると、幻に惑わされるから、
相手を心の目で見なければいけない、というものだ。
この言葉の意味が、何となくわかるような気がした。
|
メッセージ文字数:479/500 |
|
5011 |
アジア各国の反応 |
はくぶん |
2013-12-28 01:27:06 |
安倍晋三の靖国神社公式参拝が、アジア各国で波紋を呼んでいる
韓国と中国は置いとくとしても、
親日である台湾から非難の声が上がることが、
アジアに於けるこの問題の根深さを物語っている。
春香クリスティーンの“ヒトラーの墓”発言。
日本国民はナンセンスと非難したが、
アジア諸国では今尚確固として生き続けている感情であり、
ナンセンスなのは、むしろ日本国民の方だったということも明白になった。
あの頃、舛添要一を含めた有識者達は、討論の場で声を揃えて提案していた。
A級戦犯だけ靖国神社から別の墓地に移して祀ればいいのだ、と。
戦争の犠牲になったアジア諸国の人々には、靖国神社公式参拝は、
日本の総理大臣が公式に東条英機に参るように映ってしまうのだ、と。
安倍晋三はバリバリのタカ派であり、
右翼思想の持ち主だということを忘れてはいけない。
|
メッセージ文字数:355/372 |
|
5010 |
ひき逃げ? |
はくぶん |
2013-12-28 00:31:25 |
自転車に乗っていた70歳女性が、
こちらも自転車に乗っていた30代男性と接触して転倒。
男性は“大丈夫か?”と声を掛けたが、
そのまま立ち去るという事件があったようだ。
所轄警察は道路交通法違反容疑で、立ち去った男を捜しているらしいが、
この道路交通法違反、具体的には“轢き逃げ”ということらしい。
自転車と自転車が接触して、轢き逃げ?
逃げたことは間違いないが、轢くという表現には違和感がある。
何も上を通過することだけが法律の言う“轢く”行為ではないだろうが、
轢くという言葉には、相手に優越する乗り物に乗っているというイメージがある。
例えば、徒歩と自転車、自転車とバイク、自転車と自動車、といった具合だ。
だから自動車同士の衝突事故の場合、轢き逃げとは言わないだろう。
それと同じで、同等の乗り物同士の場合、轢くという言葉を使うのはおかしくないか?
“轢き逃げ”とは、どう定義されているのだろうか。
|
轢き逃げ(ひきにげ) とは、車両等の運行中に人身事故(人の死傷を伴う交通事故)があった際に、道路交通法第72条に定められた必要な措置を講ずることなく、事故現場から逃走する(救護義務違反)犯罪行為を指す。
なお、人の死傷を伴わない事故、
(物損事故、他人のペットを死傷させた場合も含む)の場合は「当て逃げ」とされる。
ひき逃げとは「救護義務違反」を意味する為、救護する必要がある程の重症の場合「ひき逃げ」、肘や手がミラーと接触したなどの場合、その度合は被害者本人にしかわからない為、実際には「当て逃げ」だが「ひき逃げ」と分類されることもある。
|
接触や衝突もすべて“轢き逃げ”と表現されるということか?
ってことは、自動車同士の衝突であっても、
怪我した方を置き去りにして逃げれば、轢き逃げってことになるのか?
|
メッセージ文字数:738/836 |
|
5009 |
昨年末の為替データ |
はくぶん |
2013-12-27 08:20:51 |
左欄の“1年前の今日の為替”がすべて“該当データなし”になっている。
調べてみたら、2012年12月25日16時15分01秒を最後に、
その年は為替データが全く記録されていない。
再び記録され始めたのは、2013年01月01日18時42分05秒から。
丸6日間、なぜか為替データを取得していない。
掲示板にそれに関するコメントでもあるかなと思って探してみたが、
年末も年始も、その事に触れたコメントはない。
ということは、突然記録不能に陥って、自然に復旧したってことか?
無いとは言い切れないが、普通は無い。
先方のサイトに年末、不具合が6日間続いていて、
元日になって一気に復旧したという可能性も考えられるが、
商用サイトで6日間も不具合を放置しておくなど、普通はあり得ない。
ひょっとしたら、データが取得されていないことに気が付いて、
自分で復旧させたんだろうか。
それを掲示板には書かなかっただけで。
可能性はある。
少なくとも先方サイトの6日間不具合放置よりはある。
そういうことにしておこう。
その頃はまだ二つのテーブル間で冗長を取っていなかったので、
取得できなかったデータは、永遠に空白のまま。
|
メッセージ文字数:485/509 |
|
5008 |
反省文 |
はくぶん |
2013-12-27 07:09:55 |
インフォシークのトピックスに、こういう記事が載っている。
|
津地裁は26日、直属の男性上司に反省文を書かせるなど、職員としてふさわしくない行動をしたとして、地裁管内で働く40代の男性事務官を戒告の懲戒処分とした。 |
この処分の根拠は?
上司に反省文を書かせてはいけないという規則でもあるのか?
それとも、単に上司を敬わない行動を取ったからか?
学校では、生徒が先生を評価するというシステムが取り入れられる時代だぞ。
|
メッセージ文字数:201/276 |
|
5007 |
雪はいつ? |
はくぶん |
2013-12-27 07:01:07 |
今日の大阪の天気予報は“曇りのち雪”だが、
降るとしたら雪は何時頃に降るのだろうか。
最も可能性が高いのは最低気温の今現在だが、
外に雪が降っている様子はない。
真冬は氷が張る建物屋上の水溜りの水も、
氷が張っている気配はまったくない。
こんな状況でも雪が降ると言うのか。
最高気温になっている昼に雪が降ることあるが、
今日だけはそんな時刻に雪は降って欲しくない。
また例によって都合が悪くなったために
気象庁が雪の予報を変更でもしてくれればありがたいのだが。
|
メッセージ文字数:220/234 |
|
5006 |
靖国神社 |
はくぶん |
2013-12-27 01:01:23 |
タレントの春香クリスティーンが、ある番組の中で、
靖国神社をヒトラーの墓に例えたことで批判を受け、
自身のブログもツイッターも炎上しているという。
自分が驚いたのは世間の反論内容。
つまり靖国神社に対する国民の意識の変化だ。
靖国神社とヒトラーの墓。
20年くらい前なら、当り前のように語られた例えだ。
“朝まで生テレビ”などの討論番組でも、むしろその考え方が多数派で、
反対論者は右翼的、軍国主義者だと見なされた。
舛添要一なども当時“朝生”にはレギュラー出演していたが、
彼も徹底して前者的な考え方だった
戦没者を祀る靖国神社は、同時に東条英機など、
第二次世界大戦に於けるA級戦犯をも祀っている。
歴代の大臣、特に総理大臣が靖国神社に参拝するのは、
このA級戦犯に参ることになるという理由で、
海外、特にアジア各国から強い批判を受けていた。
だから、その頃の総理大臣は、参拝するにしろ、
公式ではなく、あくまで私的参拝であるという苦しい言い訳をしていたか、
批判を恐れて参拝自体をしなかった。
だいたい“靖国神社公式参拝”という言葉があること自体、
その参拝が特別なものであることを意味している。
国民の間にも、靖国神社に関しては、第二次世界大戦で日本軍の犠牲になったアジア各国に対する配慮が必要との意識が強かった。
海外ではこの問題よく比べられるので、
もしもドイツの首相がヒトラーの墓に墓参りをした場合、
他の国はどう思うのかという論点で議論されるわけですが・・・
まぁ難しい問題ですよね。
靖国神社とヒトラーの墓。
そこに参る国の最高責任者。
それを見つめる周辺諸国。
春香クリスティーンの上記コメントは、当時の主流的意見であり、
むしろこれを批判する人間の方が、逆に非難されただろう。
かつて右翼的、軍国主義と非難された側の考え方。
一体いつから日本国民は、そんな考え方を当り前のようにするようになったのか。
むしろそっちの方が、自分にとっては大きな驚きである。
|
メッセージ文字数:805/842 |
|
5005 |
魚の話 |
はくぶん |
2013-12-26 23:56:15 |
インフォシークのトピックスに載っている記事だが、
体内に多量に水銀が含まれているため、食べる量に注意すべき魚があるそうだ。
特に妊婦は胎児への影響を考えて要注意らしい。
特に注意したい魚
〜寿司なら1週間で合計4貫〜5貫、刺身の場合は1人前以下に〜
------------------------------------------------------------
・クロマグロ(本マグロ) ・キンメダイ ・メカジキ
・メバチ(メバチマグロ) ・バイガイ
注意したい魚
〜寿司なら1週間で合計8貫から10貫、刺身の場合は2人前以下に〜
------------------------------------------------------------
・マカジキ ・ミナミマグロ(インドマグロ) ・ユメカサゴ
・キダイ
逆に水銀の問題を気にしないで食べられる魚は、
------------------------------------------------------------
・キハダ ・ビンナガ(ビンチョウ)マグロ ・メジマグロ
・ツナ ・サケ ・アジ
・サバ ・イワシ ・サンマ
・タイ ・ブリ ・カツオ
------------------------------------------------------------
ということらしい。
あと、イルカやサメは比較的水銀が多いんだそうだ。
食べる習慣のある人は注意すべきとのこと。
最近、自分もよく刺身を食べる。
毎日食べていると言った方がいいくらい食べている。
よく買って来るのは、
------------------------------------------------------------
・サーモントラウト ・ビンチョウマグロ ・ハマチ
・キハダマグロ ・カツオのたたき ・アジ
------------------------------------------------------------
だが、どれも大丈夫そうだな。
|
メッセージ文字数:838/873 |
|
5004 |
天気予報 |
はくぶん |
2013-12-26 23:27:11 |
明日の大阪の天気は“曇りのち雪”の予報。
最低気温が7℃、最高気温が9℃もあるのに、雪が降るのか?
雪は気温と無関係ではないだろう。
明日の気温と大して変わらない今日の気温。
でも、雪ではなく雨だった。
夏が暑い年は冬が寒いと言うが、ちょっと雪降り過ぎじゃない?
大阪の例年って、雪が降るのは年間で2〜3日でしょ?
まあ、寒くなけりゃいくら雪が降っても構わないけど。
|
メッセージ文字数:176/185 |
|
5003 |
都知事選 |
はくぶん |
2013-12-26 22:34:02 |
2014年1月23日告示、2月9日投開票という日程に決まった都知事選。
告示までまだ1ヶ月近くあるというものの、まだ誰も名乗りを上げない。
候補者として名前は挙がってはいるが、皆明言を避けているようだ。
都知事選には“後出しじゃんけんが有利”というジンクスがある。
知名度があるなら、なるべく選挙直前に立候補した方が有利というものである。
選挙直前にマスコミの注目の的になるので、他の候補の影を薄くする効果がある。
石原慎太郎が初めて都知事選に出馬した時にこれをやった。
インパクトは強烈で、ああ、これで都知事は慎太郎だろうな、と思ったものだ。
都知事に出馬するため衆議院議員を辞めて立候補した柿澤弘治。
党内の軋轢もあって、世間では結構注目されていたが、
この慎太郎の立候補によって、一気に吹き飛ばされてしまった。
今回は誰がこの方法を成功させるんだろうか。
ジンクスと言えばもう一つ、他府県の知事経験者は都知事になれないという事実。
出馬しても、なぜか落選してしまうらしい。
都民の意向が働いているとも言われるが、
東京都民と言えば、日本全国からの寄せ集め集団。
地方出身者が人口の半分以上を占める都市だ。
もちろん地元民もいるが、そんなこだわりなど聞いたことはないし、
その層だけで落選に追い込むほどの力があるとも思えない。
これだけは不思議としか言い様がない。
|
メッセージ文字数:565/585 |
|
5002 |
キムタク |
はくぶん |
2013-12-26 21:46:09 |
キムタク主演のTVドラマ“安堂ロイド”が低視聴率に終わったらしい。
過去17年間、キムタク主演ドラマは常に20%を超えてきたようだが、
今回は平均12%台。
脚本が斬新過ぎたなどの原因も挙げられているが、
一方でキムタク自身の問題も取り上げられている。
何も変わっていないキムタク、ずっと昔のまま。
もちろん良い意味で言われているのではない。
進化も進歩もない俳優と言われているのである。
SMAPの他のメンバーはそれぞれ進化しているのに、
キムタクだけずっと変わらず。
それがそろそろ通用しなくなってきた、という分析のようだ。
確かにそうかもしれない。
しかし、この分析を見て思うことは、
そんなことは以前からずっと分かっていたはず。
なぜ以前は問題にしなかったのか。
20%を超えている時だって、将来の展望として、
少しは言われても良いはずではないかと。
いや、むしろその頃に誰かが指摘してやらなければ、
今の時点で変化している事自体があり得ないだろうと。
ずっと変化せずに同じ路線で成功し続けた俳優だっていないわけではない。
さらには、変化を目指しているのに、あるキャラのイメージが定着しすぎて、
そこから脱皮できずに苦しんでいる俳優だっているくらいだ。
変化しないことが、必ずしも失敗に繋がるというわけではない。
結果良ければすべて良し。
その土壌がキムタクの変化を阻んできたんじゃないのか。
神話神話と言われ続ければ、下手に変化して失敗するより、
むしろその路線を維持する方向を選んでしまうだろう。
もしキムタクが自主的に違う路線を歩み始めたら、
周囲の人間は彼に何と言っただろうか。
果たして路線変更を奨励しただろうか。
答えは否だと思う。
今のままなら20%超えだが、変化はそれを保証しない。
そんな先の事まで考えていると思えないTV関係者が、
キムタクの将来を見越して、今の20%超えを危険に晒したはずがない。
そうした結果がマンネリ、飽きに繋がっているのだろうが、
それはキムタクだけに責任があるのではない。
ちょっと思わしくない視聴率が出てしまうと、神話が崩壊し出した、とか、
世間と感覚がズレている、だとか、これからSMAPのお荷物になる、だとか、
いままでのヨイショは、一体どこへ行ってしまったんだと言いたくなる論調。
今まで売れてたから言えなかっただけで、実はキムタクにムカついてたんでしょ?
このまま低視聴率が続けば、キムタク叩きが一気に加速するだろう。
|
メッセージ文字数:1001/1047 |
|
5001 |
寝る前の独り言 |
はくぶん |
2013-12-26 00:49:29 |
今日はちょっと落ち込んだ。
今もまだ尾を引いている感じ。
頑張ろうとは思うが、どう頑張ったらいいのか。
今日は大人しく寝るかな。
|
メッセージ文字数:61/65 |
|
5000 |
西区新町 |
はくぶん |
2013-12-25 09:14:26 |
眠くて布団に入ったものの、
今度は目が冴えて眠れなかった。
今日は喋りすぎるのは止めよう。
それがいい事だと思っていたら、
逆効果だということがわかった。
|
メッセージ文字数:73/78 |
|
4999 |
ウトウト |
はくぶん |
2013-12-25 02:09:05 |
夜の10時くらいからウトウト、ウトウト。
ガクッとなって何かマウスを押したぞ、と慌てて目が覚める。
そして、またウトウト、ウトウト。
風呂に入ったら多少目が覚めるのに、今夜はなぜか覚めない。
もう寝よう。
|
メッセージ文字数:98/104 |
|
4998 |
開封証明 |
はくぶん |
2013-12-24 19:06:49 |
珍しく開封証明を求めて来るメールに遭遇した。
でも、これスパムメール。
開封証明は以前はよく来ていたが、
最近は余程の重要事項でもない限り、あまり見なくなった。
送る側が送られる側になって、そのウザさに気付いたんだろうか。
ってか、スパムに開封証明求められても。
|
メッセージ文字数:126/133 |
|
4997 |
外為情報 |
はくぶん |
2013-12-24 07:22:03 |
乱数好きの管理人は、プログラムに支障の出ない範囲で、
遊び心からいくつかの選択肢を用意して、
それを乱数に選ばせるという仕組みをよく使う。
画像をランダムに表示させたり、リストをランダムに作成したり、
この掲示板のどの部分の事を言っているかは、だいたい察しがつくと思う。
そして、今回はデータソースであるテーブルをランダムに選ばせてみた。
先にも触れたが、もともと外為用のテーブルは2つ+1つある。
今までは、そのうちの一つしか使っていなかったが、
どうせなら全て使ってしまおうという理由である。
この前みたいに、一つのテーブルでタスクが停滞してしまった時に、
他のテーブルを代替に出来るというメリットがある。
テーブルによってパフォーマンスにほとんど違いはないようなので、
このランダム状態で暫く様子を見てみようと思う。
|
メッセージ文字数:349/364 |
|
4996 |
会合 |
はくぶん |
2013-12-24 07:06:45 |
安倍晋三と橋下徹の会合が3時間も行われたそうだ。
橋下君の目論見は連立?
それとも、吸収合併?
思想的には割と近い両者だが、
維新の会がここまで落ちぶれなければ、
無かった会合だろう。
みんなの党といい、維新の会といい、
新興政党は新興宗教に似ているなと、
なぜかふと自分の中でそんな二つが重なった。
|
メッセージ文字数:142/153 |
|
4995 |
放り投げる |
はくぶん |
2013-12-24 01:30:31 |
普通に置けばいいのに、放り投げるようにして置く人がいる。
別に相手が嫌いだからというわけではなく、誰もいないところでも同じように置く。
何かに苛立っているのである。
不満かもしれないし、不安かもしれない。
気持ちに落ち着きがない。
その苛立ちが放るという行為に繋がっている。
静かに置くと何か物足りない。
放り投げることによって少しだけ解消される。
だから普通に置けばいいのに、わざわざ放り投げるのである。
どんなに穏やかな顔をしてようと話し方をしてようと、
必要もないのに何でも放り投げる人は苛立っている。
|
メッセージ文字数:244/256 |
|
4994 |
冬至 |
はくぶん |
2013-12-23 18:48:32 |
昨日は冬至。
一年で最も昼が長く、夜が短い日。
ということは、今日は昨日より昼が若干長かったということだな。
これから寒さが本番を迎えるこの時期に、
夜が最も長かったと言われても、何だかピンと来ない。
それは、7月8月の暑さを前にして、6月にやって来る夏至も同じ。
そしてそれは、太陽が最も高い位置に来る正午も同じ。
一番のピークは常に最盛時より若干早くやって来る。
|
メッセージ文字数:176/185 |
|