233 |
哀愁のカサブランカ |
はくぶん |
2008-09-27 01:05:23 |
よく昼を食いに行く店では懐メロが流れている。
たぶん有線の懐メロチャンネル。
最近はいつも郷ひろみの「哀愁のカサブランカ」が流れている。
原曲はバーティ・ヒギンズ「Casablanca」1982年。
確か実家に今でもシングル盤があったはず。
もちろんドーナツ盤。
あの頃はこの曲が大好きだった。
いやいや、今でも好きなことに変わりない。
Aメロ、サビ、ギターソロ、
どれをとっても最高に切ないラブソング。
しかし、郷ひろみの歌を聴くとイメージが壊れる。
日本語に合わせるため、メロディが所々微妙に違う。
特にサビ。
それがいつも気になる。
Oh! A kiss is still a kiss in Casablanca
But a kiss is not a kiss without your sigh
Please come back to me in Casablanca
I love you more and more each day as time goes by
ところで、哀愁のカサブランカの歌詞には、
“カサブランカ”という言葉は1回も出て来ないのに、
なぜタイトルは原曲を踏襲したの?
ちなみに、カサブランカはモロッコの首都。
郷ひろみの歌詞は、どう見ても(聴いても)日本でしょ。
次回のカラオケで歌っちゃおうかな。
|
メッセージ文字数:547/577 |
|
232 |
2日振りの登場 |
はくぶん |
2008-09-27 00:17:37 |
またまた2日振りの登場。
息子に添い寝していたら、一緒に眠ってしまった2夜。
食欲の秋、読書の秋、睡眠の秋。
そう言えば、サーヤンもどれだけ寝ても眠い言うてたな。
秋とはそういうものかも。
で、サーヤン。
カラオケ、いいね。
で、いつ頃?
たっちゃんとぐっちの予定はどうかな?
俺の持ち歌は古くて誰も知らないかもな。
でも、マイク握ったら放さないよ。
覚悟しておくように。
|
メッセージ文字数:175/191 |
|
231 |
カラオケと焼肉は別腹です。 |
サーヤン |
2008-09-26 00:10:27 |
前回焼肉会から日は浅いですが、カラオケ・・・どうですか?
|
メッセージ文字数:28/28 |
|
230 |
続、麻生太郎 |
はくぶん |
2008-09-24 02:33:53 |
明日、いや、正確には今日誕生する麻生内閣。
閣僚の顔ぶれが今日、いや、正確には昨日の時点でかなり明かとなった。
昨日は彼に若干期待するコメントを書いたが、
これまた閣僚人事のショボイこと。
あれじゃ福田康夫の引き継ぎ内閣じゃねえか。
しかも、組閣人事を相談した相手が森喜朗だとぉ、
あんな脳足りんに・・・もうやんなっちゃうよ。
相変わらず公明党のご機嫌取りはするは、
初っ端から平凡な総理大臣臭を醸し出している。
しかも総選挙までの短命内閣ってかぁ。
もお〜、勘弁してよ。
こうなったら外国から総理大臣の器を雇い入れた方がよさそうだな。
やっぱ日本人に政治はできんわ。
麻生太郎よ、どこへ行く〜。
|
メッセージ文字数:285/303 |
|
229 |
麻生太郎 |
はくぶん |
2008-09-23 01:59:26 |
新しい自民党総裁に麻生太郎が選ばれた。
世論調査でも時期総理大臣に相応しい人物の第1位になっている。
妥当な人物が自民党総裁になったということか。
個人的にも安倍晋三や福田康夫より適任ではないかと思うのだが、
超楽天家気質が災いして国民に迷惑をかけるのだけは止めて欲しい。
少なくとも小泉純一郎の二の舞いだけはご免だ。
低迷する景気の回復には、この先3年くらいかかると見て、
消費税率の引き上げは暫く棚上げする方針らしいが、
果たして麻生政権は3年もつだろうか?
豪快が売り物だが、目玉になる政策がない。
単に現状を切り盛りするだけでは、現状に振り回されて終わりかねない。
自民党には後に人材がいないだけに、彼には是非とも頑張ってもらいたい。
で、景気対策って、具体的に何するの?
|
メッセージ文字数:328/344 |
|
228 |
色々にいろいろ |
はくぶん |
2008-09-21 23:05:34 |
今日は朝から晩まで息子の相手。
こんなに一緒に遊んだことは未だかつてなかったんじゃないかと思う。
世間のお父さんは皆こんな休日を過ごしているのだろうか?
ラリー。
区切り線以上に広がるなんてのは、
意図的にやらない限り通常はまずあり得ないので、
これで多分もう問題はないものと思われる。
コッピーは最後までビンの中で元気よく泳いでいたよ。
そう言えば、ラリーに餌の事を指摘されなかったら、
危うく飢え死にさせるとこだった、なんて事もあったね。
生き物を世話するなんて経験がほとんどなかったので、
あの頃はまったく気がつかなかった。
コッピーにすれば、ラリーは命の恩人だったわけだ。
改めて冥福を祈るとしよう。
生き物の世話など丸っきり出来ない人間なので、
自分から何かを飼おうなどと思ったことはない。
まあ、でもその内、また何か飼うことになったりしてね。
176cmで61.21kgというのは、かなり痩せ過ぎ。
体は軽く感じるだろうが、力が沸いて来ないかも。
体力的に生活するのもしんどい体重じゃないかな。
で、ラリーは今、そんな状態なのか?
学生の時、一度だけ63kgくらいまで落ちたことがあるが、
毎日のように、いや、立ち上がる度に立ち眩みしてた。
今日は朝から天気が悪く、昼過ぎには夕立ちも。
湿気もあったので、快適な日曜日ではなかったな。
明日は昼から晴れるらしい。
大阪の最高気温は29度の予想。
昔なら8月上旬の夏真っ盛りという気温なんだが。
大阪と東京の気温を比べると、大阪の方が2度くらい高いのな。
冬はほとんど雪降らないくせに、東京より寒く感じるし。
気候的にも大阪は住み難い所だ。
|
メッセージ文字数:670/710 |
|
227 |
いろいろ |
RALLY |
2008-09-21 19:44:45 |
←の「メッセージ」はたしかに折り返さなくなった。
入力欄を区切り線以上に広げると折り返すが、通常は1行に収まっている様子。
コッピー亡くなりましたか。
あじ海苔のビンみたいな水槽でぼちぼち泳いでいたのを思い出します。
残念だけれど、4年半も大事にされたなら本人(本魚?)は幸せだったはず。
また機会があったら、なんぞ飼っやったらよいでしょう。
身長185.5cmで体重68kgはBMI値19.76。
これを176cmに換算すると、61.21kg。
体脂肪率とかいろいろあるので単純に言えないけど、このくらい。
今日は涼しい。あすはもっと涼しいらしい。
でもあさっては暑いらしい。
またカゼひきそう。
健康第一。
|
メッセージ文字数:293/311 |
|
226 |
地球温暖化 |
はくぶん |
2008-09-21 02:52:58 |
テレ朝の素敵な宇宙船地球号。
地球温暖化についてやっていた。
地球温暖化に伴い農作物の生育地が北上しているらしい。
適性温度が北に移動しているのが原因。
米やさつまいもの生育は、今や北海道が適しているとのこと。
いつか作物王国北海道という日が来るんだろう。
その内、九州や四国では南国の作物しか育たなくなるのか?
地球温暖化に伴い南国特有の食中毒が北上しているらしい。
ガンビエールディスカスという藻によるシガテラ中毒。
海水温度の上昇によりオニヒトデが北上し、日本近海の珊瑚が食い荒らされる。
そこに有毒のガンビエールディスカスが生息し、それを食べた魚の体内に蓄積される。
その魚を食べた人間がシガテラ中毒を起こす。
シガテラ中毒は神経系を襲い、後遺症が1年近く残ることもあるらしい。
シガテラ中毒の原因菌シガトキシンは加熱しても消えない。
これから安心して魚が食えない。
CO2削減が叫ばれている。
それに最も消極的な先進国アメリカ。
そんな事を気にしている暇もない多くの発展途上国。
こんなことで、本当に地球温暖化は止められるのか?
素敵な宇宙船地球号どころか、不吉な宇宙船地球号。
|
メッセージ文字数:475/498 |
|
225 |
コッピー |
はくぶん |
2008-09-20 23:51:55 |
家でコッピーという観賞用の小魚を飼っているのだが、
今日、気が付くと、水槽の底に沈むように死んでいた。
結婚後、暫くして2匹飼い始め、1匹は既にいない。
普段は嫁さんが世話をしているのだが、
嫁さんが入院中は、自分が面倒を見ていた事もある。
特別意識していたわけではないが、
いつの間にか家族になっていたのかもしれない。
コッピーの寿命は2〜3年と言われているから、
4年半も生きたら天寿を全うしたと言ってもいいだろう。
しかし、そう考えても何だか・・・
名前も付けてやってなかった。
水槽の前で合掌。
外の植木鉢に埋めてやろうと思って、
水槽から洗面台に砂利ごと出したが、
どれだけ探しても姿が見当たらない。
砂利を出す時に押し潰されてしまったのかもしれない。
可哀想なことをした・・・すまん。
砂利と一緒に植木鉢に盛ってやることにした。
植木鉢の前でもう一度合掌。
|
メッセージ文字数:366/389 |
|
224 |
F1四方山話 |
はくぶん |
2008-09-20 16:39:38 |
ライコネンの契約延長が決まり、あと2年間空きの無いフェラーリの両シート。
以前からフェラーリ入りを熱望するフェルナンド・アロンソ。
来季タイトルを狙えるチームとして、
また現シートの片方ハイドフェルドが契約更新していないため、
アロンソは来季BMWザウバー入りが濃厚と噂されていた。
しかし、どうやらそれもまた難しくなって来たらしい。
なぜ?
アロンソの契約金が高過ぎるためか?
確かに今季、ライコネンよりも高いと言われている。
ハイドフェルドの契約延長が内定したのか?
確かに後半戦は、クビサと同等以上の走りをしたからな。
それとも他の安くて速いドライバが見つかったのか?
GP2から拾ってくればいくらでもいるからな。
いずれにせよ、アロンソは来年もルノーで走る、というのが最近の有力説。
ベッテルが史上最年少優勝を果たし沸きに沸いているトロロッソ&レッドブル。
佐藤琢磨が絡んでいることもあって、今最もホットな話題の両チームだが、
私にとってそんな事はどうでもいいのである。
私の関心事は、
今季クビサは最終的に何位でフィニッシュするのか?
来季アロンソはどのチームで走るのか?
の2点である。
|
メッセージ文字数:479/507 |
|
223 |
Google検索結果 |
はくぶん |
2008-09-20 16:06:06 |
当サイトの各コーナーのタイトルをGoogleで検索してみた。
・ランダマイザー
・心に残る名言集
・アングラ秘宝館
・何でも落書き帳
さすがに滅多に使わない語や修飾語のついた名詞なので、
どれも1ページ目に表示されている。
しかし・・・
・何ですか掲示板
これだけは何ページめくっても出て来ない。
「何ですか」と「掲示板」に分解してヒットするサイトまで出て来ても、
当掲示板は出て来ない・・・なぜ?
ページタイトルが「@hakubun.ddo.jp」だから?
|
メッセージ文字数:217/235 |
|
222 |
WIDTH |
はくぶん |
2008-09-20 11:03:23 |
2日振りの登場。
ラリー。
どうやらWIDTHを設定していることが原因のよう。
他の掲示板を見てみると設定されていない。
だからフォントを大きくしても文字が折り返すことなく、
全体が広がるためレイアウトが崩れることはないんだなと。
この掲示板もWIDTHを外してみた。
もうメッセージの文字が折り返すこともないだろう。
ま、掲示板全体の横幅設定(入力欄のすぐ下の区切り線の長さ)があるため、
それ以上は広がらないけどね。
CSSを使わなくても、どうやら問題は解決した模様。
|
メッセージ文字数:226/241 |
|
221 |
やっとわかった |
RALLY |
2008-09-18 20:29:22 |
Fx=18ptまでは1行でいける。20ptから折り返す。
Safari=9ptでも折り返してる。
メッセージ入力欄は可変。
縦幅も横幅も、広げることも狭めることも可能。
WIDTHはいちおう見てるっぽいが、入力欄の横幅を広げると左の紫部分は勝手に狭まる。
そうなると、Fxで12ptくらいに設定していても折り返す。
CSS読ませりゃ見た目を強制できるかもしれないが、
読まない設定にしてたりしたら、それも意味ないしなぁ…
難しいところね。
|
メッセージ文字数:211/223 |
|
220 |
眠い |
はくぶん |
2008-09-18 03:38:02 |
またこんな時間だ。
寝る。
|
メッセージ文字数:12/14 |
|
219 |
掲示板の左右の余白 |
はくぶん |
2008-09-18 00:53:37 |
入力欄や表示欄の横幅はそれくらいが見やすいと思うのだが、
左右に大きな余白が出来てしまっている。
まさか今どき13インチモニター使ってる人間もいないだろうから、
見ている人もみんな結構空いているはず。
この余っている両側に、ブログみたいに何か表示させようと思案中。
書き込みランキング?
それだと管理人がダントツになってしまう。
カウントゲッター?
それだと管理人が独占状態になってしまう。
結局いい案がないじゃねえか。
たっちゃんの為に、やはり両側はこのまま空けておこうかな。
その内、急に変わっているかも。
|
メッセージ文字数:244/261 |
|
218 |
2日振りの登場 |
はくぶん |
2008-09-18 00:30:21 |
火曜の夜は息子に添い寝していたら一緒に眠ってしまった。
前日が寝不足だったので、そのまま朝までぐっすりと。
管理人の書き込み率が少し落ちたかな?
ラリー。
添付ファイル見たよ。
確かにすべて崩れている。
どうやらブラウザのフォントサイズの問題ではなさそうだな。
入力欄左の紫で白抜きのメッセージという文字のこと。
ラリーの画面では、紫の部分にほとんど幅がないね。
紫部分のWIDTHが100、入力部分は400という設定なんだけど、
どう見たってその幅は100じゃないよな。
FirefoxやSafariってWIDTH設定無視?
それともOSXが無視?
サッカーもF1もだいたい1時間半じゃね?
サッカーは海外の試合だと1時間半は短いけど、Jリーグだと長いね。
F1もMシューマッハ全盛時代は1時間半が長かったね。
ワールドチャンピオンがハミルトンかマッサかは、
まだまだわからないといったところ。
シンガポールはナイトレースで何が起こるかわからんし、
1ポイント差なら順位なんか簡単に入れ替わるからね。
今後4戦でリタイアした者から脱落っていう感じかな。
185.5cmで68kgは176cmだと何kgに相当するんだろうか。
サーヤン。
吉田の肉は脂が強すぎるのか?
もちろん喜楽園も旨いが、吉田の方が一段上だろう。
ちゃんと胃袋を整えてから、また吉田に行くと感想違うかも。
3連休は終わったが、来週は飛び石3連休。
有休を使えば4連休にすることも可能。
まあ、今週と来週は毎日が休みみたいなもんじゃね?
|
メッセージ文字数:624/666 |
|
217 |
ごちそうさまでした |
サーヤン |
2008-09-15 21:18:44 |
今回のお肉もおいしかったですね。
やっぱ喜楽ですね。
よく食べよく寝た連休も終わり〜。
|
メッセージ文字数:41/44 |
|
216 |
フォトン |
RALLY |
2008-09-15 19:42:22 |
Fxだと14だったか16だったか、そのあたり。
Safariもそのくらいだと思った。
でもよくよく読み返してみると、
>入力欄のメッセージの文字が一行に収まっていない様子。
入力欄の幅のこと?
去年の日本GP以来、久しぶりにテレビでF1見た。
が、途中だいぶやべっちFCに浮気してしまった。
気がついたらなぜかハミルトンが2度目のピットイン。
予報通り雨が降って、うまくすれば優勝までもあったろうが、
片山右京の言うとおり、1ストップだと作戦に幅がない。
が、まあチャンピオンにはなれそう。
でも、あんま喜ばれなさそう。
ゴリゴリしすぎ。
強いけどね。
サッカーの2時間は見られるが、F1の2時間は長い。
次はまたYoutubeでおいしいところだけ見る。
ベスト体重は72ぐらい。75だと重いし、69だと軽い。
いま68。
|
メッセージ文字数:344/367 |
|
215 |
またまたこんな時間 |
はくぶん |
2008-09-15 05:48:33 |
一体、何をしていたんだろうか。
また、こんな時間になってしまった。
そろそろたっちゃんは目覚める頃かな?
そろそろ私は寝る頃です。
では・・・
|
メッセージ文字数:67/73 |
|
214 |
F1イタリアGP決勝 |
はくぶん |
2008-09-15 01:46:40 |
雨のモンツァで行われたF1イタリアGP決勝。
予選から大波乱の展開となった超高速サーキット。
優勝争いを繰り広げるドライバー達がこぞって後方スタートとなる中、
ポールポジションを獲得したのはトロロッソのセバスチャン・ベッテル。
アロンソを抜いて、史上最年少のポール獲得記録を更新したらしい。
そして、決勝の結果は、
----------------------------------
優勝:ベッテル(トロロッソ)
2位:コバライネン(マクラーレン)
3位:クビサ(BMWザウバー)
4位:アロンソ(ルノー)
5位:ハイドフェルド(BMWザウバー)
6位:マッサ(フェラーリ)
7位:ハミルトン(マクラーレン)
8位:ウェバー(レッドブル)
9位:ライコネン(フェラーリ)
----------------------------------
という驚くべきもの。
2位にマクラーレンが入っているだけで、
ここは本当に高速サーキットなのかと疑いたくなる結果。
これでベッテルは同時に最年少優勝記録も更新したそうだ。
表彰台でトロフィーを受け取り、満面の笑みを浮かべるゲルハルト・ベルガーの顔が印象的だった。
ハミルトンは惜しかったね。
後方から怒涛の追い上げを見せ、途中2位を走行していたが、
タイヤ選択を誤り後退。
路面がどんどん乾いていく状況の中で、余分な1ピットが命取りに。
それにしても、アロンソのチームラジオで、
レース途中から長雨が降ると言っていたが、結局最後まで降らず終い。
一体あれは何だったのか?
この一戦でのノーポイントでライコネンは優勝争いから決定的に脱落したと言えるだろう。
もちろん、上位3人が今後リタイア等のアクシデントにでも見舞われれば別だが、
ライコネンの自力優勝の可能性は、ほぼゼロになったのではないかと思われる。
先日、契約延長が決まったばかりなのに、こんな状況をフェラーリは容認するのか?
クビサは今回はなかなか健闘したね。
アロンソも手堅く決めている。
コバライネンも最近は安定してきたんじゃないかな。
というわけで、ドライバーズ・ポイントは、
-----------------------------------------
1位:78 ハミルトン(マクラーレン)
2位:77 マッサ(フェラーリ)
3位:64 クビサ(BMWザウバー)
4位:57 ライコネン(フェラーリ)
5位:53 ハイドフェルド(BMWザウバー)
6位:51 コバライネン(マクラーレン)
-----------------------------------------
ハミルトンとマッサは僅か1ポイント差。
クビサはちょっと離されてしまったね。
ライコネンは優勝争いどころか、うかうかしてると下の二人にも抜かれかねない。
残りあと4戦、上位陣は順位やポイントよりも、
如何にリタイアしないかというのが優勝争いの鍵になりそう。
ちなみに、コンストラクターズは、
--------------------------
1位:134 フェラーリ
2位:129 マクラーレン
3位:117 BMWザウバー
--------------------------
という依然3強状態のまま。
こっちは相変わらず面白くない。
次回は9/28のシンガポールGP。
F1史上初のナイトレース。
何が起こるかわからない、夜という未知の舞台。
もし上位陣にリタイアが出ると、状況は一気に変わる。
そう言えば、昨年ポイントで2位以下を大きく引き離していたハミルトンが、
逆転優勝のきっかけを与えたのも、上海でのリタイアだったからなあ。
シンガポールでハミルトンとマッサが二人共リタイアなんて結果になったら、
クビサやライコネン、いやいや、ハイドフェルドやコバライネンにまで可能性が出てきて、
ワールド・チャンピオン争いは益々面白くなっていくだろう。
次回も見逃せない。
|
メッセージ文字数:1567/1644 |
|