5759 |
真夜中の四方山話 |
はくぶん |
2014-06-17 04:29:39 |
テレビではワールドカップ、1次リーグ・グループFのイランVSナイジェリアをやっている。
しかし、この試合は全く観る気がしない。
知っている選手がいないチームほど興味のないものはない。
どれだけ強いチームであっても、そのチームの選手を知っているか知らないか、それはその試合を見るかどうかを決定付ける大きな要因である。
最近、自宅サーバのビジー状態が殆どなくなった。
SQLの設定を少しいじった効果もあるだろうが、決定的な理由は、ずっと来ていたヘビーアクセスが、ある日から突然なくなったこと。
来なくなったのかどうかは分からない。
単に休憩しているだけかもしれない。
しかし、自宅サーバは確実に軽くなった。
以前は酷いときなど数秒おきに、擬似フリーズ状態を繰り返していたのだ。
アクセス関連の主要なテーブルをMyISAMからInnoDBに変更したことも大きいだろう。
読み取り待ちがなくなって、無用なロスタイムが解消され、プロセスがスムーズに進んで行くからである。
しかし、それだけでは、自宅サーバはこんなに軽くはならなかっただろう。
決定的な理由は、やはりそのヘビーアクセスがなくなったこと。
毎日々々ずっとアクセス関連テーブルを占拠していたヘビーアクセス。
どのテーブルを占拠しているのかという判断を間違えていた俺の分析ミスもあったが、例えその判断が正しかったとしても、あの連続的なアクセスをスムーズに処理するだけの環境は作れなかっただろうと思う。
もう来ないのだろうか?
もしそうなら、自宅サーバは平和である。
もう4時半か。
そろそろ寝るか。
|
メッセージ文字数:654/675 |
|
5758 |
ドイツVSポルトガル |
はくぶん |
2014-06-17 03:13:36 |
ドイツVSポルトガルは4:0でドイツの圧勝。
引き分けか、1点差くらいの接戦になるのではないかと予想していたが、そんな予想は完璧に覆された。
ポルトガルの選手にレッドカードが出て、確かに途中から10人で戦わなくてはならなくなったが、それにしてもC・ロナウドが殆ど仕事らしい仕事をさせてもらえなかった。
それくらいドイツが完璧にC・ロナウドを封じ込めていたということだろう。
スペインVSオランダも5:1の大差で勝負がついたが、それと同じくらい予想外の展開になったと言えよう。
初戦を落としたポルトガルは、アメリカ、ガーナと対戦が続く。
初戦のドイツが強敵だったことを考えれば、それほど落胆する結果でもないと言える。
少なくとも、同じ初戦黒星スタートのスペインや日本より気は楽だろう。
|
メッセージ文字数:334/341 |
|
5757 |
雨のち曇りの降水確率 |
はくぶん |
2014-06-17 01:25:15 |
水曜日の天気予報は、雨のち曇りなのに、降水確率は一日中60%をキープ。
これで雨の後に曇りになると言われても、素直に信じることが出来ない。
むしろ曇り時々雨という予報だった方が自然に感じるくらいだ。
天気予報士も質が下がっているのか?
科学は発達しても、予報を判断するのは依然として人間の頭。
知性が下がってくれば、予報も外れることも多くなるだろう。
外れる危険性を回避するための一日中60%。
そんな消極的な数字であるような気がする。
予報に関して自信があるのなら、こんな納得のいかない数字は出して来ないだろう。
それにしても、テレビで予報士が気になることを言っていた。
梅雨はこれからが本番で、あと1ヶ月は続くだろう、と。
今年の梅雨入りは例年より早く、6月になってすぐに入った。
それにも関わらず、明けるのは例年と同じ7月半ばになると。
こんな嫌な時期が1ヶ月半も続くというのかい。
日本の気候は世界の中では悪い方だな。
|
メッセージ文字数:399/414 |
|
5756 |
休日と精神的効率と知性の差 |
はくぶん |
2014-06-17 01:19:52 |
この二日間は連休だったが、両日とも忙しく動き回り、結局それほどのんびりした休養日にはならなかったという印象が強い。
明日からまた仕事が始まるが、次の休みは9日後の水曜日。
それまで8連荘の仕事詰め。
体調不良で休んでやればいいんだが、ちょっと苦しくなるので、その選択はあまりしたくない。
まあ、でもいざとなれば、その手もありだな。
のんびりしたいね。
毎週連休だったらのんびり出来る。
そうしたら逆に良い仕事も出来るのだ。
物理的な効率ばかり求めて、精神的な効率を考えない。
むしろ精神的効率が大きく左右する業務なのに、そこに気付かないのだろう。
まあ、もって生まれた頭の差は埋めようがない。
どれだけ説明しようと分からないものは、一生分からないだろう。
知性の差。
それは埋めがたい知性の差。
|
メッセージ文字数:334/348 |
|
5755 |
ワールドカップ |
はくぶん |
2014-06-17 01:11:46 |
こんな時間からドイツVSポルトガルという、非常に面白そうなゲームがやっている。
終わるのが3時前なら明日は余裕なので、これは最後まで観ることにする。
やはり注目はクリスチアーノ・ロナウドだろう。
そういえば、ドイツはシュバインシュタイガーやラーム、ノイマン、エジルなどの有名選手はいるが、バラックのような絶対的エースがいないのが物足りない。
そういう意味ではバラック&カーン時代は、ドイツにとって黄金時代だったのかもしれない。
現在、前半の10分弱。
まだ両者共にスコアレスだが、今ドイツにPKが与えられた。
さて、ドイツが先制することになるのか。
・・・ドイツ先制。
|
メッセージ文字数:276/285 |
|
5754 |
ミハエル・シューマッハ、その後2 |
はくぶん |
2014-06-16 21:02:30 |
入院していたMシューマッハが意識を回復し、グルノーブルの病院を退院していたらしい。
以降は世間の目から隔離されたところでリハビリを続けるようだ。
昨日紹介した記事は本当だったんだな。
ただ、なぜその事実を退院した後まで明かさなかったんだろうか。
気になるのは、“世間の目から隔離されたところでリハビリ”という件。
脳にあれだけダメージを負い、脳内を二度も手術したことを考えると、意識は回復したが、重い後遺症が残り、まともに話したり、身体を動かしたりすることが出来ない可能性も充分に考えられる。
意識は回復したが、世間に出せるような状態ではない。
だから退院の事実も隠していたのだろうと考えられる。
植物人間にならなかっただけ幸運だとは思うが、もし重い後遺症が残るなら、良かったとばかりは言っていられない人生が、これから彼を待っている。
とにかく今後の動向を見守ることにする。
|
メッセージ文字数:378/390 |
|
5753 |
おかず |
はくぶん |
2014-06-16 18:25:17 |
スーパーで買い物をしていたとある夫婦。
その旦那が嫁に言った台詞。
「おかず的なもの必要なんじゃない?」
彼にとって“おかず”と“おかず的なもの”は、何が違うのだろうか?
|
メッセージ文字数:82/87 |
|
5752 |
休みについて思う事 |
はくぶん |
2014-06-16 05:17:05 |
今日も休み。
しかし、世間は今日からまた仕事が始まる。
ずっと世間と同じペースで過ごして来たので、月曜日に休みというのにちょっと違和感を覚える。
昔は水曜日や木曜日が休みだったりしたが、もう長い間土日が休みの仕事が続いていたので、いつの間にか土日が休みという感覚が身に付いていた。
平日の休みはどこも空いているので、昔は好きだったが、今はあまり嬉しいという実感はない。
むしろ土曜日に出勤する方が嬉しくない。
交通機関のダイヤがいつもと違うし、平日なら電車が空いている普段の出勤時間が、遊びに行く人達で結構混んでいる。
平日なら座れるのに、土曜日は座れないことも多い。
平日の休みに特にどこへ行くということもないので、今はやはり土日が連休の方が嬉しい。
早く次へ行こう。
|
メッセージ文字数:326/335 |
|
5751 |
ヒトラー |
はくぶん |
2014-06-16 03:48:24 |
ヒストリーチャンネルでヒトラー特集をやっていた。
番組によると、ヒトラーには以下の事実があったようだ。
1.セックスと女性を恐れていた。
2.子供時代は教会で聖歌隊に属し、そこであの逆十字のマークを見た。
3.ある人物の命令で偵察のためにドイツ労働者党に潜り込んだが、結果的にそこに居ついてしまった。
4.ソ連遠征の直前に、ドイツ国内で、その年のロシアの冬は記録的な暖かさになるとの予想が出て、ドイツ兵が夏用の軍服を着て出兵したらしい。結果、予想に反して、その年のソ連は記録的な寒波に見舞われ、多くのドイツ兵が凍死し、ソ連遠征は失敗に終わった。
5.ヒトラーにはユダヤ人の友人が居たらしい。
備忘録として。
おっと、これから始まるフランスVSホンジュラス戦は、どうやら中継放送のようだ。
よっしゃ、じゃ、観るとするか。
|
メッセージ文字数:350/362 |
|
5750 |
ワールドカップ |
はくぶん |
2014-06-16 03:36:10 |
色んなチャンネルでサッカーのワールドカップをやっているが、どれが中継でどれが特集でどれがニュースなのか、番組表を見ただけでは分からない。
結局その番組を見ることになるのだが、中継だと思って観ていても、途中で特集だと分かったり、ニュースだと思って観ていたら中継だったりと、煩雑すぎて何が何やらもう訳が分からない。
これから3時40分より読売テレビで、フランスVSホンジュラス戦が行われるが、これは中継なんだよな?
また観てみないと、いや、観ていないと分からないのだろうか?
まあ、観てみようか。
|
メッセージ文字数:242/246 |
|
5749 |
オーバーワーク |
はくぶん |
2014-06-16 02:03:53 |
昨日は非常に忙しい一日だった。
普段なら二日か三日に分けてやる事を、一日でやり終えてしまう。
人によっては普通だと思う量なのかもしれないが、自分にはちょっとオーバーワークだった。
だいたいそんなに沢山の予定をこなすのは好きじゃない。
元々そんなに予定を作らない方だし、予定を組むにしても、ゆったり時間を空けて、無理のないように、時間的に余裕のあるように組むのが常である。
ようやくさっき全ての予定が完了した。
こんな夜中までやらなきゃいけない量。
いくら昨日に集中したとはいえ、もう二度とやりたくない量である。
|
メッセージ文字数:248/255 |
|
5748 |
ミハエル・シューマッハ、その後 |
はくぶん |
2014-06-15 14:19:59 |
F1情報サイトにMシューマッハの近況が載せられている。
報じたのはドイツの週刊誌『ブンテ』で、それによればシューマッハ氏の治療はリハビリ段階に移り、同じグルノーブル大学病院の特別リハビリテーション室に移されたというもの。
ここで容態が回復方向にあることが確認されれば、さらに民間のリハビリテーション専門病院に転院させるというが、こうした報道について公式スポークスウーマンはコメントしていない。
昏睡状態が続いていたシューマッハがリハビリ段階?
ということは意識を取り戻したのか?
普通リハビリとは、かなりの回復後に行われる処置。
昏睡状態にあったシューマッハがリハビリ段階となれば、少なくとも意識は回復したと考えるのは普通である。
しかし、そういう報道は一切ない。
この報道に関してシューマッハ側から何のコメントもないということは、ガセである可能性も高い。
もしくは、リハビリというのが、通常の目的ではなく、特別な処置を指している可能性もある。
いずれにせよ、これだけではシューマッハの容態が殆どわからないので、もうちょっと詳細な情報が現れるのを待つばかりだ。
|
メッセージ文字数:470/484 |
|
5747 |
久々にG3を立ち上げてみた |
はくぶん |
2014-06-15 03:33:34 |
久し振りにマックを立ち上げてみた。
もう殆ど使っていないG3。
時代遅れという以上に、ブラウザも古いので、見れないウェブサイトだらけになってしまった。
とは言っても、他のPCにはないものがある。
キーボードの軽快なタッチ。
これだけは他のキーボードでは再現できない。
このタッチを他のPCでも使えればいいのだが、残念ながらこのキーボードはApple ADBキーボード。
USBなんてアップトゥデイトな仕様じゃないんだな。
だからこのタッチを楽しめるのは、このマックを用もないのに立ち上げた時だけ。
今、その軽快なタッチを担当している最中。
|
メッセージ文字数:260/269 |
|
5746 |
納豆食ってりゃ大丈夫 |
はくぶん |
2014-06-15 00:25:56 |
今日の晩飯は久し振りになか卯。
ちょっとは栄養のあるものを食わないと、身体が持たない。
納豆食ってりゃ大丈夫。
金の無い学生時代に、まるで格言のように唱えられていた言葉。
しかし、納豆だけで全ての栄養が取れるはずもなく、納豆だけ食っていても大丈夫なわけはない。
他の栄養無いものを食うくらいなら納豆食っとけくらいの意味だろう。
しかし、最近は栄養があまり豊富に摂れないため、納豆をサプリメントのような感覚で食っている。
納豆食ってりゃ大丈夫な訳はないのだが、納豆くらい食わないと、身体が心配なのである。
今日は久し振りに納豆を食わなくてもいいだろう。
しかし、栄養を摂るためになか卯ってのもどうなんだろうか。
|
メッセージ文字数:295/304 |
|
5745 |
2連休 |
はくぶん |
2014-06-15 00:10:21 |
明日から2連休。
以前は当たり前だったのに、最近は滅多にない。
何をしようか。
することは山ほどあるが、それを全てこなすと、用事だけで終わる休日になってしまう。
何もしないわけにいかないが、やる事は選ばないと。
優先事項はある。
後はどれを取捨選択するかだ。
以前はそんなことなど考えなくて良かったのに。
全くウザいショボいダサいところだ。
|
メッセージ文字数:162/170 |
|
5744 |
才能の共有領域 |
はくぶん |
2014-06-15 00:04:15 |
俺が切り込まないと誰も突破口を開けずにいる相手がいる。
それが相性なんだよな。
その壁はどんなに経験を積んでも越えることは出来ない。
努力で越えることが出来るなどと言う者がいたら、そいつは本当に努力をしたことのない人間である。
上辺だけ。
本当の勝負は人間力。
外側を飾っても、多言を費やしても、表れるものは表れるのである。
彼らは既に気づき始めているかもしれない。
才能は才能を知る。
才能あるもの同士が共有できる領域がある。
|
メッセージ文字数:205/214 |
|
5743 |
予想最高気温 |
はくぶん |
2014-06-14 14:03:13 |
今日は晴れ時々曇りの予報なのに、予想最高気温が30℃を下回っている。
梅雨とはいえ、もう夏なんだし、晴れれば30℃を超えるんじゃないのかい?
現に5月後半は軽く30℃を超えていた。
その日だけで決まるものではないのかな?
しかし、5月より明らかに太陽の角度は高くなっているはず。
気温は一度必ず下がる、と言った気象専門家の言葉は現実となった。
|
メッセージ文字数:166/171 |
|
5742 |
無い袖は振れない |
はくぶん |
2014-06-14 13:46:18 |
昔誰かが言った。
「実現不可能な事は、想像すら出来ない」と。
今俺はこう思う。
「意識に無い事は、口にすることすら出来ない」と。
架空話であれ、例え話であれ、その内容を口に出来るということは、それはその者の意識の中にあるのである。
言葉より行動を見ろ、とよく言われるが、こういう言葉はよく聞いておくべきだろう。
その者の本音が無防備に出ている場合が多い。
人間はどんな場合でも、無い袖は振れないのである。
|
メッセージ文字数:195/204 |
|
5741 |
スペインVSオランダ戦 |
はくぶん |
2014-06-14 13:25:41 |
今日は快晴。
天気予報も晴れ時々曇り。
恐らくこの天気が夜まで続くのだろう。
サッカーワールドカップ、スペインVSオランダ。
結局試合終了までリアルタイムで観てしまった。
ちょいと寝不足気味で、起きるとき若干足掻いた。
5点も失点して、スペインがオランダに大敗、
あのカシージャスの怠慢プレーは一体何なんだ。
バックパスを処理し損ねての失点。
世界最高チームの正ゴールキーパーと言えるのか?
スペインお得意のワンタッチパスが殆ど見られなかった。
オランダが上手かったのか、スペインに慢心があったのか。
唯一の得点がPKでの1点というのも情けない。
大敗というより完敗である。
得失点差で大きなマイナスを抱えてしまったため、他国の結果次第では、決勝リーグが危うくなるスペイン。
連勝記録、無失点記録を保持していることなど、何の保証にもならないことが証明された。
やはりプジョルが必要なのか?
|
メッセージ文字数:378/397 |
|
5740 |
ワールドカップ |
はくぶん |
2014-06-14 03:11:33 |
午前4時からスペインVSオランダの試合開始。
非常に観たいカードではあるが、終わるのが6時近く。
明日を考えると、ちと辛い。
でも、明後日は休みだし、ちょっとばかり無理をしても大丈夫かな。
まだ予選リーグなのだが、どちらかが消え去ってしまわないとも限らないので、観れる時に観ておくべきか。
あと1時間弱。
その前に居眠りこいて、寝てしまったりして。
可能性が無いわけではない。
|
メッセージ文字数:181/189 |
|