6136 |
間違ったところにいる |
はくぶん |
2014-08-29 02:42:30 |
俺は間違ったところに居る。
ノートPCが壊れた。
多分HDDがクラッシュしたんだろう。
この部屋にある電気製品は壊れる運命にある。
基本姿勢が違う。
それは人種が違うという意味。
だから恐らく分かり合うこともない。
俺は間違ったところに居る。
恐らく俺が一番居てはいけないところに居る。
俺が居るべきところはここではない。
正しいところに出会えるようにしろ。
|
メッセージ文字数:169/182 |
|
6135 |
再逆転の可能性 |
はくぶん |
2014-08-29 00:10:29 |
一昨日からアクセス数が少し下がっている。
2012年6月とトップ争いをしているのに、こんなに下がったら、多分再逆転は無理である。
現時点で1万4千差ということは、あと三日を一日平均4千7百アクセスで乗り切らなきゃならないことになる。
明日から急に1万数千もアクセスが増えることなどないだろう。
それでも8月は一日多いのだから、6月同士だったらあっさり負けていたところだ。
既に2位は確定している。
明日何があるか確かに断定は出来ないが、かなり難しくなった月末での再逆転に一部の望みを託すことにしよう。
|
メッセージ文字数:244/250 |
|
6134 |
涼しくなって来た |
はくぶん |
2014-08-29 00:01:13 |
外は涼しい。
上着を着てちょうどいいかもしれないと感じるほど。
もう夏も終わろうとしていることがよく分かる。
昼間も割と涼しかった。
雨が降った影響もあるのだろう。
今日の最高気温は26℃、最低気温は20℃である。
明日は最高気温が29℃まで行くので、今日ほど涼しくはないだろう。
ただ最低気温は22℃なので、今日とあまり変わらない。
夜はきっと涼しくなるだろう。
ついこの前まで暑かった気候も、だんだん秋に入って来た。
それでいいんだ。
|
メッセージ文字数:209/221 |
|
6133 |
散髪とエリック・クラプトン |
はくぶん |
2014-08-28 03:02:55 |
前回髪を切ってから、まだ3ヶ月経っていないのに、もう長くて鬱陶しくなって来た。
いくら髪の毛の伸びが人より速いといっても、それほど伸びたわけではない。
最近はちょっと伸びてくると、すぐ鬱陶しくなる。
昔なら何とも感じなかった長さが、最近では気になって気になって仕方がない。
ニュースキャスターの木村太郎が、エレキからアコースティックに持ち替えたエリック・クラプトンを見て、歳を取って色々なことが面倒臭くなったんですよ。
だからアコースティックにしたんですよ。
そういう主旨のことを言っていたのをよく覚えている。
その頃は、楽器を弾くのが面倒などということがあるのかと思っていたが、自分も歳を取って、その意味が非常によく分かる。
さっと手に持って、さっと弾けることが大事なのである。
セッティングしたり、時間をかけたりしなきゃいけないことが煩わしいのである。
今、俺は髪の毛が煩わしい。
歳を取ったのだろう。
もう長い髪型になどしたいとも思わない。
クラプトンがアコースティックに持ち替えたように、俺も近い内に理容室へ行って来よう。
|
メッセージ文字数:452/467 |
|
6132 |
力量 |
はくぶん |
2014-08-28 00:15:22 |
本当の力量とは、上手い下手ではない。
どれだけ絶対的な存在になるかである。
神を評価する人間などいない。
神も下手な事をしているだろう。
失敗しおって、下手くそだな、と蔑む者は誰もいない。
それが本当の力量なのだ。
何をしても唯一正しい存在。
それが神である力量なのである。
|
メッセージ文字数:130/137 |
|
6131 |
カッコ悪い |
はくぶん |
2014-08-28 00:08:03 |
小さい人間というのは、こういう奴のことを言うのか。
今日はっきりそんな人間を認識した。
それはあたかも自分を見たような感じだった。
奴は一生気付かないんだろう。
俺もお前に会わなかったら、一生分からなかったかもしれない。
確かにかっこ悪いよな。
それが昔の俺だったんだよな。
そんなことを思いながら、まじまじとそいつを見続けていた。
他にもそいつを小さいと思っている人間がいるだろう。
昔の俺を見たら、きっと小さいと言うだろう。
怖いからカッコをつける。
怖いから真正面から向かって行かない。
怖いから笑われることを恐れる。
怖いから失敗することを恐れる。
そんな奴が俺の目の前にいる。
褒め言葉や優しい言葉など絶対にかけられないんだろうな。
それが最高にカッコ悪いんだよ。
|
メッセージ文字数:321/337 |
|
6130 |
気候の話 |
はくぶん |
2014-08-27 23:58:05 |
ウチを出る時は涼しいくらいの気候だったのに、途中から夏の陽気に急展開。
昨日かかなかった汗を、今日かいた。
早く秋が来て欲しいところだが、秋が来ると、すぐ冬が来てしまうのが日本の悪いところ。
冬は短くていいから、春と秋を長くするように。
いや、いっそのこと冬がなくなるように。
別に冬なんかなくても何も困らない。
冬を生業にしている人もいるだろうが、生業を変えなさい。
夏はあってもいいが、最高気温は32℃までにするように。
それなら二ヶ月くらいあることを許そう。
とにかく、先ずは日本からスーツをなくしなさい。
|
メッセージ文字数:247/256 |
|
6129 |
眠りの話 |
はくぶん |
2014-08-27 11:13:12 |
恒常的に寝不足。
疲れていないわけではないのに、目覚ましが鳴る前に目が覚める。
だからと言ってスッキリ目覚めるわけではなく、中途半端に起きたという感じ。
熟睡していないのかもしれない。
何か気になる事があるのかもしれない。
この前の連休初日のように、目覚ましがなるまで爆睡したいものだ。
今夜は爆睡できるだろうか。
|
メッセージ文字数:151/157 |
|
6128 |
月間アクセス数調査 |
はくぶん |
2014-08-27 01:43:30 |
25日と26日の両日で、合わせて約3万2千のアクセス数があることが分かっていた2012年6月。
やはりと言うか、当然と言うか、昨日でトップが逆転した。
昨日までの結果は以下の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2012 | 6 | 100,961 |
2014 | 8 | 97,722 |
2009 | 6 | 87,451 |
2014 | 7 | 80,919 |
2011 | 2 | 80,451 |
2014 | 5 | 78,057 |
2010 | 4 | 76,807 |
2011 | 11 | 74,781 |
2014 | 6 | 69,219 |
2010 | 5 | 68,106 |
昨日も書いた通り、このまま31日まで4千数百のアクセス数がコンスタントに続けば、31日に再逆転がある。
2012年6月も、一日3千台に落ちる日があるが、それ以外はずっと4千台が続くので、まさに息もつかせぬデッドヒートが展開されることになる。
先月のアクセス数は既に超えてしまった今月のアクセス数。
今日の終わりには多分現在2位の2009年6月も超えてしまうだろう。
そうなればターゲットは2012年6月ただ一つ。
月末まで目が話せない展開になって来た。
|
メッセージ文字数:428/1433 |
|
6127 |
前振り |
はくぶん |
2014-08-27 00:13:16 |
月間アクセス数に触れると、その日のアクセス数が下がる。
気のせいだろうか?
統計を取ったことはないが、実際に下がったのは一度や二度ではないはずだ。
ここ何日間か四千台後半のアクセスが続いていた。
恐らくその間、月間アクセス数の話はしなかったはずである。
それが昨日した途端に、今日は四千台前半に落ちた。
たかが数百の差じゃないか、と言うかもしれないが、その数百が今月末の順位に大きく影響するのだ。
言葉だけで触れる分にはアクセス数にさほど影響はないようだが、順位表を出すと途端に下がる。
今日は恐らく逆転が起こっているものと思われる。
それはぜひとも載せたいのだが、それでアクセス数が下がるのは意に反する。
まだ家にたどり着いていないが、どうしたものか思案している。
まあ、そんなことを言いながら、結局は載せてしまうんだろうが。
|
メッセージ文字数:353/364 |
|
6126 |
天満橋 |
はくぶん |
2014-08-27 00:00:28 |
今日は一切汗のかかない一日だった。
夏になってこんな日は初めてではないだろうか。
流れ落ちるとまでいかなくても、背中や顔に滲むことは必ずあっただろう。
そういう意味でも今日は一切なかった。
明日以降もこういう気候が続いてくれればと思うばかり。
いや、必ず続くように。
明日はちょっと早起きしなければならない。
外で昼飯を食う余裕がある。
近くにあまり良さげな店はなかったように思うが!たまには外で食ってみるか。
定期が使えるのは有難いね。
まあ、そんなにケチるほどの距離でもないが、使えるに越したことはない。
明日も雨は降らないように。
最近ちょっとサボり気味だが、気候も良くなってきたので、また朝起きを再開するかな。
|
メッセージ文字数:297/309 |
|
6125 |
暑さの話 |
はくぶん |
2014-08-26 12:49:12 |
今日は最高気温32℃の予報だが、曇っているためか全然暑くない。
さすがに上着を着る気にはなれないが、たとえ着なければならないとしても、それほど苦痛ではないだろう。
夜になるともしかしたら肌寒さ一歩手前のような気候になるかもしれない。
明日は上着を着なければならないので、この気候が続くように。
そして雨は絶対に降らないように。
|
メッセージ文字数:159/163 |
|
6124 |
朝の雨 |
はくぶん |
2014-08-26 12:20:25 |
朝かなり激しく雨が降ったんだろうか。
寝ていたのであまりはっきりとは覚えていないが、雷が鳴り響いて、土砂降りの雨が降っていたような気がする。
寝ているのに目が覚めたということは、たぶん相当大音響だったのだろう。
夢ではないと思うのだが。
天気予報は既に曇りになっているので、朝の雨の手がかりを掴むことはできない。
朝降ってくれる分には全然構わない。
ただし、明日だけは絶対にダメだ。
明日が終われば、またいつでもどうぞ。
それにしても、天気予報だけ見てると梅雨のような毎日だな。
|
メッセージ文字数:231/239 |
|
6123 |
地球温暖化は真っ赤な嘘 |
はくぶん |
2014-08-26 02:44:46 |
今年の7月25日、日本列島はこんな暑さだった。

地球温暖化の影響で、世界の気温もきっと似たようなものだろう。
多少の違いはあれど、赤道近くの国などは大変な猛暑に見舞われたに違いない。
しかし、実際の世界の気温はこうだった。

日本の都市が世界で最も暑かったのである。
赤道直下の国よりも、熱帯の国よりも、砂漠の国よりも。
地球が温暖化しているのではない。
最近、17年間「世界の平均気温」は上がっていない。
気象庁のデータだが、メディアは具合が悪いので報道していない。
そして、世界で日本だけが暑い。
この二つは紛れもない事実なのだそうだ。
そんな記事がここに載っている。
出典はこちらのブログ。
17年に及ぶ日本政府、メディア、自治体、専門家による大嘘。
日本国民を騙し続けて来た責任は一体誰が取るのか?
|
メッセージ文字数:338/747 |
|
6122 |
月間アクセス数調査 |
はくぶん |
2014-08-26 01:11:00 |
25日。
遂に2012年6月がジャンプアップする日が来た。
確か一日で1万5千アクセスくらいあったんだよな。
さて、気になる今月との位置関係は以下の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2014 | 8 | 93,527 |
2012 | 6 | 83,733 |
2009 | 6 | 83,233 |
2014 | 7 | 79,308 |
2011 | 2 | 77,840 |
2014 | 5 | 75,430 |
2010 | 4 | 73,683 |
2011 | 11 | 73,142 |
2014 | 6 | 66,409 |
2010 | 5 | 65,626 |
かろうじて1万アクセス差で2012年6月を抑えて、今月がトップをキープしている。
しかし、2012年6月は26日に更に1万7千以上のアクセスがあるのだ。
もし26日に昨日と同じくらい、4千強のアクセスがあったとしても、逆転されてしまう。
日々の順位に一喜一憂するのも面白いかもしれないが、最終的に2012年6月は11万8千余りまで伸びることは分かっている。
それを上回るためには、あと六日で2万5千以上、つまり一日4千2百弱のアクセスが必要である。
6月より一日多いアドバンテージと言うかアンフェアと言うか、を利用するなら、無理な数字ではない。
たとえ明日逆転されても、毎日それだけのアクセス数を積み重ねていけば、最終日31日に2012年6月の上に立つ。
途中でとんでもないアクセス数でもない限り、31日までに逆転することはないだろう。
チャンスは最終日たった一日しかない。
このトップ争い、タイヤ交換や給油のタイミングで前に出たり後ろに下がったりする、F1でのピット戦術みたいな感じがするのは俺だけだろうか。
|
メッセージ文字数:638/1650 |
|
6121 |
飯を炊いてお茶漬けを食おう |
はくぶん |
2014-08-26 00:12:28 |
今夜は何を食おうか。
お茶漬けを食いたい心境なのだが、今から帰って飯を炊いたら、結構食う時間が遅くなる。
だからと言って何か食いたい物があるか考えても、今日は何も浮かんて来ない。
それだけお茶漬けを食いたいんだろう。
多少寝るのが遅くなってもいいじゃないか。
食いたい物を食おうぜ。
米が足りなくなったら、朝買いに行けばいいじゃないか。
飯さえ炊けば、お茶漬けでも何でも食える。
先ずは帰って飯を炊こうじゃないか。
|
メッセージ文字数:199/207 |
|
6120 |
しなければならない事 |
はくぶん |
2014-08-26 00:06:42 |
いつも思う事は、自分がすべき事をしていないという事。
してもいい、もしくはしなくてもいい事は毎日のようにやっているのに、一番しなければならない事をやっていない。
そんな気がしている。
お前はサラリーマンには向かないと何度も言われた。
自分では向いていないとは全然思っていない。
しかし、人から見ると、他に似合う仕事があるようだ。
だからと言って、それが何かを言ってくれる人は一人もいない。
何となくサラリーマンには向いていないと思っているだけなのか、大きなギャップを俺の中に見ているのか、それは俺には分からないし、俺にそういう話をする人もいない。
サラリーマンには向いていないとは思わない。
しかし、サラリーマンに向いているとも思わない。
もし俺が向いているものがはっきりと分かれば、この歳でさえ、何の躊躇もなく飛び込んで行くだろう。
働いているのか、遊んでいるのか、その区別がはっきりしない仕事が天職である。
その考え方は今でも変わっていない。
|
メッセージ文字数:411/423 |
|
6119 |
雨の話 |
はくぶん |
2014-08-25 23:53:43 |
今日は雨の予報だったにも関わらず、雨は降らなかった。
それでいいのだ。
明日も雨の予報が出ている。
午前中に一雨来そうな降水確率である。
もちろん雨が降らないに越したことはないが、どうしても降るというなら、午前中だけにしてもらいたい。
そして、明後日は一日中決して雨が降ってはならない。
必ず晴れか曇りになるように。
決して雨が降ってはならない。
|
メッセージ文字数:166/173 |
|
6118 |
カレーの話 |
はくぶん |
2014-08-25 04:14:50 |
以前はそれほどカレーを食いたいと思ったことはなかった。
しかし、最近は週に一度はカレーを食いたいと思う。
思う度にカレーを食っているわけではないが、以前に比べるとカレーを食う頻度は高くなっている。
特に刺激が欲しいからというわけでもない。
白米をそのまま食うのも美味いが、カレーがかかっているところを想像すると、そっちの方がより美味そうに思える。
お茶漬けも好きである。
夏は白米に、冷たい緑茶でも爽健美茶でも烏龍茶でもかけて、たくあんや茄子の漬物と一緒に食うと、三杯くらい食える。
お茶漬けとカレーを比較想像することもあるが、圧倒的にカレーに軍配が上がる。
お茶漬けはいつでも食えるというお手軽感があるからだろうか。
もちろんカレーもレトルトならいつでも手軽に食えるのだが、お茶漬けは飯を炊くだけで食えるという更なるお手軽感で、カレーよりも優先順位が低くなってしまう。
昨日の晩飯もカレーを食った。
おかずと白米に、ちょっと味を加える目的でレトルトカレーを白米に。
美味かったね。
また今週のどこかでカレーを食いたいと思うのだろう。
まだレトルトパックは三つ買い溜めしてあるから、いつでも対応可能だな。
|
メッセージ文字数:488/504 |
|
6117 |
F1ベルギーGP決勝 |
はくぶん |
2014-08-25 01:31:50 |
1ヶ月の夏休みが明けて再開されたF1チャンピオンシップ。
初戦はスパフランコルシャンで行われたベルギーGP。
序盤で接触というアクシデントに見舞われたロズベルグとハミルトン。
いつもの圧倒的展開とはならなかったメルセデス。
そんな予想外のレースは以下のような結果となった。
優勝 | リカルド |
2位 | ロズベルグ |
3位 | ボッタス |
4位 | ライコネン |
5位 | ベッテル |
今回のレース最大の見所は終盤にやって来た。
ベッテル、バトン、アロンソ、マグネッセンによる5位、6位、7位、8位争い。
三人のワールドチャンピオンと一人のルーキーによる息詰まる熱戦。
ストレートで、コーナーで、目まぐるしく変わる順位。
戦いはファイナルラップまで続いた。
最終的にこの戦いを制したのはベッテルだったが、久々に手に汗握るオーバーテイク合戦を見た気がする。
途中でマグネッセンの走りが審議の対象となる表示が出たが、あれはどうなったんだろうか。
それだけが今でも気になっている。
次回イタリアGP決勝は、高速サーキットのモンツァ。
2週間後の9月7日を楽しみに待つとしよう。
|
メッセージ文字数:447/718 |
|